峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

長良川で捜索

2012年11月15日 | 時事ネタ
「長良川沿いに女性2人遺体」記事の続報と言っていいかどうか?

昨日の昼下がりに長良橋を渡っていると、4人ほど岐阜県警と思しき人たちがゴムボートに乗って川下りをしていました。

皆さん、ライフジャケットを着て、真ん中の人はフード付きのヘルメットをかぶっています。先頭の人は長い棒を川面に突き刺しています。後ろのふたりはオールを持って漕いだりゴムボートを安定させたりしてるようです。



こういう姿を見ると、思いつくのは遺体探しです。川に流されて溺れたり、車が水没したりすると出動します。亡くなられた方のダンナさんの目撃情報でもあったのでしょうか?それとも身投げ自殺でもしたと推測して捜索しているのでしょうか?

橋の上流側にも警官がいます。川を見張ってます。



さらにひとり・・・この寒いのにご苦労さまです。



職場で思いだしたように話してみました。下流の橋を渡って来る子も
「警官が何人も川を見つめていて気持ち悪かった」
と言ってました。



新聞その他、それらしい報道は流れてません(ー_ー)

       

ランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒージャンキー

2012年11月14日 | 日常
何を隠そう、私ゃコーヒー中毒者です。

思い起こせば中学生のとき受験勉強などで睡眠時間が極端に短くなり、眠気覚ましでコーヒーを飲みだして以来、その味を覚えてしまいました。当時はネスカフェなどのインスタントコーヒーでした。それでも高校卒業頃にはドリップコーヒーを母が入れるようになってました。

大学生になると喫茶店で挽きたてや入れ立てのうまいコーヒーを飲むようになりました。生意気にキリマンは酸味が強いとかプルマンはどうとか能書きだけはいっちょ前でしたが、いつも飲むほど経済力がないので下宿では相変わらずインスタントコーヒーでした(^^ゞ



それでも母が岐阜に帰省してくるときにはイノダのコーヒー粉を買ってこいというので土産はいつもイノダコーヒーでした(^^;)そんなこんなで実家ではドリップコーヒーをたしなむようになっていました。

結婚したとき女房が持ってきたのはコーヒーメーカーでした。文明の利器には慣れてないので、しばらくはドリップしてましたが、面倒がないのでそのうちコーヒーメーカーのお世話になるようになりました。岐阜でも美味しいコーヒー粉を売る店が増えてきたり、スーパーでも売られるようになってきました。

そうなると、生来のコーヒー好きが高じます。コーヒーを飲んでも簡単に眠れるくらいですから、1日に何杯も飲むようになりました。また9年前に太陽光発電やエコキュートを導入しましたので深夜電力の活用のためにコーヒー中毒が進みました。すなわち安い深夜電力でコーヒーメーカーをフル稼働して1日分のコーヒーを作っておくのです。



上の写真のように23時を過ぎると2台体制でガンガン作ります。だいたい1時間で3L以上できますかねえ?後ろに写っているパネルはエコキュートのものです。作ったコーヒーをコメリなんかで買ったポットに入れておきます。これらを適宜暖めて飲みます。暑いときは冷蔵庫で冷やしてアイスコーヒーにします。



小さいポットは勤務先に持っていき、到着時と食事時に分けて飲んでます。赤いのは女房用ね。

それからこんなに飲んで大丈夫かというご指摘もおありでしょうが、スプーン3杯に6人分の湯を落とす。すなわち2倍希釈のシャビシャビもとい。超アメリカンにしてますからオッケー牧場です。
というよりケチですよねえ(^^;)

       

ランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FC岐阜残留

2012年11月13日 | スポーツ
FC岐阜のJ2残留が決まりました。最終戦で勝つか引き分けもしくは最下位の町田が引き分けか負けなら残留できるというきわどい状況でした。結果は町田の負けによって残留が決まりました(岐阜新聞より

結局今季はゴルフでいえば最下位一歩手前のBB賞でした。情けない(ー_ー) 最下位だったら日本フットボールリーグ(JFL)に降格するところでした。

参考
2012年のポストシーズンより、日本フットボールリーグ(JFL)からJ2への昇格がある場合、同数のJ2からJFLへの降格が発生する。


ということでJFLからはV・ファーレン長崎(ヴィ・ファーレンながさき)が来季J2へ昇格します。なんか強そうです。すぐに中位に行きそうな気がします。なんてっても全国制覇の国見高校の監督が代表でしたもんね。ブログジャンルのスポーツでJ2になってないのにV・ファーレン長崎のテーマで既に150くらいカキコミがあります。ブームになってます。

顧みてFC岐阜、今季はうちの銀行や職員も応援でカンパをしましたし、応援にも行きました。私も3試合行きましたけれど、勝ったことがない。ちなみに一度行かなかったときだけ勝ちました(FC岐阜ひさびさの勝利)ので、以後行っとりません。って私ゃ疫病神か?(。_・☆\ バキ

とにかく、このままでは来季も残留ボーダーラインをウロウロしそうです。サポーターの皆さまには悪いのですけど、まずネーミングからダメですね。FC岐阜?ありきたりすぎます。FCの名を使ってるチームはFC東京をはじめ5つくらいあります。そういうところから差別化を図らないと。

しかし勝手に考えてみてもノブナガ岐阜ではありきたりすぎるし、オリベは多治見の方にあるようだし、けっこう難しいです。ややこしい横文字はすぐに思い浮かびませんが、これでいいとは思いません。

経済的にはどこも苦しいときです。ホッケーのソニーさんも閉鎖してしまうくらいですし、来季も逆風は免れないでしょう。いや今年以上に。

うちも合併効果で思わぬ利益が出るようです。それで税金に持って行かれるくらいなら(ならですよ)、ど~んと寄附して胸スポンサーくらい取りなさいよ。って思います。


       

ランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣家の殺人事件

2012年11月12日 | 時事ネタ
1昨日の殺人事件の話の際にこれだけビックリしたのは
以前住んでいた家の隣で殺人事件が起こった
とき以来です。と書きました。今日はその事件について書いてみます。

1995年頃のことですし、迷宮入りかつ時効になってますから思いだしながらです。

現在の職場に転勤してきて早い段階です。なぜなら実家に戻る前にいた所の隣家で起こった事件だからです。うちの職場は昼夜のシフト勤務がある部署です。その日は夜勤帰りで家の近くでタクシーを降りると隣家の前付近にパトカーが赤色灯を灯して止まっています。

何かあったのかと思いながらも深夜だし、疲れているのでそのまま家に入りました。女房いわく
「お隣の○○さん、殺されたみたいやよ」
「えっ!なんで?」
「わからんけど、警察の人が聞き込みに来たよ」
てな会話があったと思います。その日はそのまま寝ました。

お隣は旦那さんは既に亡くなり、1人で趣味のようにカラオケ店を営んでいる老婦人です。歯に衣着せぬような話し方をされたり、目つきが怖いような人ですが悪い人ではありません。

翌日に新聞には載るわ。昼間にまた警察が聞き込みに回ってきました。
「ダンナさん、なんか物音とか聞きませんでした?」
「あそこはカラオケ店なんで、時々音楽は聞こえてきますけど、昨夜のことは仕事に出てましたからわかりません。」
「誰かに・・・とかありませんでした?」
「いや~、町内のおつきあい程度でそれ以上はわかりません」
まさか身近で殺人事件が起こるとは思ってもいなかったのでビックリしました。

新聞によると金貸しをしていたので金銭関係のトラブルだろうとか親戚縁者ととか色々なことが書いてありました。しかしそれ以上には捜査が進展していかず、1年前後で私も父が亡くなって実家に戻ったこともあって忘れてしまいました。そして時効になりました。

まあ、こんなことがあったのですがねえ。結果はお宮入りです。亡くなられた○○さんには合掌です。


       

ランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長良川沿いに女性2人遺体

2012年11月10日 | 時事ネタ
NHKで表題のようなニュースが流れました。

10日午前、岐阜市の長良川沿いの道路に駐車していた車の中で、60歳の女性と35歳の娘が死亡しているのが見つかり、警察は現場の状況などから殺人などの疑いで捜査を始めるとともに、連絡が取れなくなっている女性の夫の行方を捜しています。

10日午前8時半ごろ、岐阜市長良古津の長良川沿いの道路に駐車していた車の中で、女性2人が死亡しているのが見つかりました。警察が調べたところ、死亡していたのは岐阜市手力町の高橋里子さん(60)と、娘で会社員の依里さん(35)と確認されました。

里子さんの首には絞められたような痕があったということで、警察は現場の状況などから殺人と死体遺棄の疑いで捜査を始めました。これまでの調べで、里子さんは車の助手席に、依里さんは後部座席に、それぞれシートベルトをしめて首まで毛布をかけた状態で座っていたということです。車のドアにはすべて鍵がかけられ、車の中からは遺書のようなものが見つかっているということです。

警察は2人の死因の特定を進めるとともに、里子さんの58歳の夫と連絡が取れなくなっていることから行方を捜しています。


ビックリしました。
古津といえば、中学の同級生もいましたし、今の部署の同僚もいます。JNNのニュース映像を見ますと停めてあった場所はまさに同級生の家の近くですし、千鳥橋のたもと付近という結構目立つ所です。

千鳥橋付近千鳥橋付近の地図

いつから車が停めてあったかわからないですが、あんな所に放置するとはもの凄く大胆です。現場は長良川鵜飼の御料場の真ん前あたりで昔は陸の孤島と言われたような静かな所です。今日は一日中大騒ぎしていたことでしょう。

こんなにビックリしたのは以前住んでいた家の隣で殺人事件が起こったとき以来です。その事件はお宮入りでしたから未だにモヤモヤしてます。

亡くなったお二方は全く知らない人ですが、早く解決されるといいですね。


       

ランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートウエルネスぎふ

2012年11月09日 | スポーツ
最近、町でこんなものを見かけます。
長良橋の真ん中で南方向を向いています。歩道上になんかありますね。




新手の案内板でしょうか?
もう少し拡大してみましょう。



案内板には違いないですが、「岐阜公園まで400m」と書いて、その下に「600歩/20キロカロリー消費」とありますからウォーキング用の表示板であることがわかります。反対側には、このブログの常連、matsubaraさんが先日行かれた、長良川うかいミュージアムまでの距離が書かれ、さりげない観光案内になっています。

そのほかの表示では長良橋通りはそのものズバリですけど、健幸都市岐阜市の文字があります。これがミソですね。調べてみると11月4日に行われた健康ウォークの案内板のひとつのようです。やななやドキンちゃんも出たようです。私ゃ、娘の演奏会キャンカーのバッテリーにかまけててパスでした(>_<)

健幸都市岐阜市でぐぐると柳ヶ瀬に岐阜市柳ケ瀬健康ステーションなんてものもできてるようで、やななもさりげなく出演してます(^^;) 一度は経験してみたいなと思いました。

しかし、できてから半年経って注目するようではこの運動PR不足というかパンチが足りないのでしょう。

それと「600歩/20キロカロリー消費」ということは30歩で1キロカロリー消費ですから1万歩歩いても333キロカロリー消費にしかなりません。ですからウォーキングでカロリー消費を狙うのは難しいです。むしろ心肺機能の維持向上を主眼とすべきです。


       

ランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OSOZAi +CAFE 岐阜駅

2012年11月08日 | たべあるき
一昨日は5年ぶりに行った脳ドック。
検査の合間に簡単な昼食が出ました。

コーヒーとサンドイッチ。卵サンドとハムサンドです。
正直この程度ではお腹が保ちません。

そこで検査が終わった15時頃に検診を受けた病院の近く
岐阜駅の2階でおかずだけガッツリ食べられるところがないか物色しました。

炭水化物はサンドイッチで足りているし寿司・ラーメン・オムライスや定食ものは要りません。
要するにスーパーのお総菜のようなものが食べたいのです。しかしナカナカ良いところがありません。

あきらめかけて1Fに下りると、なんと。
OSOZAi+CAFE 美濃味匠
なんて店を見つけてしまいました!



外から見ると店の真ん中に食べ物がイッパイ並べてあってバイキングや手作りパン屋さんみたいです。
ドリンクバーやコーヒーも飲めるみたいだし、面白そうだから入ってみょっと!



ところどころ値段が書いてありますけれど、大方の食べ物には値段がありません。サラダなど好きなだけよそえますし、これでいいのかな?と恐る恐るレジに行くと、値段の書いてないものは量り売りで100g130円。結局いい値段になっちゃいました(^^;)



それでも好きなものが食べられましたし、面白い経験ができました。このお惣菜、持ち帰りも当然できますからスーパーのような感覚で買っていく人もいました。



店内で食べる場合は個別のテーブルのほかにカウンターのようなテーブルもあってホントにカフェみたいでした。お店を出してるのはデリカスイトさんですから味は保証付きですね。


       

ランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Oh No! dock

2012年11月07日 | 健康
昨日は5年ぶりの脳ドックに行ってきました。

私の勤務先は9年前から5年に一度、脳ドックを受けられるように補助が出ます。
私ゃ、定年間近なのでザンネンながらこれが最後です。
もちろん個人負担ならどれだけ行ったっていいのですがね(--;)

5年前最初に行ったときのこと、いつもの人間ドックとは違う医療機関でした。問診の際にお医者さんから
「何か気になることがありますか?」
と問われたので
同窓生と焼岳に登ったら最後の所で立ち眩みしました」

正直に答えたところ
「それがあなたの限界です」
というようなカチンと来る言い方をされました。

誰に向かってもの申してるんだぁ!
この年で自転車で峠登りをし、山登りもしてるんだぞぉ!と言い返してやりたかったです。

おまけにMRI検査の結果、頸動脈に動脈留らしきものがあるのでカテーテルで再検査した方が良いとのことで再診前の説明を聞くと『カテーテルをすると血栓が飛んで脳内の血管を塞ぐような例』が200人に1人の割合であると言われました。そんなにリスクが高くては検査するわけにはいかないと断りました。

要するに医療機関側が下手なんですね。患者をタワケにしてるのと、事前にリスクを説明しておくのは大事なことだけど患者を脅してどうするの?病気になってるなら仕方ないけど検査ごときにリスクを犯したくないですからね(~_~)

そんなトラウマのある脳ドックですけど、今回はいつも行く人間ドックでも検査できるようになったので、ある程度安心して行きました。5年ぶりなのでどういう検査だったか、すっかり忘れてしまいました。ただMRIはガーガーうるさかったけど、私ゃ昼寝感覚で寝てしまいました。

今回も睡眠時間短めで行きましたから、昼寝する気で臨みました。でも今度は寝られませんでした。寝心地が悪かったのですかねえ?歯医者さんでも寝てしまうことがあるので期待してたのですがねえ(^^ゞ

5年前と違って画像など鮮明だし、脳と血管に分けて丁寧に説明してもらえるし、血管の様子とか梗塞の有無とかわかりやすかったです。やはり民間はいい。公立は威張ってます

       

ランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄氷のバッテリー交換

2012年11月06日 | キャンピングカー
昨日の硬貨ホルダーの主、バッテリーです。



2つありますね。手前が通常の車のバッテリーです。そしてヒモが付いているバッテリーがキャンピングカーの室内専用サブバッテリー(ディープサイクル・バッテリー)です。

通常のバッテリーはエンジンを始動した後、発電器から充電されますから、よく走らせていれば満充電状態になります。ところが室内用バッテリーは車を停めているときに使用するため空に近くなるまで使うような使用方法になります。このような使用方法をディープサイクルと言い、それに適するよう作られたのがディープサイクル・バッテリーです。

ディープサイクルバッテリーも完全に空にしてしまうと充電しても復活しにくくなりますので、エンジンをかけたり、外部電源から充電をします。それでもバッテリーですから普通のバッテリーと同じように弱ってくるので4~5年もすると交換しなくてはならなくなります。



今回も何やかやで弱ってきたと感じたのでネットで調達しました。ディーラーさんとか車屋さん経由だとチョー高いからです。先回も同じ方法でタイヤ交換か何かのついでに一緒に交換してもらいました。

今回は購入した電池屋さんのところの動画を参考に自分で替えてみようと思いました。2つともバッテリーが揃った日曜日の早朝「さあ、やるぞ」とバッテリー交換にかかりました。



実際にはこのように入っています。
手前にあるのが普通のバッテリーで奥にディープサイクルバッテリーが入っています。
配線がゴチャゴチャしてて龍のようでしょ(~_~)

これを動画のようにマイナス、プラスと外してバッテリーも外しました。置き場から外したバッテリーはそのまま出してくると幅が広すぎ開きにつかえて出せません。「うーむ、困った」そして編み出した禁じ手が・・・
写真のように下へ落とす方法。ぎりぎり落ちました。



そしてディープサイクルバッテリーも同じように落とせました(--;)



しかし、良かったのはここまです。

次に冒頭の新品バッテリーを古いバッテリーを落としたところから入れようと思ったら、
「うわあ、上がらへん!」

20kg以上あるバッテリーは持ち上げるだけでも至難の業。それにも増して落とすときには通った隙間が通りません。落とすときは重力の法則でストンと行きましたが、この隙間を上げるのは大変だあ!これはリフトなどで入れたに違いないと思いました(゚o゚) 外すのに一生懸命で付け直すときのことまで頭が回ってませんでした。



これはディーラーにヘルプしなくてはならないみたいです。しかもバッテリーを外した状態ですからディーラーに持っていくこともできません。オーマイゴッド!お手上げ、万事休す。 おそまつ(ー_ー)後悔先に立たずです。

恥を忍んで朝っぱらからディーラーに電話。日曜日の繁忙のなか午後遅くに来て貰えました。

ディーラーの整備の方もいろいろ試行錯誤したあげく、次の方法でバッテリーを置き場に入れました。

1.開きからバッテリーを縦向きにして入れました。
2.縦向きのバッテリーを回して横にし、バッテリー置き場に入れ込みました

おおっ!餅は餅屋、コペルニクス的転回です。
簡単なことですけど頭に血が昇っているとこんなことも気が付かないのですね。

次に普通のバッテリーも同じようにして入れ、少し苦労したもののうまく納めていただけました。そのあと室内電圧が3vしか出てなかったのでブレーカー配線を作り直すなどの工作をしてもらい12v達成\(^o^)/

無事終了しました。


       

ランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

硬貨ホルダー?

2012年11月05日 | キャンピングカー
まずはこの写真を見ていただけますか?



硬貨ホルダーですね~。しかしヒモが付いています。
ヒモの使い道は何なのでしょう?

ではもう少し引いてみましょう。



やっぱり硬貨ホルダー?
しかしこの長いヒモは何に使うの?

そこで次の写真です。



さあ、硬貨ホルダーはどこに使われてましたか? 
わかりました?


そう、これは硬貨ホルダーではありません。
バッテリーの運搬用のキャリーハンドル、取っ手代わりなのです。


で、バッテリーが納まるべき場所に入った後、不要になったので
こういう使い道があるかな?と思いついたのでした(^^ゞ

しかし、バッテリーの交換は往生こきました(--;)
あまりに疲れたのでそれはまた明日に取っておきます・・・



これ、硬貨ホルダーに使えそうでしょ v(^^)


       

ランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長良シンフォニックバンド定期演奏会

2012年11月04日 | 時事ネタ
昨日は長良シンフォニックバンドの定期演奏会を見に行ってきました。いつぞやも一度アップしましたが、やんわりクレームがついて削除しましたから久々の登場です。うちの娘が団員ですから親バカはもちろん入っています(^^ゞ



表紙のイラストは演奏曲の3番目にある「ヘンゼルとグレーテル」が森の中を走っていく様子だそうです。

今回は馴染みのある曲が少ないとのことでした。冒頭のK.Jアルフォードはイギリスのマーチ王だそうです。マーチといえばアメリカのスーザは知ってますがね。

またスメタナは知っていても「売られた花嫁」なんてわかりません。もちろんパンフには解説がありますし、演奏の前にも紹介してくれるのでオペラのあらすじはわかりました。



そんな難解な第1部が終わり、第2部になるとさすがに知っている曲が多数登場します。私は初めて聞きましたがサウス・ランパート・ストリート・パレードというジャズ曲が良かったです。ドラムソロやピッコロソロ、ペットソロなどジャズの自由さが弾けてます。ドラムはそれまでティンパニなどを演奏していた打楽器奏者が担当しました。乾いたいいドラムでした。

アンコールは「口笛吹きと子犬」そして「はばたけ未来へ」そう、この前の岐阜国体ソングですね。イヤと言うほど流れてましたからオッケー牧場です v(^^)



写真も動画撮影も禁止ってことだったので、1昨年撮った画像を使用します。この程度ならいいでしょう(^^;) 長良シンフォニックバンドは昔の同僚が入っていたので馴染みはありました。いまは娘がやってますので年2回の演奏会が楽しみです。

PS.
娘が戻ってきて言うことには
「お父さん、来てくれたんだね。舞台から、おかあさんはわからなかったけど、お父さんが見えたから隣にいるのだろうと思ったよ」
とのこと。緊張する演奏会なのに観客席を眺める余裕があるとは大した玉ですね(゚o゚)


       

ランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分水嶺峠(貝梨峠)

2012年11月03日 | 
山に降った雨はその山の両側に流れ下ります。それが日本海と太平洋のように正反対の海に流れる川になるところが分水嶺になります。分水嶺は水が別れるところですから峠もあり得ます。

そんな分水嶺峠のひとつが貝梨峠です。先日の経緯度交会点から少し行った所にあります。



上の写真は昔使っていた標識です。現在はお役ご免になって分水嶺公園の片隅に置いてありました。



場所は下の地図のような所で、近くを高速道路が走っています。



現在の分水嶺公園は下のように意味不明な塔が建てられています。



高速道路沿いには旧鹿角街道があり、鹿角街道の梨の木峠も分水嶺です。
貝梨峠(2.5万図)梨の木峠(2.5万図)
分水嶺はロマンです。

       

ランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぐわしき谷

2012年11月02日 | 自転車
いよいよ、本筋の峠関係の話です。早坂峠で災厄を拾ったあと、道の駅三田貝分校に立ち寄りました。そして大穴を経由して国境峠を越えました。津軽藩と南部藩との国境だったそうです。国境峠を下りてすぐ、鈴峠にアタックしました。岩手県葛巻町と岩泉町との間にある峠です。

鈴峠

鈴峠の登り口にあるのは馬淵川の谷です。国境峠から下りてきて、この谷に入った途端、かぐわしき臭いが一斉に襲ってきました。昔郊外のお店から外交で牧畜業のお客さんのところへ行くと必ず臭いました。ハッキリ言いますと牛小屋・豚小屋の臭いです。

その臭いはお客さんのところから離れるとなくなりました。牛舎・豚舎付近しか臭いはありませんでした。ところがこの谷ではどこまで行っても臭います。ところが臭気の源はしかとは確かめられないのです。そういう感じは岐阜の長良橋で水・木曜日の朝にすることがあります。出荷する牛豚を運んでいくトラックが通り過ぎるたとき、あたり一面がしばらくそういう臭いに包まれます。そういう感じです。

峠を登っていたら臭いが薄れるかと思いましたが、一向に臭いは衰えません。でも景色はきれいです。牧畜用の草狩り場があるようで谷のアチコチがスキー場かゴルフ場のようになっているからです。



峠まで登っていっても臭いはしていました。なぜなら谷の方から風が吹いてくるからです。結局そのかぐわしき臭いは峠を吹き抜けていく風に乗って拡散されておりました。仕方ないですね。葛巻町の町境のイラストが牛さんですから(--;)

       

ランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大穴

2012年11月01日 | 歴史
「大穴」なんていうとお好きな方は競馬・競輪・競艇等のギャンブルを真っ先に思い浮かべられるでしょう。でも、いつぞやのような地名標識に引っかかったのです。これなんですがね。



なになに?たぶん「おおあな」と読むのだろうなあ。
でも穴の字の髭、左側が欠けてしまってますなあ・・・

それに「ダイアナ」とも読めちゃうよ。
イギリス王室か昔の歌みたいだね。
音訓を揃えると「ダイケツ」そんな地名あるかいなあ?

近くの橋にカナが振ってありました。





「おおあなはし」やっぱそうだな。
でも、冒頭の髭が欠けてる字はオオアナが開いてしまってるようだね(>_<)

       

ランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする