12月2日は私の誕生日で、記念の練習日になりました。
しかも、あの藤岡幸夫先生のご指導です。
私の誕生日の貴重な思い出になりました。
吹田市民の第九2021の3回目の練習は初の女声パートと合同です。
女声は、ソプラノとアルトそれぞれが30名+αで、ソプラノには中学生の団体も加入していました。
そして、マエストロの藤岡幸夫先生のご指導です。
藤岡先生のタクトはとても分かりやすく、歌いやすかったです。
「D」の部分から練習開始し、ポイントになるところを的確にご指導いただきました。
最後に全体を通して練習しました。
■藤岡幸夫オフィシャルファンサイトでの「ヴェートーベン第九」関連の記述
・ベートーヴェン~不滅の恋人~と楽譜の裏側」の話 2015/5/22
・ベートーヴェン 「不滅の恋人」 の話 2010/09/17
・ベートーヴェン 交響曲第8番 の話 2008/10/28
・ベートーヴェン 「第九交響曲」 の話・・・その1 2008/10/04
・ベートーヴェン 「第九交響曲」 の話・・・その2 2013/9/20


■吹田市民の「第九」2021の練習記録
・吹田市民の「第九」2021の第1回練習 11/22 男声のみ
・吹田市民の「第九」2021の第2回練習 11/30 男声のみ
【参考】
・日本一わかりやすい&早くマスター!吉田志門がお届け「ベートーヴェン第九の合唱_歓喜の歌
・ヴェートーベン第九Bassパートの練習全曲(7部構成)
しかも、あの藤岡幸夫先生のご指導です。
私の誕生日の貴重な思い出になりました。
吹田市民の第九2021の3回目の練習は初の女声パートと合同です。
女声は、ソプラノとアルトそれぞれが30名+αで、ソプラノには中学生の団体も加入していました。
そして、マエストロの藤岡幸夫先生のご指導です。
藤岡先生のタクトはとても分かりやすく、歌いやすかったです。
「D」の部分から練習開始し、ポイントになるところを的確にご指導いただきました。
最後に全体を通して練習しました。
■藤岡幸夫オフィシャルファンサイトでの「ヴェートーベン第九」関連の記述
・ベートーヴェン~不滅の恋人~と楽譜の裏側」の話 2015/5/22
・ベートーヴェン 「不滅の恋人」 の話 2010/09/17
・ベートーヴェン 交響曲第8番 の話 2008/10/28
・ベートーヴェン 「第九交響曲」 の話・・・その1 2008/10/04
・ベートーヴェン 「第九交響曲」 の話・・・その2 2013/9/20


■吹田市民の「第九」2021の練習記録
・吹田市民の「第九」2021の第1回練習 11/22 男声のみ
・吹田市民の「第九」2021の第2回練習 11/30 男声のみ
【参考】
・日本一わかりやすい&早くマスター!吉田志門がお届け「ベートーヴェン第九の合唱_歓喜の歌
・ヴェートーベン第九Bassパートの練習全曲(7部構成)
今は藤岡さんの「吹田市民の第九」合唱指導中です!藤岡さんの楽しくも的確な指導でみるみるうちに歌が良くなっています😀
— 関西フィルハーモニー管弦楽団 (@kansaiphil) December 2, 2021
地震・建替工事・コロナ禍などを経て5年ぶり(!)の、メイシアターで待望の第九公演。楽しみで仕方ありません✨
12/26(日)17:00開演。お楽しみに🎶
\第九が3,000円ですよ!/ pic.twitter.com/PdkSywW2rn