昨日の岐阜新聞に「女性首脳、国難を打破」という表題で記事が載っていました。
記事より
新型コロナウイルス危機の中、女性首脳が存在感を増している。共通するのは迅速な対応で被害を抑え、率直な語り口でメッセージを発信する姿だ。専門家の意見に耳を傾け、状況を客観的に分析。火事場で頼りになるリーダーとして支持が急上昇している。
「拡散を遅らせるという目標は達成された」
ドイツのメルケル首相は6日、感染爆発が起きた欧米主要国でいち早く営業規制などの大規模緩和を発表、成功を印象付けた。
台湾の蔡英文総統は2月初に中国人、3月中旬には全外国人の入域禁止に素早く動いた。マスク不足対応で政府が買い上げて配布。4月の世論調査では蔡氏の施策に「満足」と回答した人が74.5%に達した。ぶれない姿勢とスピード感と地元メディア関係者は評したそうだ。
ニュージーランドのアーダン首相は3月半ばに自主隔離を要求、5日後に外国人の入国を禁止、3月末に非常事態を宣言。外出制限を取り、4月27日に制限緩和に踏み切った。
(写真左からメルケル首相、蔡英文台湾総統、アーダンNZ首相)

(フレデリクセン・デンマーク首相、マリン・デンマーク首相、ドッテイル・アイスランド首相)
デンマークのフレデリクセン首相も3月中旬から入国禁止措置をいち早く導入。休校解除など日常に戻す動きも早く4月上旬には幼稚園・小学校も再開した。またノルウェー、フィンランドなども演説の分かりやすさが話題になっている。、アイスランドも充実した検査体制が評価された。
それぞれの施策を調べたり列記する余裕はないので割愛させてもらいますが、女性首脳ならではの直感的意思決定の早さ、命を守る姿勢、ソフトな口調などが優れているのではないでしょうか。
ひるがえって我が日本、今でこそ先進国中ワーストに近い女性リーダーの少なさですけど、卑弥呼の昔から女性天皇も8人を数えるわけですからできないわけではないでしょう。
推古天皇、皇極天皇、持統天皇、元明天皇、元正天皇、孝謙天皇、明正天皇、後桜町天皇がそうです。それぞれ前天皇の早逝など、次世代へのつなぎであったのが残念ではあります。愛子さまには期待しない方がいいのかな?
しかし外国の女性首脳はイギリス関連が多いですね。エリザベス女王をはじめ、鉄の女サッチャー首相、前首相のメイもそう。危機に遭遇したときは女性の方がうまくいくのかもしれません。
岐阜1区も野田聖子氏が頑張っています。色んなスタンスで同意できないところも多いですが、私欲を捨ててもらえばそれなりの事は成し遂げられると思います。
ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング
記事より
新型コロナウイルス危機の中、女性首脳が存在感を増している。共通するのは迅速な対応で被害を抑え、率直な語り口でメッセージを発信する姿だ。専門家の意見に耳を傾け、状況を客観的に分析。火事場で頼りになるリーダーとして支持が急上昇している。
「拡散を遅らせるという目標は達成された」
ドイツのメルケル首相は6日、感染爆発が起きた欧米主要国でいち早く営業規制などの大規模緩和を発表、成功を印象付けた。
台湾の蔡英文総統は2月初に中国人、3月中旬には全外国人の入域禁止に素早く動いた。マスク不足対応で政府が買い上げて配布。4月の世論調査では蔡氏の施策に「満足」と回答した人が74.5%に達した。ぶれない姿勢とスピード感と地元メディア関係者は評したそうだ。
ニュージーランドのアーダン首相は3月半ばに自主隔離を要求、5日後に外国人の入国を禁止、3月末に非常事態を宣言。外出制限を取り、4月27日に制限緩和に踏み切った。
(写真左からメルケル首相、蔡英文台湾総統、アーダンNZ首相)

(フレデリクセン・デンマーク首相、マリン・デンマーク首相、ドッテイル・アイスランド首相)
デンマークのフレデリクセン首相も3月中旬から入国禁止措置をいち早く導入。休校解除など日常に戻す動きも早く4月上旬には幼稚園・小学校も再開した。またノルウェー、フィンランドなども演説の分かりやすさが話題になっている。、アイスランドも充実した検査体制が評価された。
それぞれの施策を調べたり列記する余裕はないので割愛させてもらいますが、女性首脳ならではの直感的意思決定の早さ、命を守る姿勢、ソフトな口調などが優れているのではないでしょうか。
ひるがえって我が日本、今でこそ先進国中ワーストに近い女性リーダーの少なさですけど、卑弥呼の昔から女性天皇も8人を数えるわけですからできないわけではないでしょう。
推古天皇、皇極天皇、持統天皇、元明天皇、元正天皇、孝謙天皇、明正天皇、後桜町天皇がそうです。それぞれ前天皇の早逝など、次世代へのつなぎであったのが残念ではあります。愛子さまには期待しない方がいいのかな?
しかし外国の女性首脳はイギリス関連が多いですね。エリザベス女王をはじめ、鉄の女サッチャー首相、前首相のメイもそう。危機に遭遇したときは女性の方がうまくいくのかもしれません。
岐阜1区も野田聖子氏が頑張っています。色んなスタンスで同意できないところも多いですが、私欲を捨ててもらえばそれなりの事は成し遂げられると思います。
ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング