台風一過、ピンク色のきれいな花と出会いました。
和名でルリフタモジ(瑠璃二文字)という花でした。
本名はツルバギアとか。
昨夕16:30頃撮影したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/76/19ae4386ed5449da4514e0e99f6e7d36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f6/5747eaa40e293e0e2599b328fedee51f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fd/0a4502784b065e53b4ff2c98ebc31420.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d0/f5399f064e9842db2442db3d34819662.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/81/09431c15b620cb4d0e1abc1dc9d1d98a.jpg)
台風11号(強風域)が通過後だったのに、凜として立っていました。
(門柱とカイヅカイブキの垣根が守ったのかも)
ツルバギアは、ネギ科ツルバギア属の多年草で、南アフリカ原産だそうです。
和名の「フタモジ(二文字)」はニラの別称で、瑠璃色の花が咲くニラという意とか。
葉を傷つけるとニラそっくりの匂いがするそうです。
花期は4~11月で、暖地では通年咲くそうです。
花は星形で、青みがかったピンク色(瑠璃色)できれいでした。
和名でルリフタモジ(瑠璃二文字)という花でした。
本名はツルバギアとか。
昨夕16:30頃撮影したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/76/19ae4386ed5449da4514e0e99f6e7d36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f6/5747eaa40e293e0e2599b328fedee51f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fd/0a4502784b065e53b4ff2c98ebc31420.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d0/f5399f064e9842db2442db3d34819662.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/81/09431c15b620cb4d0e1abc1dc9d1d98a.jpg)
台風11号(強風域)が通過後だったのに、凜として立っていました。
(門柱とカイヅカイブキの垣根が守ったのかも)
ツルバギアは、ネギ科ツルバギア属の多年草で、南アフリカ原産だそうです。
和名の「フタモジ(二文字)」はニラの別称で、瑠璃色の花が咲くニラという意とか。
葉を傷つけるとニラそっくりの匂いがするそうです。
花期は4~11月で、暖地では通年咲くそうです。
花は星形で、青みがかったピンク色(瑠璃色)できれいでした。