今なにしてる         (トミーのリペイント別館)

カメラ修理などについてご紹介します。
富塚孝一
(お問合せ)tomytmzk@titan.ocn.ne.jp
 

クセナー付きローライ35の限定修理の巻

2022年05月31日 21時40分00秒 | ブログ

その前に。少し時間が空きましたの検討していたことを検証してみました。ローライ35系をリペイントされている方はあまり知りませんが、トップカバーにカシメ部品が多く分解が困難なのと裏蓋側もリベットを多用していることから、リベットの複製と正確なカシメ治具かなければ組立が困難なのが主な理由だと思います。まず、ジャンクのトップカバーを使ってカシメ部品が再利用できる状態で分離できるのかを検証してみました。結果は何とか出来ますね。しかし、カバーの形状が単純な箱型のため平面強度が無く、簡単に歪が発生するという、PEN-Wなどでも無かった問題があることが分かりました。また、裏蓋側はリベットを複製すればリベット部分は問題はありませんが、巻き戻しダイヤルの座が分離出来ません。内側からも見える部品ですので傷を付けるわけにはいかないからです。結局のところ、ローライ35のリペイントを阻む問題は、裏蓋の巻き戻しダイヤル座ということでした。

で。本題です。北海道のご常連さんからクセナー付きのローライ35が来ました。修理部分はレリーズボタンが異常に深いのを改善と、沈胴のフィーリングが良くないことの改善です。その他、私の点検ではファインダーの曇り、ヘリコイドグリス抜けなどが気になりましたが・・

一般的にローライ35のレリーズボタンはカバンなどの収納時に誤操作でシャッターが切れないようにレリーズボタンは深めにはなっているのですが、多い不具合は、途中の分解で部分に入る小さなワッシャーが欠落していることが多いです。個体により入れる必要のない個体は入っていないこともあります。しかし、パーツリストにはパーツ設定がありますので入っているのが標準でしょう。意外にこの個体は入っていました。え~、じゃあどうして?

点検するとレリーズボタンと連動するレリーズシャフトの先端側が曲がっていることが分かりました。しかし、トップカバーに着いた状態のレリーズボタンをいくら強く押し込んでも、このシャフトが曲がることはないのですけどね? 元の形状に修正をしておきます。

この画像が良く分かりますかね。チャンネル形状なっているので簡単には曲がりません。

 

仮にトップカバーを付けてレリーズボタンの位置を見ます。上下ガタが無い状態で良好です。右角に打痕があるので、レリーズ座の部分に隙間が出来ています。打痕は軽く修正をしておきます。

オーナーさんが取り付けた「レバーアテ」右のネジ穴は締め過ぎによる陥没が認められます。修正をしておきます。

 

沈胴部を分解して点検しますが、前回修理された方はネジ頭を塗っていて、スリ割りが埋まってドライバーが入らないので剥がします。

 

ネジロックを多用されているのに、なぜか一番緩みやすい巻き上げレバーのネジには塗布されておらず、3本共ユルユルの状態でした。また、部品の汚れを完全に清掃せずに組んでいます。

沈胴のフェルトを調整しました。摺動がスムーズで首振り現象も緩和したようです。

 

ファインダーは過去に分解清掃を受けています。再び汚れた状態ですので清掃をします。

 

メータ窓の内側のガラスに指紋がありますね。オーナーさんがレバーアテを工作されたようですので、その時に付着してものかも知れません。このロットはガラスではなく樹脂の部品になっていますので、清掃は丁寧にしませんと傷が付きます。

前回整備をされた方は黒い接着剤をあちこちに塗布されています。たぶんセメダインスーパーXのブラックのような気がしますが、この接着剤は非溶剤系なので、取り除くのが大変です。

クセナーレンズは中玉がカニ目により分解出来ますが、すでに工具を滑らせた痕がありますね。

 

クセナー40mmレンズは3群4枚のテッサータイプですから、普通のテッサー40mmと見かけは変わりませんね。

 

シャツター羽根を清掃して組み立てます。

 

 

前玉を清掃してヘリコイドグリスを塗布で組み立てます。

 

 

結局オーバーホールになってしまいました。気になる部分はそのままに出来ません。

 

ローライ純正のフィルターを清掃して取り付けます。

 

 

指の腹でシャッターが切れるようになりました。テッサー40mmに劣らずクセナー40mmも素晴らしい写りをするようですね。個体数が少ないので相場もお高いですね。

 

トミーのリペイント (sakura.ne.jp)