昨日午後、雨のやみ間に散歩に出かけました。
アガバンサスが咲きはじめており、しっとり濡れていてきれいでした。
どんよりの空模様でしたが、薄紫の花色が爽やかさを感じさせてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9a/9b630847af54b8c69aaa2299267f721e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/37/28e25cdae43bd5c7c34c4117adc75526.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b1/083ae2e9bd69bf38711a04c40c7ea105.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2a/735909fe2ebca23e266932c21f6375f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/55/0ce22adc1ff4a38fa0f19e2a7e1b6a1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9a/9b630847af54b8c69aaa2299267f721e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/37/28e25cdae43bd5c7c34c4117adc75526.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b1/083ae2e9bd69bf38711a04c40c7ea105.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2a/735909fe2ebca23e266932c21f6375f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/55/0ce22adc1ff4a38fa0f19e2a7e1b6a1c.jpg)
アガパンサスの名は、
ギリシャ語でagape(アガペ= 愛)+ anthos(アントス =花)がその語源だそうです。
「愛の花」そのものですね。
ジューンブライドの季節に咲くことから、
ギリシャ語でagape(アガペ= 愛)+ anthos(アントス =花)がその語源だそうです。
「愛の花」そのものですね。
ジューンブライドの季節に咲くことから、
恋の訪れ・恋の便り・恋の季節・誠実な愛など、「愛の花」の名にふさわしい花言葉が並んでいるそうです。
タイトルを、雨に咲く花・・・アガバンサス とつけましたが、
タイトルを、雨に咲く花・・・アガバンサス とつけましたが、
昔大ヒットした「雨に咲く花」は、♪ およばぬことと あきらめました・・・ ♪
の歌い出しだったので、ふさわしくなかったようです。
の歌い出しだったので、ふさわしくなかったようです。
ですが、雨に濡れたアガバンサスもなかなかのものでした。
なお、和名は「ムラサキクンシラン(紫君子蘭)」というそうです。
ですが、君子蘭とは縁もゆかりもない、ユリ科の植物だそうです。