四季折々

~感じるままに~

ど根性カンナ

2018-07-12 18:10:06 | 写真・花

川底に近い砂地でカンナの花が咲いていました。
な なんと! 先般の豪雨の時濁流の底に埋まったようです。
なのに、りんとして立っていました。生きる力を見せつけてくれているようでした。


川底に近いところに黄色い花が見えました。 今朝6:30頃でした。


土手の緑の草地が削られているように見える部分までは濁流だったと思えました。


橋の上からズームアップしてみました。



葉っぱは汚れているようでした。それでもまっすぐに立っていました。


当時はつぼみだったのかも知れません。こんなきれいな花を咲かせていました。


この川では石や木などは流れなかったようです。
小さな砂があちこちに堆積しており、泥の状態で濁流となっていたものと思います。

それにしても、すごいですね。素晴らしいですね。
植物の強さ、ど根性を改めて知りました。

被災された方々にとっては、今は大変だと思います。
生きる力をなくされたような方もたくさんおられるものと思います。

本当に大変でしょうが、この花のようにしっかりと立ち直っていただきたいものです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人なつっこい野鳥 | トップ | ハマユウ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

写真・花」カテゴリの最新記事