華やかなピンク色の花が階段を飾っていました。
フクロナデシコ(袋撫子)という名のようです。
地中海原産でナデシコ科の落葉性越年草だそうです。
別名(学名)シレネ・ペンデュラとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/00/219929bb82a2792778e87d6416121b4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/34/01c4780c7b017d89630f970429a2a363.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d6/efefe8cd2f3cc22392fe9790699176b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cf/c5c604bedeea2e120bceb7e8089d6237.jpg)
花の後ろにある萼の部分が膨らんで袋状になるところからこの名がついたようです。
階段の両側を飾っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0f/d97cc6951028ddf09448697c0c712efb.jpg)
薄曇りの昨日夕方写したものですが、周りを明るくしているように見えました。
階段の上方からながめてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/82/b31da40697da6374ca3ff9df01be55c7.jpg)
向こうにに見えるのは高陽C団地です。
左に見える法面の上は高陽A団地の亀崎1丁目です。
その亀崎1丁目からも眺めてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8a/a722f6b03e1fa177644d0224fa60e3c7.jpg)
フクロナデシコ(袋撫子)という名のようです。
地中海原産でナデシコ科の落葉性越年草だそうです。
別名(学名)シレネ・ペンデュラとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/00/219929bb82a2792778e87d6416121b4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/34/01c4780c7b017d89630f970429a2a363.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d6/efefe8cd2f3cc22392fe9790699176b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cf/c5c604bedeea2e120bceb7e8089d6237.jpg)
花の後ろにある萼の部分が膨らんで袋状になるところからこの名がついたようです。
階段の両側を飾っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0f/d97cc6951028ddf09448697c0c712efb.jpg)
薄曇りの昨日夕方写したものですが、周りを明るくしているように見えました。
階段の上方からながめてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/82/b31da40697da6374ca3ff9df01be55c7.jpg)
向こうにに見えるのは高陽C団地です。
左に見える法面の上は高陽A団地の亀崎1丁目です。
その亀崎1丁目からも眺めてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8a/a722f6b03e1fa177644d0224fa60e3c7.jpg)
階段の上方の住宅街は高陽A団地の真亀1丁目です。
この「真亀一丁目町内会」の皆さんがボランティアでお世話をされているようです。
この「真亀一丁目町内会」の皆さんがボランティアでお世話をされているようです。
私の散歩コースの一つですが、気持ちよく歩かせてもらいました。