うちの子達、わりと食べる食材の種類は多いほうかなと思うんだけど、小さい頃からとても少食です。
長男は、最近少し食べる量が増えて来たかな。 次男は、7歳になったけど、うちでお預かりする2歳、3歳の子達の方が、量を食べていると感じます。
毎日バランス考えて用意してるんだけど、食べる事にあまり関心がないのかな。。。 手足が細くて、羨ましいけど、私の手首から肘の太さと彼の太ももが変わらないって。。。もしかしたら、私の腕の方が太いかも。。。どうなのこれ。。
それでも毎日 大きなバナナさんがお尻から出てくるので、健康といえば健康なんですかね。このバナナさんは、一体何で作られているのでしょうか。。
炭水化物食べないと、体重増えないよね。成長して欲しい時期なのに、うちの子のように少食でお悩みのご家庭があったら、こんな次男でもわりと頑張って食べてくれるカルシウムご飯の紹介です。
とっても簡単。
温めたフライパンにごま油を引いて、ちりめんじゃこをカリっとするくらいまで焼いた物を、ご飯に混ぜるだけ。
この上に、ゴマ(本当は挽きたてのいりごまがおすすめ)と、イワシの削り節など乗せていただくと、ご飯がすすみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a4/6e395ff8f16948378e584952d50b3676.jpg)
次男もこのご飯と、ナメタケご飯、塩昆布ご飯は、この写真の量くらいなら食べてくれる。時間はかかるのだが。。。
これ、赤ちゃん用のお皿です(涙)
彼も、ガツガツ食べる日がやってくるのでしょうかねえ。。。。
ナメタケは、こちらのレシピを使わせていただいてます。 結構味が濃いと思ったら、調味料を減らすか、エノキを増やして調整してください。 ご飯に混ぜてなめ茸ご飯にすると、美味しいです。
お弁当も、これらのご飯を小さめのおにぎりにして2つ食べてくれたら、今日は頑張って食べたね〜という日になります(涙)
今週も、お弁当作り頑張りましょう。 明日は、ちりめんじゃこご飯、炊飯器で蒸したサツマイモ、焼肉、生野菜、果物、ヨーグルトです。
長男は、最近少し食べる量が増えて来たかな。 次男は、7歳になったけど、うちでお預かりする2歳、3歳の子達の方が、量を食べていると感じます。
毎日バランス考えて用意してるんだけど、食べる事にあまり関心がないのかな。。。 手足が細くて、羨ましいけど、私の手首から肘の太さと彼の太ももが変わらないって。。。もしかしたら、私の腕の方が太いかも。。。どうなのこれ。。
それでも毎日 大きなバナナさんがお尻から出てくるので、健康といえば健康なんですかね。このバナナさんは、一体何で作られているのでしょうか。。
炭水化物食べないと、体重増えないよね。成長して欲しい時期なのに、うちの子のように少食でお悩みのご家庭があったら、こんな次男でもわりと頑張って食べてくれるカルシウムご飯の紹介です。
とっても簡単。
温めたフライパンにごま油を引いて、ちりめんじゃこをカリっとするくらいまで焼いた物を、ご飯に混ぜるだけ。
この上に、ゴマ(本当は挽きたてのいりごまがおすすめ)と、イワシの削り節など乗せていただくと、ご飯がすすみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a4/6e395ff8f16948378e584952d50b3676.jpg)
次男もこのご飯と、ナメタケご飯、塩昆布ご飯は、この写真の量くらいなら食べてくれる。時間はかかるのだが。。。
これ、赤ちゃん用のお皿です(涙)
彼も、ガツガツ食べる日がやってくるのでしょうかねえ。。。。
ナメタケは、こちらのレシピを使わせていただいてます。 結構味が濃いと思ったら、調味料を減らすか、エノキを増やして調整してください。 ご飯に混ぜてなめ茸ご飯にすると、美味しいです。
お弁当も、これらのご飯を小さめのおにぎりにして2つ食べてくれたら、今日は頑張って食べたね〜という日になります(涙)
今週も、お弁当作り頑張りましょう。 明日は、ちりめんじゃこご飯、炊飯器で蒸したサツマイモ、焼肉、生野菜、果物、ヨーグルトです。
![人気ブログランキングへ””](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_montblanc.gif)