秋らしくなってきた昨今ですが・・・
何と、リンゴ(ヒメリンゴ)の花が咲いていました。
小さくて、真っ赤なかわいいリンゴもなっていました。
昨日11:20頃写したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ba/cdbee3c2ec2856a6b1e3a9b7df62b89e.jpg)
花は、このひとかたまりだけでした。
ズームアップしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b0/4477db7a380d8c623142abe17c72684b.jpg)
周りには数は少ないものの、小さなリンゴがなっており・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/db/0b3fc785e8f99d9b6bf9878193bde683.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9d/b76683d115a8f35ff8f49b02e67a4edf.jpg)
真っ赤になったおいしそうな実もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/00/68afae86793cce84acc64f3bd8372ea9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ba/cdbee3c2ec2856a6b1e3a9b7df62b89e.jpg)
花は、このひとかたまりだけでした。
ズームアップしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b0/4477db7a380d8c623142abe17c72684b.jpg)
周りには数は少ないものの、小さなリンゴがなっており・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/db/0b3fc785e8f99d9b6bf9878193bde683.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9d/b76683d115a8f35ff8f49b02e67a4edf.jpg)
真っ赤になったおいしそうな実もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/00/68afae86793cce84acc64f3bd8372ea9.jpg)
民家の庭先でした。
この木は、全く手入れなどされていなく、伸び放題に伸び枝が絡み合っている状態でした。
先日(10月9日)桃の花の狂い咲きと出会いましたが・・・
その理由と同じようで、リンゴや梨などの落葉樹は、
「台風による落葉や葉の病気等で早期落葉した場合、春先に発芽すべき花芽が発芽して秋に開花することがある」
そうです。
一般に、これを「狂い咲き」といい、専門用語では“不時開花”と言うのだそうです。
そういえば、このヒメリンゴも、傷んだ(枯れたような)葉っぱが少しついているだけでした。
この木は、全く手入れなどされていなく、伸び放題に伸び枝が絡み合っている状態でした。
先日(10月9日)桃の花の狂い咲きと出会いましたが・・・
その理由と同じようで、リンゴや梨などの落葉樹は、
「台風による落葉や葉の病気等で早期落葉した場合、春先に発芽すべき花芽が発芽して秋に開花することがある」
そうです。
一般に、これを「狂い咲き」といい、専門用語では“不時開花”と言うのだそうです。
そういえば、このヒメリンゴも、傷んだ(枯れたような)葉っぱが少しついているだけでした。
葉は早い段階でその多くが散ってしまったような状態でした。
花も実もきれいだったので、こじんまりと育ててみたいと思ったりしました。