KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

贅沢昼ごはん(瀬戸内市S級グルメ)

2011年02月06日 | ツーリングあれこれ
久しぶりの贅沢昼ごはんツーリングです。
自宅出発は、遅めの10時半前。なので、贅沢して池田ICから高速に乗りました。
山陽自動車道を備前ICで降りて、ブルーラインに入り、邑久ICから牛島港に行きました。

今日の目的は、「瀬戸内市★S級グルメフェアー」で、「牛窓漁師の塩焼きそば」を食べること。
キッチン かいぞく - [食べログ]に行きました。

ここの「牛窓漁師の塩焼きそば」は、700円で小ぶりの牡蠣が2つ、タコが3切れ、豚肉が目立ってました。
「味が薄い場合はどうぞ」ということで、塩ダレソースを出してくれたので、
たっぷりかけさせてもら貰いました。
少々パサパサな感じで、感動は少なかったです。
量も若干少なめだったので、もう1軒行くことに決めました。


せっかく、牛窓まで来たので、牛窓オリーブ園に立ち寄り、展望台に行きましたが、
残念なことに霞んでいて、眺望は楽しめませんでした。
「幸せの鐘」があったので、3回鳴らしてお願いをしました。
『あの鐘をぉぉぉ~鳴らすのはぁ あなぁぁぁたぁぁぁ~♪』

ブルーラインを備前方面に戻り、道の駅のレストランブルーライン一本松店(夢ぞのグループ)に行きました。

ここの「牛窓漁師の塩焼きそば」は、700円で、プリプリの牡蠣が3つにタコがたくさん。
キャベツもしっかり使われ、ジューシーで美味しかったです。
食べ直して、大正解でした。
しかし、お腹がいっぱい。。。。(^_^;)

帰宅途中に、虫明ICで降りて、虫明港のかき資料館に行きましたが、何と閉まっていました。。。。
虫明港では、かきの養殖用に帆立貝がたくさん野済みされていました。
帆立貝と帆立貝の間にプラスチックのスペーサーを入れ間を空け、
この間にカキがくっつきだんだん大きくなるそうです。

ブルーラインから備前ICに向かう途中、行きがけに気になっていたコバルトブルーの池に寄りました。
備前市の心霊スポットの一つと言われている、蕃山の長谷上池&長谷下池です。
とても水が澄んでいて、光で色が変化します。これはお勧めスポットですね。

6時間、約6千円の贅沢昼ごはんでした♪


■本日のアルバム(21枚)
画像一覧

■本日の費用
  高速代   1,350円×2=2,700円
  ガソリン代 1,925円
  焼きそば  700円×2=1,400円
  コーヒー  150円
  合計    6,175円

■本日の走行距離:332Km 燃費:23.1Km(134円)/リットル(スカイウェイブ650)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする