環境保全のシンボル的な存在として注目度の高いオオタカ、個体数増加により来春にも絶滅危惧種指定解除の方向とのこと そう言えばマイフィールドでも目にする回数が結構多い気がします
オオタカ 先日の成鳥がきたのと同じ鉄塔に今回は幼鳥が 遠かったのでウルトラスーパー大トリミング(USMT)
オオタカ 近い枝に向こう向きに止まってました 上の個体とは別と思います
コサメビタキ エゾビタキフィーバーが終わり、静かにコサメビタキが カワイイ
ヤマガラ 色づきを深める柿の実にヤマガラもよく出るようになっています
チョウゲンボウ 近くの田んぼ(にある倉庫の屋根)ではチョウゲンボウが、これまた遠くてUSMTです。
おまけ)
ソバの花 時々出かけて世話をしている棚田のソバが満開 近くにノビタキがいたので期待しましたがこの花には来ませんでした。残念。ニホンミツバチと思われる蜂がかなりいました。