我が家のテレビは全て、パソコンやスマホからネット動画を視聴できるようにしています。
リビングはグーグルクロームキャスト(第2世代)、ダイニングはテレビスティック、
そして、私の寝室では有線のHDMIケーブルです。
寝室でテレビにネット動画を映した際は、パソコンで他の操作ができません。
そこで、無線のキャストができるドングルを購入しようと思い、格安だった
「Anycast」を購入しようとしましたが、どうもミラーリングの説明だけです。
調べると、「Anycast」は「ミラーリング」のみで「キャスト」はできません。
危ないところで、格安と思っていたところ2100円をムダにするところでした。
※「Anycast」ではキャストができない - KOfyの「倍行く」人生 2022年9月22日
そこで、「キャスト」と「ミラーリング」の2つができる「Google Chromecast 第3世代」を注文しました。
Amazonで直前まで2930円だったのが2979円になってしまったのが残念です・・・
注文時はAmazon販売でしたが在庫がなくなり、現在はマーケットプレイスでの購入で、
3500円前後になっていたので、最後の良いタイミングで購入できました。\^o^/
・Amazon.co.jp_ Google Chromecast 正規品 第三世代 2K対応 チャコール GA00439-JP 2,979円

現状、HDMIケーブルでパソコンとテレビを接続しているので、
ダイソーで両端がメスになっているHDMIケーブル接続用のアダプターを購入し、
そのアダプターに今回購入した「Google Chromecast」を接続し、その電源用の
USBはパソコンに接続するようにしました。
この方法で、無線でGoogle Chromecastを通じてキャストし、
HDMIケーブルを繋いでミラーリングと簡単に切り替えができるようにしました。
すでにスマホにGoogleChromecastのアプリ「googleHome」をインストールしていたので、
初期設定はスマホを通じて簡単にできました。
ちなみに、ダイニングのHDMIケーブル延長用に以前ダイソーで購入したアダプターは
メーカー品でしたが、今回はダイソーブランドになっていました。

HDMIケーブル接続用のアダプターを活用することで、簡単に無線キャストと
有線ミラーリングの切り替えができるようになりました。
■Google Chromecast 正規品 第三世代 GA00439-JP
【商品の特徴】
・Chromecastをテレビと電源につなぎ、chromecast.com/setup にアクセスする。
・多数のストリーミングアプリに対応
・Netflix、YouTube、Hulu、Amazon Prime Video、DAZN、dTV、GYAO、U-UEXT、
AWA、Spotify、うたパス など対応アプリは800以上。
・テレビ番組、映画、動画、音楽、ゲーム、スポーツなどさまざまなコンテンツが楽しめる。
・無線:すべてのワイヤレスネットワークに対応 ●Wi-Fi 802.11ac(2.4 GHz / 5 GHz)
・製品サイズ:16.5 x 22.86 x 1 cm ; 230 g
リビング用のGoogleChromecastは第2世代、今回購入品は第3世代です。
*Chromecastの第1世代・2世代・3世代の違い
*【Chromecast】第2世代と第3世代の違いは?
*Chromecast(クロームキャスト)の使い方・設定とできること 総まとめ
【9月28日 追記】
YouTubeを視聴しているときは、画像・音声とも問題ないですが、
GYAO!を視聴していると、画像が乱れ気味で、音声含めて途切れがちになります。
ダイソーのHDMIケーブル・アダプターでHDMIケーブルを延長してGoogleChromeCastに
接続しているのが影響しているかと思い、テレビに直接GoogleChromeCastを接続しました。
画像・音声が途切れることがなくなりました。
ダイソーのアダプターの接続不良かもしれません・・・・
リビングはグーグルクロームキャスト(第2世代)、ダイニングはテレビスティック、
そして、私の寝室では有線のHDMIケーブルです。
寝室でテレビにネット動画を映した際は、パソコンで他の操作ができません。
そこで、無線のキャストができるドングルを購入しようと思い、格安だった
「Anycast」を購入しようとしましたが、どうもミラーリングの説明だけです。
調べると、「Anycast」は「ミラーリング」のみで「キャスト」はできません。
危ないところで、格安と思っていたところ2100円をムダにするところでした。
※「Anycast」ではキャストができない - KOfyの「倍行く」人生 2022年9月22日
そこで、「キャスト」と「ミラーリング」の2つができる「Google Chromecast 第3世代」を注文しました。
Amazonで直前まで2930円だったのが2979円になってしまったのが残念です・・・
注文時はAmazon販売でしたが在庫がなくなり、現在はマーケットプレイスでの購入で、
3500円前後になっていたので、最後の良いタイミングで購入できました。\^o^/
・Amazon.co.jp_ Google Chromecast 正規品 第三世代 2K対応 チャコール GA00439-JP 2,979円


現状、HDMIケーブルでパソコンとテレビを接続しているので、
ダイソーで両端がメスになっているHDMIケーブル接続用のアダプターを購入し、
そのアダプターに今回購入した「Google Chromecast」を接続し、その電源用の
USBはパソコンに接続するようにしました。
この方法で、無線でGoogle Chromecastを通じてキャストし、
HDMIケーブルを繋いでミラーリングと簡単に切り替えができるようにしました。
すでにスマホにGoogleChromecastのアプリ「googleHome」をインストールしていたので、
初期設定はスマホを通じて簡単にできました。
ちなみに、ダイニングのHDMIケーブル延長用に以前ダイソーで購入したアダプターは
メーカー品でしたが、今回はダイソーブランドになっていました。


HDMIケーブル接続用のアダプターを活用することで、簡単に無線キャストと
有線ミラーリングの切り替えができるようになりました。
■Google Chromecast 正規品 第三世代 GA00439-JP
【商品の特徴】
・Chromecastをテレビと電源につなぎ、chromecast.com/setup にアクセスする。
・多数のストリーミングアプリに対応
・Netflix、YouTube、Hulu、Amazon Prime Video、DAZN、dTV、GYAO、U-UEXT、
AWA、Spotify、うたパス など対応アプリは800以上。
・テレビ番組、映画、動画、音楽、ゲーム、スポーツなどさまざまなコンテンツが楽しめる。
・無線:すべてのワイヤレスネットワークに対応 ●Wi-Fi 802.11ac(2.4 GHz / 5 GHz)
・製品サイズ:16.5 x 22.86 x 1 cm ; 230 g
リビング用のGoogleChromecastは第2世代、今回購入品は第3世代です。
*Chromecastの第1世代・2世代・3世代の違い
*【Chromecast】第2世代と第3世代の違いは?
*Chromecast(クロームキャスト)の使い方・設定とできること 総まとめ
【9月28日 追記】
YouTubeを視聴しているときは、画像・音声とも問題ないですが、
GYAO!を視聴していると、画像が乱れ気味で、音声含めて途切れがちになります。
ダイソーのHDMIケーブル・アダプターでHDMIケーブルを延長してGoogleChromeCastに
接続しているのが影響しているかと思い、テレビに直接GoogleChromeCastを接続しました。
画像・音声が途切れることがなくなりました。
ダイソーのアダプターの接続不良かもしれません・・・・