峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

皆既月食

2022年11月08日 | 自然

今夜は満月が地球の影に完全に隠れる皆既月食があった。

我が拙いコンデジで撮れるやり方でトライしてみた。

 

19:14    だいぶ欠けてきたものの明るい部分が多く、欠けた部分もさほど赤くはない。                          

 19:22 かなり赤さが増してきたため、海の形などがわかるようになってきた。

20:01 ほぼ皆既月食状態。暗くなったためウチのカメラの性能ではぼやけてしまった。

20:23 ほぼ皆既月食。上の写真よりは鮮明に写せた(^^;

このあと左側から食が開け、ダンダン明るさが増していった。

 

今回は、月食の最中に惑星が月の後ろに入り込む「惑星食」があった。

それも天王星が月に隠される「天王星食」。4000年以上ない珍しい天体ショーとのこと。

こんなのは肉眼では無理なのでその手のサイトの中継動画で確認した。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北桑田高校自転車部(弱虫ペ... | トップ | ミラー型ドライブレコーダー... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました (Saas-Feeの風)
2022-11-09 21:07:57
昨日は道三まつりについて教えてくださり、ありがとうございました。
隣県に住みながら岐阜県のことに疎くてお恥ずかしい限りです。

昨夜の皆既月食の間に天王星食があって
報道が盛り上がっていましたね。
次回の惑星食は322年後と云いますから
昨夜は貴重な惑星食経験をしました。
返信する
どういたしまして (峠おやじ)
2022-11-09 21:35:05
Saas-Feeの風さん、こんばんは。
たとえ県内にいたとしても違う市町村のことはナカナカわかりません。
疑問に思ったことはドンドンお尋ねください。

惑星食なんてのがあること自体思ってもみませんでしたが、
肉眼で見えてないものはイマイチしっくりきませんね。
ネットの中継は餅は餅屋で、鮮明な映像で楽しめました。
返信する
どうやったら・・・ (とまぢふ)
2022-11-09 23:50:30
すばらしいッ!
ワンダフルッ!

コンデジで どうやればアアまでの
妖しい月食を撮れるのですか?!
私のがショボ過ぎる・・・と言われれば
ソレまでですが・・・

それにしても私の、三脚を立派なのにしたのですが
 やっぱりカメラの違いですね!
返信する
パナソニックDMC-TZ85 (峠おやじ)
2022-11-10 17:26:16
大昔のカメラですと、シャッターに雌ネジが掘り込まれていて、そこにレリーズを埋め込んでスローシャッターを押す(当然三脚は立てます)という方法で天体撮影はやってたと思います。

今持っているデジカメではシャッターにレリーズを接続するネジなどは開いていません。実際にはカメラの撮影モード、SCN(シーン撮影)の中で『夜景を手持ち撮影で撮る』を選択して写しました。というより、これ以外ではシャッターが作動しません。

シャッターを押しっぱなしにすると、3連続シャッターのような動きをして写ります。パナソニックDMC-TZ85生産終了品です。
https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-TZ85_spec.html
遠景を撮るとビックリするくらいズームが効きます。
http://tougeoyaji.blog87.fc2.com/blog-entry-3184.html
上記では西穂高の稜線から試しに上高地を撮ったら河童橋が写りこんでいてビックリしました。
返信する
Unknown (matsubara)
2022-11-12 09:22:06
Saas-Feeの風さんにご指摘ありがとうございます。
返事もあり、ほっとしました。

コンデジでこれだけ撮影出来られてすごいです。
私のものはお恥ずかしいものしか撮れなかったです。

Saas-Feeの風さんはブログで知り合い何回も
お目にかかり、我が家にも来ていただきました。
阪大出です。奥様にも会いました。
返信する
Unknown (峠おやじ)
2022-11-13 09:53:51
matsubaraさん、
Saas-Feeの風さんには僭越かとは思いましたが、
ジモピーなのでお答えさせていただきました。
そうなんですか、お宅にも訪問されたとはまさにオフ会です v(^^)
そして岐阜市長さんの先輩に当たられるのですね。

天体撮影は本格的には赤道儀付きの三脚で対象を追尾するのがベストです。
児童の頃、天体望遠鏡を買ってもらったもののそんな高級品ではなく、見て楽しむだけでした。
返信する

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事