KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

「いつもガイド」が「いつもNAVI」に

2009年10月04日 | その他あれこれ
最近は地図の検索では、「google地図」を使っていたが、
久しぶりに「いつもガイド」http://www1.do-map.net/を使ってみたら、
サイトが閉鎖されていた。

調べてみたら、2009年5月25日から、ゼンリンの個人向けサービスを
すべて、『いつもNAVI』http://www.its-mo.com/に統一したようです。


個人ユーザー向けサービスの名称を『いつもNAVI』に統合!
 :ニュースリリース ゼンリンデータコム



サイトがどんどん便利になるのは、嬉しいことです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良と福島の釆女まつり

2009年10月04日 | 奈良あれこれ
10月2日ー3日は、奈良市の猿沢池で、釆女祭りが開かれる。
釆女が猿沢池に身を投げた事を偲んで行われる祭りだが、
「釆女伝説」に奈良市と姉妹都市の郡山市(福島県)で微妙に違うのが面白い。
郡山市の伝説の方が、事実に近いのでは無いだろうか?(^_^)

・奈良市の釆女祭
・郡山市のうねめまつり

■奈良の采女伝説
奈良時代、帝に仕えていた采女(後宮で帝の給仕をする女官の職名)が、
帝の寵愛が衰えたのを嘆いて猿沢池のほとりの柳に衣を掛け、池に身を投じた。
帝はその霊を慰めるために社を建てたが、采女の我が身を投じた池を
見るにしのびないと一夜のうちに社を後ろ向きにした。
釆女神社の鳥居が東にあるのに、社殿が西向きなのは、
釆女の霊が池を見るのが辛いからだと言われている。


■郡山の采女伝説
約1300年前、陸奥の国安積の里(現・郡山市)は冷害が続き朝廷への貢物ができず、
このため奈良の都から巡察使葛城王が訪れた。
里人たちは窮状を訴え貢物の免除をお願いしたが聞いてくれず、その夜、
王をもてなす宴が開かれ、王は里長の娘、春姫を見そめた。
王は春姫を帝の采女として献上することを条件に、貢物を三年間免除することになった。
春姫には、次郎という相思相愛の許嫁がおり、悲しみをこらえて別れた。
都での春姫は、帝の御蘢愛を受けていたが、仲秋の名月の日、
次郎恋しさに猿沢の池畔の柳に衣をかけ、入水したように見せ、
愛する次郎の待つ安積へ向かった。
里へたどりついた春姫は、次郎の死を知り、雪の降る夜、
あとを追って次郎と同じ山の井の清水に身を投じた。
やがてみちのく安積の里にも春が訪れ、山の井の清水のまわり一面に
名も知れぬ薄紫の美しい可憐な花が咲き乱れていた。
二人の永遠の愛が地下で結ばれ、この花になったのだと噂になった。
「安積の花かつみ(学名ヒメシャガ)」とは、この花のことで、
この采女物語は今、郡山の夏の夜を彩どるうねめまつりとして受けつがれている。


釆女祭

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1世界選手権第15戦日本グランプリ

2009年10月03日 | その他あれこれ
10月4日(日)に、三重県・鈴鹿サーキットで3年ぶり21回目となる
「F1日本グランプリ」の決勝がいよいよ開催される。

フジテレビ系列で、10/4(日) 13:40 ~ 15:40に地上波で放映される。

鈴鹿は、バイクの8耐でしか見たことないが、
F1の迫力は半端では無いでしょう!


レース速報


Yahoo! Formula 1
Formula 1 F1-Live.com
鈴鹿サーキット|F1

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのひと検索 SPYSEE [スパイシー]

2009年10月02日 | その他あれこれ
検索行為で「人物」を調べることが、仕事でもプライベートでも多い。
人物の検索専門で、人間関係までも表示してくれる面白いサイトが
あのひと検索 SPYSEE [スパイシー] http://spysee.jp/


ネットレイティングスの調査によると、「あのひと検索 SPYSEE」は、
2008年10月より73万人利用者が増えて、2009年7月の調査では月刊利用者が100万人超え。
WEBの公開情報を解析し整理して掲載している他、人の繋がりをネットワークで図示し、
関係の強い人のSPYSEE検索結果や関連サイトを表示してくれます。
既存の検索エンジンでは発見できない情報や人間関係が見つけられるのが特徴。


SPYSEEの画面説明



私の実名で従来からの検索サイトでチェックすると、
google 39件、yahoo 113件、goo 62件 とひっかかってきますが、
残念ながら SPYSEE [スパイシー] での人間関係などの表示はありませんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便振替手続きもATMの時代

2009年10月01日 | 世の中あれこれ
高校の同窓会からの会報に同窓会報送付の協力金の
払い込み依頼とその払い込み用紙が同封されていたので、
近くの郵便局に行った。

郵便局なのか郵便銀行なのか分かりにくかったので、
フロアーにいた案内の女性に確認すると、
ATMを案内してくれた。

画面にしたがって操作すれば、簡単に終了する。
しかも、ATMなら手数料は無料になる\^o^/

スキャナー機能があって、手書きの文字もしっかりモニターに表示され、
送金先にもちゃんと振り込んだ人の情報が伝わるようになっているようだ。

世の中の進歩は素晴らしいですねぇ!!!


■参考
電信振替 料金 振替1件につき
 窓口扱い=140円 ATM扱い=無料
詳細は、こちら

■実際の振込み動画(YouTube) *動画の機会は少々古いタイプです。。。
 YouTube - 郵便振替用紙をATMで払い込みする

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする