ジンチョウゲ(沈丁花)が咲き始めていました。
ジンチョウゲは「春の開花ラッシュの始まりを告げる花」とか。
昨日11:50頃撮影したものです。

同じ花です。

このつぼみも開き始めていました。

咲き始めているのはまだほんの数輪でした。
香りはまだ感じませんでした。

こんなひと株でした。

ジンチョウゲは「春の開花ラッシュの始まりを告げる花」とか。
昨日11:50頃撮影したものです。

同じ花です。

このつぼみも開き始めていました。

咲き始めているのはまだほんの数輪でした。
香りはまだ感じませんでした。

こんなひと株でした。

ジンチョウゲの原産地は中国南部。日本には室町時代以前に渡来したとか。
花芽は秋にでき、3か月以上も寒さに耐え、春を待っているのだそうです。
そして、早春に開花すると独特ないい香りを放ちます。
ただ、日本にあるのは大多数が雄株で、雌株はほとんど見られず、
いい香りを放っても結実はしないそうです。
今日は最高気温が18~19℃の4月中旬並みの暖かさになるそうですが、
明日から1週間は雨の日が続き、水曜日頃からは気温も下がるとか。
開花ラッシュが始まる本当の春が早く訪れてほしいですね。
花芽は秋にでき、3か月以上も寒さに耐え、春を待っているのだそうです。
そして、早春に開花すると独特ないい香りを放ちます。
ただ、日本にあるのは大多数が雄株で、雌株はほとんど見られず、
いい香りを放っても結実はしないそうです。
今日は最高気温が18~19℃の4月中旬並みの暖かさになるそうですが、
明日から1週間は雨の日が続き、水曜日頃からは気温も下がるとか。
開花ラッシュが始まる本当の春が早く訪れてほしいですね。