AmazonやApple、Rakutenなどを語るところから、スパムメールが頻繁に来ます。
また、個人情報が流出したという記事も目に留まります。
沢山のサイトに、IDとPWを設定し、場合によっては使いまわしており、
そのリスクについて昔から指摘が行われ、私自身もブログ記事をアップしてきました。
■過去のパスワードのブログ記事
・数字の語呂合わせ - KOfyの「倍行く」人生 2019年2月12日
・パスワードの作成 - KOfyの「倍行く」人生 2008年6月1日
・パスワードの設定は大事!! - KOfyの「倍行く」人生 2007年10月26日
パスワードの使いまわしを避け、セキュリティレベルの高いパスワードを作成するためには、
「基本形」+「サイトごとの識別」の組み合わせが理想的と言われています。
そして、「パスワードチェッカー」で確認しておけば良いでしょう。
■安全なパスワード運営法
パスワード破りへの対策は、サイト(サービス)ごとに異なる安全なパスワードの設定。
具体的には、自分のオリジナルルールを作って覚えるのが良いようです。。
次の2つの組み合わせで1つのパスワードを組み立てる方法です。
〇サービスごとに異なるパスワード運用の例
1. 全部のパスワードに共通する部分をつくる
・英語よりも安全なローマ字読みの日本語にする
・大文字や記号、数字を混ぜたり加えたりする
2. 具体例:「SOFUTO1500;!snxt」
「SOFUTO1500;!」が核となる共通部分。
この例では、ソフトという言葉をローマ字読みのアルファベットにし、
数字や記号を追加して安全性を高めている。
「snxt」が、サービスごとに異なる部分
例えばサービス名を4文字で表すというルールを決め、
サービス名がソースネクストだとすると、snxtと表している
■パスワードチェッカー
・Password Check _ Kaspersky
「1!2"3#4$5%6&」のパスワードでチェックしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e0/32b1391f3827ea97a2a09ca86f1eb770.jpg)
・パスワード強度チェッカー _判定・評価 - セキュリティレベル測定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cc/b190b880a0ba2e66f1dc89747d50c269.jpg)
数字と記号だけなら12桁で完璧(解読に400年)、アルファベット大文字小文字、
記号、数字を組み合わせると9桁程度で安全度が100%になります。
また、個人情報が流出したという記事も目に留まります。
沢山のサイトに、IDとPWを設定し、場合によっては使いまわしており、
そのリスクについて昔から指摘が行われ、私自身もブログ記事をアップしてきました。
■過去のパスワードのブログ記事
・数字の語呂合わせ - KOfyの「倍行く」人生 2019年2月12日
・パスワードの作成 - KOfyの「倍行く」人生 2008年6月1日
・パスワードの設定は大事!! - KOfyの「倍行く」人生 2007年10月26日
パスワードの使いまわしを避け、セキュリティレベルの高いパスワードを作成するためには、
「基本形」+「サイトごとの識別」の組み合わせが理想的と言われています。
そして、「パスワードチェッカー」で確認しておけば良いでしょう。
■安全なパスワード運営法
パスワード破りへの対策は、サイト(サービス)ごとに異なる安全なパスワードの設定。
具体的には、自分のオリジナルルールを作って覚えるのが良いようです。。
次の2つの組み合わせで1つのパスワードを組み立てる方法です。
〇サービスごとに異なるパスワード運用の例
1. 全部のパスワードに共通する部分をつくる
・英語よりも安全なローマ字読みの日本語にする
・大文字や記号、数字を混ぜたり加えたりする
2. 具体例:「SOFUTO1500;!snxt」
「SOFUTO1500;!」が核となる共通部分。
この例では、ソフトという言葉をローマ字読みのアルファベットにし、
数字や記号を追加して安全性を高めている。
「snxt」が、サービスごとに異なる部分
例えばサービス名を4文字で表すというルールを決め、
サービス名がソースネクストだとすると、snxtと表している
■パスワードチェッカー
・Password Check _ Kaspersky
「1!2"3#4$5%6&」のパスワードでチェックしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e0/32b1391f3827ea97a2a09ca86f1eb770.jpg)
・パスワード強度チェッカー _判定・評価 - セキュリティレベル測定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cc/b190b880a0ba2e66f1dc89747d50c269.jpg)
数字と記号だけなら12桁で完璧(解読に400年)、アルファベット大文字小文字、
記号、数字を組み合わせると9桁程度で安全度が100%になります。