キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

初ハーゲンダッツ

2009年09月18日 | ☆買い物
アイスはハーゲンダッツしか食べない~♪
なんて思っている私ですが、先日初めてハーゲンダッツのお店でアイスを買いました。

上記の写真のアイス。
この秋の限定商品。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

仕事の帰りに蒲田で用事をすませ、そのままの流れで食事して、
満腹になった~さぁ帰ろうと駅へ向かったら、駅前のハーゲンダッツのスタンドに同行者が引っかかってしまった。

 「これ食べて帰ろうよ」

なに~!
ダイエット中なのに!
さっきあんなに夕食食べたのに!
でもハーゲンダッツと聞いてしまっては、素通りできない。
いままでも何度もここ通ったけど、その度に見えない振りしてきたのに。
その努力も水の泡だよぉ~。


 「しかたない。じゃ、食べて帰ろうか?」(あっさり敗北)

ショーケースを見に行くと、先客あり。

いまどきな若いカップル。


男「どれでも好きなの頼みナヨ」

  といいつつ、すかさず1000円札を手に支払いしようとする。

女「ほんとに~?」

  でも女の子も自分の財布を取り出す。


あ、お互いが自分で払おうとしてるんだね。
かわいい。


男「でもこの1000円、今の全財産だけどね」
女「ええ~っ?!」

その様子が、とても微笑ましかったため、
こちらも二人して思わず笑ってしまいました。
お金を受けとる店員さんの顔もほころんでました。


男(こちらに気づいて)
 「でも、金がなくてもご馳走してあげたいって言うこころいきなんスよ~」

女(こっちを見てにっこりして)
 「どう思いますぅ~?(いつもこんな感じなんですよ~)」


で、二人で1個のアイスデザート買って、楽しそうに歩いていきました。


可愛かった。
あの二人の周りだけ暖かい空気が取り囲んでるようなそんな感じ。
幸せになるだろうな~と思いました。


ハーゲンダッツで、幸せな気持ちになりました。
寄り道大正解。

蟹★アイス

2009年09月04日 | ☆買い物
今日北海道の取引先に聞いた話。

北海道にあるアイスクリームやさん。
「蟹アイス」なるものがあるのだそう。
食べたいような、食べたくないような。



他にも、健康食品に入れるようなAHCCやオリゴノール入りのアイスもあるらしい。
サプリスイーツというらしい。
オリゴノール開発したの、北海道の会社だもんね~。
うちでも化粧品には配合してますよ。





12個6000円位で取り寄せできるらしい。
一回話の種に買って見ようかな~。


【アミノアップ化学】 手作りアイスクリームにAHCC、オリゴノールを配合

北海道の手作りアイスクリーム ミッシュハウス

枝付干しブドウ

2009年04月01日 | ☆買い物
こちらの写真で見てとてもおいしそうで、無性に食べたくなり、買って来ました。
こんなにおいてありそうなお店が分からず、田園調布まで行った!

枝付干しブドウ。
500円。
アルゼンチン産。

ワインとあう~。美味しかった。

でも散財した。(しかも蛋蛋に買わせた←鬼)

NEW携帯電話

2009年03月13日 | ☆買い物
とりあえず、買ってしまいました。
930CA。EXILIMのデジカメケータイ。
「おとうさん」ストラップもらいました。

やった~新品だ~!
と喜んで帰ってきましたが、使い方がよくわからない。
説明書が薄くて簡単すぎる・・・。

あっ!ボイスレコーダーついてない。
ショック・・・・。

ちゃんと確認すればよかった。
音楽聴けるっていうので油断してました。
今までは普通にできていたのに、今度はその機能がありません。
音声メモしかない。
中国語レッスン録音したいのに・・・・。

落ち込みました。

結局、ICレコーダーも購入することにしました。
オリンパスのこれ。

思わぬ出費・・・・。

携帯電話が壊れた・・・

2009年03月13日 | ☆買い物
今使っている携帯電話。買い換えたのは、2005年10月。
3年半前。

そのときの日記。

その間も何度も携帯ショップへ行ったりもしてたのですが、なかなか買い替えのきっかけがなく、今に至ってます。

が、ついに、壊れてしまいました。
二つ折りになってる部分がバラバラになりそうです。

そろそろ潮時かと思い、機種変更を検討しています。
今度使うなら、デジカメ代わりに使えるものがいいな~。
ソフトバンクユーザーなので、検討機種はこんな感じです。

930CA 830CA 930SH 932SH


見た目で選ぶなら、上の写真の930CAかな~。
まるでデジカメみたいです。

五味子茶~オミジャチャ

2009年02月25日 | ☆買い物
済州島の城邑民俗マウルにて購入しました。
1.1リットルで4万ウォン。
この販売方法は、うちの社長もうならせるほど、上手!
みんな買いたくなること請け合いのセールストークでした。


さて、その五味子茶。
今をさること、数年前にソウルのカフェで飲んだことがあり、あまりの美味しさに「これは絶対買って帰らねば!」とスーパーをウロウロして、やっとインスタントの粉のタイプを買って帰ったのですが・・・。
味は似ても似つかぬもので、数回飲んだだけで台所の奥に置きっぱなし。
引越しの際にゴミ箱行きとなってしまいました。

今回の済州行きで思いがけず出会うことができて、即買いました。
(試飲もして美味しかったし)
うれし~。

前回は全く知識がなかったのですが、このお茶は美味しいだけでなく、発酵食品のため身体にもいいのだそうです。
水やぬるめのお湯で割って飲むのがお勧めだそうです。

新しいコンピュータがきた!

2009年01月24日 | ☆買い物
ついに自宅で使っている、古いデスクトップパソコン(WIN98)を買い換えました。今度は、VISTAです。モニタはまだ使えるので、本体のみDELLで購入しました。6万円以下です。安くなりましたね。
引っ越し後、せっかく光回線になったのに、パソコンが古いせいで、動画とかを見るのに不便でしたが、今度からはさくさく見られるようになるかな??
設定終わったら「YOUTUBE」など見まくるつもりです。

先日のアメリカ大統領就任祝いのコンサートの映像も見たいし。ごひいきのジョンメレンキャンプも出演してたんです。なつかしの「ピンクハウス」歌っていました。

"Pink Houses" Mellencamp at "We Are One"


「負犬女王」のその後もちゃんと見たいし、陳昇の番組も見たいし。

あったまローソン

2009年01月09日 | ☆買い物
ローソンで買い物をして、シールを集めて、
「エコカイロ」をもらいました。

かわいい!

何度でも使えるカイロと言うふれこみだったのですが・・・
一回1時間しかもたなくて、その次使うときには、5~10分熱湯で煮沸の必要アリ。

う~~む。
エコなのかどうか。
ギモンです。

初「カニ」

2008年12月13日 | ☆買い物
生まれてはじめて、「カニ」を買ってきて家で食べました。
(と言っても通販ですが)
贅沢品というイメージもあり、調理が大変そうと思っていたこともあり、
カニは、ごくたまに外食(それも誰かのおごりのときだけ)する程度。

今回は、家人の誕生日に買ってみました。
塩茹でを冷凍したまま届いたので、自然解凍するだけで食べられました。
(包丁でさばくのは、力いりましたが)



カニって、あっさりしているイメージでしたが、意外と脂があるのですね。
驚きました。
準備してるだけで、手がぬるぬるになりました。



美味しかったので、今年の実家へのお歳暮はカニに決定。



今日あたり届いているはず。
感想を聞かせてくださいね~。

久しぶりに日本のCDショップへ行った

2008年08月21日 | ☆買い物
最近夕立みたいな雨が多い。
今日も家の最寄の駅に着いたとたん、どしゃぶり。
改札を出ずにそのまま乗ってきた電車に乗って終点へ。
駅ビルで夕飯の買い物をした。

買い物が済んでも雨がやまないので、駅ビルをうろうろ。

何年ぶりかで日本のCDショップでCDを買いました。


エステでかかってるような、鳥の声やせせらぎの入ったCDほしいなぁ
とずっと思ってたんです。



アロマ
WELLBEING,広橋真紀子
デラ

このアイテムの詳細を見る




あと、夜リラックスしておだやかに眠れるようにと言うことで、
こんなのも買ってみました。

心を満たすクラシック 10癒しのノクターン BESTHEARTFUL CLASSICS (10) NOCTURNE
オムニバス(クラシック)
Warner Music Japan =music=

このアイテムの詳細を見る



なかなか良いです。
クラッシクのより「AROMA」の方がゆったりしてて、気分がいいです。
平日家にいるのはほとんど夜になるので、夜の環境づくりも大切。

最近、CDをほとんどきいていないのは、夜に合うのが少ないからなのかも。

紫米露~香港で買ったもの

2008年04月27日 | ☆買い物
引越しにむけて、食材の整理も重要な任務。
このところ、買いだめしていた食料を食べ尽くしています。

で、本日はこの「紫米露」。
お正月の香港旅行で購入したもの。
もち米と、タピオカのおかゆ風デザートになるはずです。

袋を空けると、こんなかんじ。
もち米と、タピオカと、粉末ココナッツミルクが入っています。




洗って、しばらく水につけてたあと、鍋でぐつぐつたけばOK。
と説明書にはかいてあるようです。
(中国語なので確信は持てず)

デザートなので、砂糖を入れることになっていましたが、
まずは、砂糖無しで試食。



湯気のせいでぼやけた写真になっちゃいました。
小豆のぜんざいのようですが、黒いもち米のお粥です。

プチプチした食感がなんとも言えず美味しい。
砂糖入れなくても、問題無し。

山ほど出来てしまったので、半分は無味のまま冷凍。
残りに砂糖とココナッツミルクを加えて、さらにきな粉も加えてみました。

白玉とか入れたら美味しいだろうな~。

YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?