四季折々

~感じるままに~

オンブバッタ

2021-10-24 07:50:20 | 写真・花
畑のレタスにオンブバッタが !
小さな子供を背負ったほのぼのとした光景でした。
と見えたのですが・・・ 親子ではなくて、アベックだったようでした。

昨日11:00頃でした。我が家の猫の額の畑です。


ズームアップして写してみました。






かじられたと思われる穴があいていました。この2人(匹)の仕業と思われました。



見つけた(写真を撮った)ときは、てっきり親子だと思いました。

駆除するのはかわいそうなので、つかんで花大根(諸葛菜)の生えている花畑へ逃がしてやりました。


てっきり親子と思っていたのですが・・・
ネットで調べてみると、オンブバッタ(負飛蝗)は、メスの上にオスが乗っているんだそうです。
成虫の体長はオス25mm、メス42mm前後で、バッタとしては小型の部類に入るのだとか。
メスの方が大きくて、体つきもずんぐりしているのが特徴のようです。
翅(はね)は長いが飛ぶことはなく、後脚での跳躍や歩行によって移動するそうです。
これまでも同じオンブしていない)バッタはよく見かけていました。
特に、しそ(紫蘇)の葉がよく被害に遭っていました。
それにしてもどこから跳躍や歩行してやってくるのやら ?
我が家の畑で卵を産んで繁殖しているのですかね ???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする