ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

四国八十八ヵ所霊場の想い出 第83番 一宮寺

2021年05月31日 12時02分39秒 | 旅行
国分寺から第83番札所の一宮寺へ移動する。

名前の通りで、讃岐一宮の田村神社の別当寺だった。神仏分離で田村神社と切り離された。道路の反対側が田村神社となっている。

私が個人で一宮めぐりをしていたとき、田村神社の参拝のついでに訪れてご朱印を貰ったことがある。その時は、まさか四国八十八ヵ所を巡るようになるとは思いもつかなかった。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヵ所霊場の想い出 第80番 (讃岐)国分寺

2021年05月31日 11時52分39秒 | 日記
第79番の高照院から第80番札所の(讃岐)国分寺へ移動する。

写真は2回目のもの。




大師堂が変っている。納経所の中にある。納経所には売店もあるので売店の中で勤行するという風変わりな体験をした。

白い多宝塔のような建物が大師堂である。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヵ所霊場の想い出 第79番 高照院(天皇寺)

2021年05月31日 10時13分08秒 | 旅行
郷照寺から第79番・高照院(天皇寺)へ移動する。約15分。

高照院は崇徳天皇の亡骸が3週間安置された寺である。それ故、天皇寺と呼ばれるようになった。崇徳天皇は保元の乱で破れ、讃岐に流された。恨みが深く、怨霊№1と恐れられた。

三つ鳥居で、正面が白峰宮である。境内の様子を見れば、ここは神社である。ここに高照院がある。




鳥居を通らず、横に廻り、塀に作られた門を通る。これが四国八十八ヵ所札所の専門の入口である。横からお邪魔するという形だから、不思議な気がしたものだ。



1度目は何が何だか分からず写真を取り損ねた。上の写真は2度目のもの。

最初に訪れたときは雨だった。



本堂と大師堂は神社に遠慮している雰囲気だった。



白峰宮はお詣りしたかどうかは分からない。境内の中に入ったことは事実だが、神社にはお詣りしないのが普通である。



白峰宮の社殿。



































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヵ所霊場の想い出 第78番 郷照寺

2021年05月31日 09時54分08秒 | 旅行
善通寺から、第78番札所・郷照寺へ移動する。

郷照寺はツツジの坂道を上がったのだからよく覚えている。




視界が良ければ瀬戸大橋が見える。




庭園があった。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヵ所霊場の想い出 第75番 善通寺

2021年05月31日 09時08分32秒 | 旅行
四国八十八ヵ所霊場めぐりツアー第3回目の2日目。丸亀のホテルを出発し、善通寺に向う。

8時14分に善通寺の到着しているのだから、朝は早かった。善通寺は弘法大師が生まれた場所に建てられた寺である。

手前の川を渡る。




境内の中に川があり、善光寺は二つに分かれている。

金堂。


お詣りを済ませ、逆戻りする。



御影堂。


御影堂の下に戒壇めぐりがある。100メートルというから、長い。真っ暗な中を歩く。

バスに戻る。





1時間以上、ここにいたわけだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする