KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

2021年一人飯まとめ17(第24弾)

2021年12月17日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
お義母さまが12月2日に永眠され、お義父さまが96歳で頑張ってらっしゃいます。
奥さまはお義母さまの遺品整理も兼ねて、お泊り介護が続きます。


今回は、12/10(金)~12/12(日)までの一人飯まとめです。
キャンプ用に購入したロシア空挺隊のキャンティーンセットの専用蓋をヤフオクで入手し、
一人飯作りのキャンプ風炊飯に活躍してます。




【12月10日】










【12月11日】














【12月12日】










【番外編:12月16日ランチ】







【過去の一人飯・一人宴会】

第1弾2020年(7/29~8/1)

第2弾2020年(8/13~8/16)

第3弾2020年(8/22、9/5、9/12~14、16、19~20)

第4弾2020年(9/25、11/21~22、11/28、12/5~6)

第5弾2020年(12/19~20)

第6弾2021年(1/23~3/23)

第7弾2021年(3/27~4/1)

第8弾2021年(4/5~4/14)

第9弾①2021年(5/5~5/9)

第9弾②2021年(5/10~5/16)

第10弾2021年(6/16~17と6/21~22)

第11弾2021年(6/30~7/1、7/5~6、7/9~11)

第12弾2021年(8/12~15)

第13弾2021年(8/28~29)

第14弾2021年(10/2~3)

第15弾2021年(10/16~17、10/20~21)

第16弾2021年(10/23,25、29~31)

第17弾2021年(11/2~5)

第18弾2021年(11/8~12)

第19弾2021年(11/13~16)

第20弾2021年(11/18~22)

第21弾2021年(11/23~27)

第22弾2021年(11/28~30)

第23弾2021年(12/2~7)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹田市民の第九2021の5回目の練習(男女合同)

2021年12月16日 | 音楽・BGM・MIDI
2日連続で12月14日(火)19時から、吹田市民の「第九」2021の5回目の練習が行われました。


Bが8名/13名、Tが14名/19名の参加でした。
いつの間にか、登録メンバー数が減っていました。



野間先生のストレッチと発声練習は15分と適量ですが、角地先生の場合は30分みっちりで、
結構疲れてしまいます。


23日(木)の練習が角地先生からマエストロ藤岡先生に変わったので、
角地先生のご指導は本日が最終でした。


最初の男声の「フロイデ!」から実演を交えてご指導いただきましたが、先生の実演が多く、
その後の我々の実践が少なく、ご指導を忠実に反映できているかの確認が弱くなって、
きちんと歌えているか確認不足で不安でした。


時間が押してましたが、一応最後まで歌いました。


前日の寒さ対策で、防寒対策を一段レベルアップさせ、ニーシンウォーマー
防寒ジャケットを1枚加えたので、寒くはなかったです。









■吹田市民の「第九」2021の練習記録

吹田市民の「第九」2021の第1回練習 11/22 男声のみ

吹田市民の「第九」2021の第2回練習 11/30 男声のみ

吹田市民の「第九」2021の第3回練習 12/2 マエストロ指導 男女合同

吹田市民の「第九」2021の第4回練習 12/13 男女合同




【参考】

Beethoven 9th symphony , Bassパートの音取りと発音練習音源 - YouTube




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年11度目の献血(成分献血:血小板)

2021年12月15日 | ダイエット・健康あれこれ
前回献血からほぼ1ヶ月後の12月13日(月)に年11回目の献血に行きました。
12月27日に献血可能ですが、たぶん2021年の献血の最終でしょう。



当日受付で1時間早く出来るかと思いましたが、満杯だったので当初の予約時間の20分前になりました。
成分献血には1年以内の心電図の検査が必要との事で心電図検査を受けました。

待ち時間が長かったのでココア、コーヒーを飲みながら、
クッキー(49kcal/個)を3個食べてカロリー摂りすぎです!





■ブルボン しっとりソフトクッキー
エネルギー:49kcal
たんぱく質 :0.6g
脂質     :2.2g
炭水化物  :6.6g


ココア、コーヒー、コーンオーパタージュスープ、クッキー3本で290Kcalになりました。






早期血小板献血ポイントでレトルト食品、献血ポイントでクレラップ、
通常ノベルティでボールペンとミニティッシュを頂きました。



禁酒を9月18日から続けていますが、今回の献血までで、11/19(きん太)
12/2(誕生日)、12/6(お弔い)と3回飲んでしまったので、血液検査の結果が気になりましたが、
今までの最低値の50IU/Lでした。
他の項目も全て基準値内になりました。


γ-GTPのデータ(基準:「50~68 IU/L」以内)

2009/9/5  : 219
2018/12/12 : 116
2019/4/29 : 93
2020/1/10 : 110
2020/4/3  : 91
2020/6/5  : 136
2020/6/19 : 93
2020/7/7  : 86
2020/7/21 : 81
2020/8/4  : 75
2020/8/18 : 82
2020/10/13 : 96
2020/12/1 : 90
2020/12/22 : 80
2021/1/26 : 91
2021/2/9 : 73
2021/3/1  : 79
2021/3/15 : 78
2021/4/5  : 80
2021/6/4  : 72
2021/6/22 : 80
2021/8/30 : 94
2021/10/19 : 66
2021/11/8 : 57
2021/12/13 : 50




■【参考】最近の献血記録

今年10度目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2021年11月8日
今年9度目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2021年10月19日
今年8度目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2021年8月30日
今年7度目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2021年6月22日
今年6度目の献血(成分献血:血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2021年6月4日
今年5度目の献血(成分献血:血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2021年4月5日
今年4度目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2021年3月15日
今年3度目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2021年3月1日
今年2度目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2021年2月9日
今年初めての献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2021年1月26日
今年11回目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2020年12月22日
今年10回目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2020年12月1日
久しぶりの今年9回目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2020年10月13日
今年8回目の献血(久しぶりの400cc) - KOfyの「倍行く」人生 2020年8月18日
今年7回目の献血(4回目の血小板 成分献血) - KOfyの「倍行く」人生 2020年8月4日
今年6回目の献血(3回目の血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2020年7月22日
今年5回目の献血(2回目の血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2020年7月8日
今年4回目の献血(血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2020年6月19日
初めての成分献血(血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2020年6月6日
3か月ぶりに献血しました(茨木献血センター) - KOfyの「倍行く」人生 2020年4月3日
9か月ぶりの献血(茨木献血センター) - KOfyの「倍行く」人生 2020年1月10日
移動献血車での献血ツイッター記事 2019年4月29日
9年ぶりの献血 - KOfyの「倍行く」人生 2018年12月12日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹田市民の第九2021の4回目の練習(男女合同)

2021年12月14日 | 音楽・BGM・MIDI
12月13日(月)19時から吹田市民の第九2021の4回目の練習が吹田市メイシアターで行われました。
前回のマエストロ藤岡幸夫先生のご指導から11日ぶりです。

Bが11名、Tが15名の参加でした。

藤岡先生の練習の時はステージに上って行いましたが、
今回は観客席側での練習になり、周りの声が聞き取りにくかったです。


今回のご指導は、藤岡幸夫先生のレッスンで同席されていた野間直子先生です。
前回の藤岡先生のご指摘事項を野間先生の言葉で一つ一つ丁寧にご指導いただきました。
とてもわかり易いご指導でした。
連続して、14日(火)も行うので、しっかり仕上げていきたいと思いました。

14日は角地正範先生です。
野間先生の藤岡先生のご指導メモと角地先生への引き継ぎメモをいただけたら、
とても良い教科書になるなぁと思いました。


行きに比べて帰りは一段と冷え込み、バイクで走るのが辛かったです。
火曜日はより防寒体制を強化して移動したいと思います。






■吹田市民の「第九」2021の練習記録

吹田市民の「第九」2021の第1回練習 11/22 男声のみ

吹田市民の「第九」2021の第2回練習 11/30 男声のみ

吹田市民の「第九」2021の第3回練習 12/2 マエストロ指導 男女合同 



【参考】

Beethoven 9th symphony , Alegro assai, (237-327) Bass voice over - YouTube

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア空挺隊キャンティーンセットで炊飯2(蒸気炊飯)

2021年12月13日 | グルメあれこれ
ロシア空挺隊のキャンティーンセットの専用蓋をヤフオクで入手し、
自宅のキッチンで通常パターンで炊飯しました。

ロシア空挺隊キャンティーンセットで炊飯1 - KOfyの「倍行く」人生 2021年12月11日



最初のときは大鍋に米を入れ、小鍋を蓋にして炊飯しました。
せっかく、専用の蓋を入手したので、専用蓋を小鍋に使って小鍋に米を入れて、
大鍋ではレトルト食品をお湯で温めました。





初めて無洗米を使いました。
蒸気炊飯の場合、お米の吸水は必要ないとの情報もあったので、
吸水時間ゼロで炊飯しました。






無洗米1合に対して、水を通常炊飯と同じ200cc入れました。
レトルト食品のボイル時間は3~5分ですが、蒸気炊飯時間と同じ40分です。
大鍋に投入した水の量は400ccです。






沸騰後30分程度で400ccが蒸発してほぼ水分がなくなってしまったので、
次回以降は600ccほど水を投入したほうが良いと思いました。






沸騰後35分で加熱をやめました。
水分はほんの僅かに残っているだけでした。
蒸気炊飯は蒸らし工程は不要という説がありますが、5分だけ蒸らしました。






ご飯の炊け具合は、少々固めという感じでした。
無洗米固有の特徴なのか、吸水時間ゼロだからか、蒸らし時間が5分だったからなのか、
次回以降の無洗米炊飯で確認してみようと思います。



ご飯は全くごけつくことがなく、食後のお手入れがとてもらくでした。
蒸気炊飯時間は40分程度かかるので、焚き火で炊飯するときにはとても重宝するでしょう。

シングルバーナーや固形燃料などで炊飯するときには、通常炊飯なら沸騰後10~15分で
炊飯完了し、その後10分程度の蒸らし時間で美味しく食べられるので、大鍋で炊飯し、
小鍋で調理するのが良いかもしれないと思いました。



【12月16日 追記】

吸水時間(1時間半以上)や蒸らし時間(10分)を行い、大鍋の水量も600ccに増やしました。
600ccは多すぎて吹きこぼれが生じたので、今度は500ccくらいが適量かもしれません。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイリスの無洗米 新潟県産こしひかり 2合パック

2021年12月12日 | グルメあれこれ
以前、ノベルティでもらった無洗米(1合タイプ)のブログ記事を書きました。

無洗米「青天の霹靂」 - KOfyの「倍行く」人生 2021年8月24日






自宅近所のスギ薬局のオープンセールに行き、オープン特価ではないですが、
アイリスオーヤマの無洗米が3-4種類置いてあったので、コシヒカリ2合パックを購入しました。


価格は、税込み257円でした。
アイリスプラザ(公式サイト)での販売価格と同じでした。
ちなみに、楽天市場は少し安くて、税込み238円でした。
しかし、送料が馬鹿になりません。









1食分では1合が適量ですが、晩と朝、または2日の2回分として考えると
2合パックでも使えないことはないでしょう。






ドン・キホーテ箕面店に行くと、キャンプに最適な無洗米の1合パックが売られていました。
購入しませんでしたが、今度購入してみようと思います。





■あかふじ 今日のごはん 150g小分け鮮度パック 10パック入り

【あかふじ米】【北海道産ゆめぴりか】 【秋田県産あきたこまち】
【石川県産コシヒカリ】 【新潟県産コシヒカリ】 の5銘柄

・洗う手間いらずの【無洗米】
・量る手間いらずの【150g 1合分の個包装】 
・ハサミいらずの【簡単に開封】 
・お米の酸化を防止、鮮度長持ちの【真空パック】 
・冷蔵庫で保管しやすくなった【コンパクト形状】



【参考:自宅でキャンプ式炊飯の記事】

メスティン+固形燃料で自動炊飯テスト - KOfyの「倍行く」人生 2020年05月23日

メスティンで松茸ご飯もどき - KOfyの「倍行く」人生 2020年05月28日

メスティン炊飯第3弾(ガーリックライス) - KOfyの「倍行く」人生 2020年07月10日

ガレージでキャンプもどき - KOfyの「倍行く」人生 2020年11月24日

メスティン炊飯(コーンバターライス) - KOfyの「倍行く」人生 2021年03月09日

2021年4月6日のツイッター(メスティン炊飯+山椒カレー)

角型「飯チン」で自動炊飯とおかず作り - KOfyの「倍行く」人生 2021年10月19日

2021年10月30日のツイッター(メスティンでさば味噌煮の混ぜごはん)

ロシア空挺隊キャンティーンセットで炊飯1 - KOfyの「倍行く」人生 2021年12月11日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア空挺隊キャンティーンセットで炊飯1

2021年12月11日 | グルメあれこれ
ロシア空挺隊のキャンティーンセットを夏に購入し、12月に専用の蓋をヤフオクでゲットしました。

ロシア(旧ソ連軍)空挺作戦部隊のキャンティーンセット - KOfyの「倍行く」人生 2021年8月25日
ロシア軍空挺部隊キャンティーンが納品 - KOfyの「倍行く」人生 2021年9月10日
ついにロシア空挺部隊キャンティーンセットの蓋をゲット - KOfyの「倍行く」人生 2021年12月8日



キャンプに中々行けないので、ロシア軍空挺隊キャンティーンセットで12月8日のランチで炊飯しました。
最初のパターンは定番の、深鍋に1合の米を入れ、小鍋を蓋にするパターン。
小鍋にはお水を入れて、お吸い物用にお湯を沸かしました。
目安で60℃くらいでした。


【鍋の泡でお湯の温度の推定方法】
★40~50℃・・・鍋底に細かい気泡ができ、表面に湯気が立ち始める
★60℃・・・底から小さい泡が立ち始めるのが60℃くらい
★70℃・・・底から出る泡が大分増えてくると70℃くらい
★80℃・・・泡が底面全体から出てくるような感じになって、泡がすぐはじけるようになると80℃くらい
★85℃・・・水面に小さな泡が浮き始め、この小さな泡が多くなった時がだいたい85度
★90℃・・・小さい泡だったのが、大きめの泡になってくるのが90℃
★95℃・・・表面が激しく波立って大小の泡が浮かび、大きめの泡がぼこりぼこりと少し出始めたのが95℃
★100℃・・泡よりも表面が大きく波だっているのが沸騰で100℃



今回はむき枝豆を使って、鶏ガラ顆粒だしとバターを入れた豆ごはんを作りました。
キャンプ用のシングルバーナーでなく、キッチンのガスコンで炊きました。


    



大鍋で炊飯し、小鍋でお湯沸かしです。
小鍋でレトルト食品を温めるパターンもありです。

購入した専用フタは、湯沸かしや蒸らしの際の保温用に使いました。




   

   




最初沸騰するまで強火で炊いて、沸騰してから10分ほど中火で炊きました。
蒸らし時間は10分です。
その間、お湯が冷めたので、小鍋単独でお湯を沸かし、専用フタは大鍋の保温用に使いました。


炊飯の最後でパチパチ音がして、おこげができた感じがしました。
見事に、おこげができ、香ばしくて美味しかったです。


次回は、大鍋にお湯とレトルトのカレーなどを入れて温めながら、
小鍋に米と水を入れて、「水蒸気炊飯」にチャレンジしようと思います。
そのときには、手に入れた専用フタが炊飯用に活躍すると思います。



水蒸気炊飯の場合、焦げることは有りません。
沸騰して水蒸気が出だしてから弱火にして30分~40分くらいで炊きあがり。
蒸らしは10分程度行えば良いようです。40分の場合は蒸らしなしでも良いようです。

また、蒸気炊飯の場合は炊飯前のコメの吸水30分は不要で便利との記事もありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンにもイコライザー導入「Equalizer for Chrome Browser」

2021年12月10日 | 音楽・BGM・MIDI
ダイソーの完全ワイヤレスイヤホンを購入した流れで、スマホにイコライザーのアプリを導入しました。

劇的とは表現が大袈裟になりますが、そこそこ音の変化を楽しめます。
そこで、パソコンでもイヤホンや外部スピーカーで音楽を聞くために、
イコライザーのソフトを導入することにしました。


■Equalizer for Chrome Browser

Google Chrome拡張機能のコンテンツです。
一番人気のようです。

Equalizer for Chrome Browser - Chrome ウェブストア






最初に、Win10付属のイコライザーを使おうと思いましたが、私のパソコンでは
イコライザーを表示することができませんでした。
そこで、「Equalizer APO」をインストールしましたが、日本語に変換する作業段階で
うまく行かなかったので、アンインストールしました。




「Equalizer for Chrome Browser」は様々な音楽ジャンルに合わせた21のプリセットを備えたイコライザーで、
低音をブーストしたり、高音をカットしたりと好みに合わせたサウンドをカスタマイズ可能です。
YouTubeやその他Spotifyなどのストリーミングオーディオサイトのイコライザーとして使用できます。

オーディオイコライザー(Eq)はサラウンドサウンド効果を作成し、サウンドを滑らかに最大音量を増幅させ、
より美しくクリーンなサウンドを楽しむことができます。


■便利なイコライザー機能
-プリアンプのボリュームコントロール
-サウンド調整用の10の範囲
-21のすぐに使用できるプリセット
-実行中のCPU使用率が低い
-各帯域のブースト/カット周波数は+/- 12dB
-完全に無料のイコライザー拡張




【参考】

イコライザー設定ガイド _ ジャンルごとの最適な音質設定【リスニング用】

Waves Audio - 音楽制作プラグイン - マスタリングEQのタメになるTips10選

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年一人飯まとめ16(第23弾)

2021年12月09日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
12月3日から予定していた奥さまのご実家へのお泊まり介護が2日早まりました。
12月1日の夜遅くに奥さまが出たので、シリーズ16は12月2日からです。

悲しいことにお義母さまが12月2日の夜にご永眠されました。
12月4日が通夜で、5日が告別式になりました。




【12月2日】














【12月3日】





【昼食】 おやつのえびせんべい程度








【12月4日】









【夕食】 「通夜振る舞い」を皆さんといただきました。




【12月5日】





【昼食】 「精進落とし」でみなさんと会席料理をいただきました。



【夕食】 お昼に結構な量を戴いたので、晩御飯は抜きました。





【12月6日】





【昼食】 昼は娘と孫たちが来てくれて、すき家の牛丼をデリバリで食べました。








【12月7日】







【過去の一人飯・一人宴会】

第1弾2020年(7/29~8/1)

第2弾2020年(8/13~8/16)

第3弾2020年(8/22、9/5、9/12~14、16、19~20)

第4弾2020年(9/25、11/21~22、11/28、12/5~6)

第5弾2020年(12/19~20)

第6弾2021年(1/23~3/23)

第7弾2021年(3/27~4/1)

第8弾2021年(4/5~4/14)

第9弾①2021年(5/5~5/9)

第9弾②2021年(5/10~5/16)

第10弾2021年(6/16~17と6/21~22)

第11弾2021年(6/30~7/1、7/5~6、7/9~11)

第12弾2021年(8/12~15)

第13弾2021年(8/28~29)

第14弾2021年(10/2~3)

第15弾2021年(10/16~17、10/20~21)

第16弾2021年(10/23,25、29~31)

第17弾2021年(11/2~5)

第18弾2021年(11/8~12)

第19弾2021年(11/13~16)

第20弾2021年(11/18~22)

第21弾2021年(11/23~27)

第22弾2021年(11/28~30)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついにロシア空挺部隊キャンティーンセットの蓋をゲット

2021年12月08日 | キャンプあれこれ
水筒と鍋2種類がセットになったロシア空挺部隊のキャンティーンセットが
ソロキャンプ用のクッカーとして、ユニークな存在感を発揮しています。


ロシア(旧ソ連軍)空挺作戦部隊のキャンティーンセット - KOfyの「倍行く」人生 2021年8月25日

ロシア軍空挺部隊キャンティーンが納品 - KOfyの「倍行く」人生 2021年9月10日



炊飯をする際には、固定金具兼用のハンドル付き小鍋を蓋にして、
大鍋付属の吊り下げ用のハンドルで小鍋を固定させるようにします。


     




個人の方で、ロシア空挺隊のキャンティーンセット専用の蓋をアルミで自作され、
ヤフーオークションに出品されていることを知り、出品されたらアラートが来るよう設定していました。

  


最初、デフォルトでアラート設定していたら、翌日の18時に連絡が入り、
それに気がついたのが20時で既に売り切れていました。

そこで、複数の時間帯に分けてアラート設定し、ようやく落札することができました。


夏の出品時には1300円でしたが、落札時の価格は配送代込み即決価格1400円でした。



    



材料はアルミ1mmで、大鍋で煮物と同時に小鍋に専用フタをセットして蒸気炊飯(1合)ができます。
大鍋にも専用フタをセットできますが、少々蓋のほうが大きく、密閉にはならず、
炊飯時には重しがいるでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義母が94歳でご逝去

2021年12月07日 | その他あれこれ
2021年12月2日22時50分に義母が満94歳(享年95歳)でご逝去されました。
私の66歳の誕生日にご永眠され、何がしかの因縁を感じます。



私の母と誕生日が同じ年月の昭和2年(1927年)8月で8日違いです。
同い年の母はご逝去の報を聞き、ショックを受け体が震えたようです。
少し心配です。



とても元気にされておられましたが、5年前に具合を悪くされ、
胸と肺に腫瘍ができ、懸命に治療をされ、漢方薬なども試され、
奥さんや姉弟、孫たちと思い出つくりの旅行を楽しまれたりしていましたが、
1ヶ月前に寝たっきりになられ、奥さまやお義姉さま、義弟とそのお嫁さんたちが
懸命に介護され、ご自宅で天寿を全うされました。



笑顔が絶えないとても穏やかな方で、家族、親戚を大事にされ、
結婚以来とても大切にしていただきました。
本当にありがとうございます。


12月4日の通夜の日には、私の長女に作ってくださった手編みの可愛いカーディガンを
次女が引き継ぎ、更に、時が過ぎてから孫に引き継がれたものを孫娘が着て参列しました。

葬儀会場の入り口には、数々の思い出が詰まった旅行や還暦、金婚式その他
家族が集ったときの数多くの写真や、趣味の品々、娘が編集した家族イベントのビデオを流したり、
コロナ禍においても、親族中心のとてもアットホームな素晴らしいご葬儀でした。


ご遺影もにこやかな笑顔の写真で、親族一同に笑顔を振りまいてくださいました。


奥さまは本当に献身的に介護され、頭が下がります。
少しでも、奥さまの支えになれるよう努力したいと思います。


12月4日の通夜、5日の告別式の後の食事ではアルコールを飲まかなかったので、
6日に年賀の欠礼の葉書原稿を作成し、一区切りつけたので義母様への供養の思いを込めて
お弔いで久しぶりにアルコールを飲みました。





合掌

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホでガラケー時代の音楽を聴けるようになりました

2021年12月06日 | 音楽・BGM・MIDI
スマホのファイルマネジャーは少し前まで、グーグルの「Files by Google」を使っていましたが、
「ファイルマネジャー+」に変更しました。






スマホの保存ファイルの状況が分かりやすくなり、ガラケー時代の音楽ファイルが
178曲も存在していることがわかりました。

早速聴こうとすると、ファイルの拡張子が「.wma」になっており、スマホでは聴くことができません。



そこで、「wma」を聴くことができるアプリを導入しました。
GooglePlayにはたくさんのwmaプレーヤーアプリがありますが、
「WMA音楽プレーヤー」を選択しました。


wma 音楽プレーヤー 無料 - Google Play の Android アプリ

「WMA音楽プレーヤー」 - Androidアプリ _ APPLION






■主な特徴:
*曲、アルバム、プレイリスト、フォルダ、アーティスト、ジャンル別に音楽を再生
*再生/一時停止、アルバムアートワークの表示、ロック画面またはステータスバーの前方へのスキップ
*すべての一般的な音楽ファイルフォーマットをサポート:
     flac、m4a、wma、mp3、.....一般的なビデオファイルフォーマットもサポート
*イコライザー機能:ダンス、ポップ、カントリー、フラット、ラウドレス、ヒップホップ、ロック、ジャズなど
*ヘッドセットのサポート
*簡単に検索可能
*プレイリストをカスタマイズ可能
* Bluetooth /ヘッドセットコントロール
*プレーヤーの画面の背景を設定
*音楽をシャッフル
*URLから開いたWMA音楽
*アプリからもファイルマネジャーからも選曲が可能



最初は「AIMP」か「Rocket Player」が良いとのコメントを見たので、
「AIMP」を入れましたが、wmaファイルの読み込みがスムーズでなく
使い物にならないと思い即座にアンインストールして、「WMA音楽プレーヤー」にしました。


懐メロ聴いて楽しんでいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Androidアプリ「音楽イコライザー低音ブースターとボリュームブースター」

2021年12月05日 | 音楽・BGM・MIDI
ダイソーの1100円完全ワイヤレスイヤホンを購入した記事を書きました。

ダイソー『Bluetooth 完全ワイヤレスイヤホン』TWS001 - KOfyの「倍行く」人生




記事の中で、スマホにイコライザーをインストールして、音質アップが良いかもしれないと、
「Androidで利用できるイコライザーのおすすめアプリ7選!!」のページのリンクを貼っておきました。
その中で2番めに書かれていたイコライザーアプリを入れました。


音楽イコライザー低音ブースターとボリュームブースター - Google Play のアプリ


   




イコライザー用のアプリの中では比較的人気が高そうです。
最近の状況は、

「音楽イコライザー低音ブースターとボリュームブースター」 - Androidアプリ _ APPLION

  月間音楽&オーディオ部門最高ランキング 168位を獲得!(11/24)
  Dub Studio Productionsが配信するイコライザー・エンハンサーアプリ
  5000万ダウンロード突破


Androidアプリ 「音楽イコライザー低音ブースターとボリュームブースター」 (音楽&オーディオ) - AndroRank

  音楽ボリュームEQはVUメーターとBass Boostとバーチャ効果を持つ5バンドイコライザーを率いてる。



1100円完全無線イヤホンのデフォルトと違って、音に厚みが出たように思います。
色々いじり倒して、自分好みの音を作りたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年一人飯まとめ15-3(第22弾)

2021年12月04日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
奥さまが11月30日に戻ってきました。
30日は吹田市民の第九2021の2回目の練習があるので、晩御飯を早めにしました。

今回の一人飯は、11月18日から30日まで13日間と長期間になりました。
三分割して、11/18~2211/23~27、11/28~30とシリーズ15でアーカイブしてます。




【11月28日】














【11月29日】














【11月30日】


















【過去の一人飯・一人宴会】

第1弾2020年(7/29~8/1)

第2弾2020年(8/13~8/16)

第3弾2020年(8/22、9/5、9/12~14、16、19~20)

第4弾2020年(9/25、11/21~22、11/28、12/5~6)

第5弾2020年(12/19~20)

第6弾2021年(1/23~3/23)

第7弾2021年(3/27~4/1)

第8弾2021年(4/5~4/14)

第9弾①2021年(5/5~5/9)

第9弾②2021年(5/10~5/16)

第10弾2021年(6/16~17と6/21~22)

第11弾2021年(6/30~7/1、7/5~6、7/9~11)

第12弾2021年(8/12~15)

第13弾2021年(8/28~29)

第14弾2021年(10/2~3)

第15弾2021年(10/16~17、10/20~21)

第16弾2021年(10/23,25、29~31)

第17弾2021年(11/2~5)

第18弾2021年(11/8~12)

第19弾2021年(11/13~16)

第20弾2021年(11/18~22)

第21弾2021年(11/23~27)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹田市民の第九2021の3回目の練習(12/2)合同

2021年12月03日 | 音楽・BGM・MIDI
12月2日は私の誕生日で、記念の練習日になりました。
しかも、あの藤岡幸夫先生のご指導です。
私の誕生日の貴重な思い出になりました。

吹田市民の第九2021の3回目の練習は初の女声パートと合同です。
女声は、ソプラノとアルトそれぞれが30名+αで、ソプラノには中学生の団体も加入していました。

そして、マエストロの藤岡幸夫先生のご指導です。

藤岡先生のタクトはとても分かりやすく、歌いやすかったです。
「D」の部分から練習開始し、ポイントになるところを的確にご指導いただきました。

最後に全体を通して練習しました。


■藤岡幸夫オフィシャルファンサイトでの「ヴェートーベン第九」関連の記述
ベートーヴェン~不滅の恋人~と楽譜の裏側」の話 2015/5/22
ベートーヴェン 「不滅の恋人」 の話 2010/09/17
ベートーヴェン 交響曲第8番 の話 2008/10/28
ベートーヴェン 「第九交響曲」 の話・・・その1 2008/10/04
ベートーヴェン 「第九交響曲」 の話・・・その2 2013/9/20





 







■吹田市民の「第九」2021の練習記録

吹田市民の「第九」2021の第1回練習 11/22 男声のみ

吹田市民の「第九」2021の第2回練習 11/30 男声のみ




【参考】

日本一わかりやすい&早くマスター!吉田志門がお届け「ベートーヴェン第九の合唱_歓喜の歌
ヴェートーベン第九Bassパートの練習全曲(7部構成)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする