四季折々

~感じるままに~

ロウバイの花

2023-12-12 06:07:18 | 写真・花


早くもロウバイの花が咲いていました。(昨日10:50ころ撮影)
ロウバイ(蝋梅)といえば、早春のイメージですが・・・

こんなひと株でした。黄葉した葉っぱや、まだ緑の葉が残っていました。


手前の紅葉している木はユキヤナギのようでした。

咲いている花はみずみずしくて、まだ咲き始めたばかりのようでした。




膨らんだつもみもたくさんついていました。


咲いている花に近づいてみると、あのいい香りを放っていました。
ロウバイの開花期について調べて見ると、早咲き、遅咲きとあるようで、
早咲きで12月末頃から、遅咲きで3月中旬にかけて咲くそうです。
なので、ことさら早くはなく、例年より少し早いくらいだったようです。
ロウバイ(蝋梅)の名は、
梅の花に似て、半透明でツヤのある花びらがまるで蝋細工のようであり、
かつ、臘月(ろうげつ=陰暦12月)に咲くことにちなむそうです。
陰暦12月は、今の12月下旬から2月上旬ころに当たるそうです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アキサンゴ(秋珊瑚) | トップ | ど根性 姫 »
最新の画像もっと見る

写真・花」カテゴリの最新記事