田んぼの稲穂が黄金色になりつつあリました。
先般の台風の影響もほとんどなかったようでした。
昨日16:30~17:00頃写したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/02/4e6a137a8cc193338245ac3d9dbc72b0.jpg)
右向こうに見える山は深川(安佐北区)の鬼ヶ城山の山塊で、
左向こうに薄く写っている山は、同じ安佐北区の可部連山(堂床山、西冠山、可部冠山など)です。
以下は前の写真のずっと下方から写したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/00/d4fdbf266951df5e461ab38e7629b90d.jpg)
ズームアップしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/18/12e6bbb919d96a5d6d1560633d916d45.jpg)
向こうの山は二ヶ城山です。
重そうに頭を垂れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ab/46d2c2864cbd3f2bda3e26ed2d464563.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/02/4e6a137a8cc193338245ac3d9dbc72b0.jpg)
右向こうに見える山は深川(安佐北区)の鬼ヶ城山の山塊で、
左向こうに薄く写っている山は、同じ安佐北区の可部連山(堂床山、西冠山、可部冠山など)です。
以下は前の写真のずっと下方から写したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/00/d4fdbf266951df5e461ab38e7629b90d.jpg)
ズームアップしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/18/12e6bbb919d96a5d6d1560633d916d45.jpg)
向こうの山は二ヶ城山です。
重そうに頭を垂れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ab/46d2c2864cbd3f2bda3e26ed2d464563.jpg)
この付近の田んぼは、住宅団地のハイライフ高陽と高陽台の間に残っている昔からの農地のようです。
ウオーキングでこの辺りをよく通り、毎年見ていますが、今年はかなりの豊作のようです。
ウオーキングでこの辺りをよく通り、毎年見ていますが、今年はかなりの豊作のようです。
台風や長雨で青いうちになぎ倒されていたり、ウンカという害虫の大被害があったり・・・
関係のない私でも心を痛めたことも度々ありましたが・・・
今年は喜んでおられるものと思います。
時に出会ったとき、あいさつを交わしていたおじさんの笑顔が浮かぶようです。