知人から宗教の勧誘を受けた。
宗教の勧誘とはいわないで、別の口実でアポをとってくる。
待ち合わせ場所へ行くと、知らない人と一緒。
「今日そこで偶然会ったから、ご一緒していいですか?」
二人組みで勧誘すると言うわけ。
まぁ、よくある手法だし、その程度の宗教なのだろうと思うから、
それはいいんだけど。
私の半分くらいの年齢のお嬢さんが、必死で勧誘してくる、
誘い文句にちょっとウケタ。
「この神様を信じると、帰り道の電車で全部座れたり、信号が全部青だったりするんです。」
え?
そんだけ?
なんかおまじないと混同してない?
後で調べたら、10代の入信者が多い宗教なのだそうだ。
それも納得。
別に信心してる人を批判するつもりはないです。
信仰というものは心のよりどころとして、すばらしいと思います。
でも、それを自分の外に出す必要はないですね。
勧誘なんて、とんだおせっかい。
自分の心を穏やかに、平安にするために、日々信仰すればいいのだと思います。
そういう信仰ならば、私も自分の中に持っています。
具体的な神様ではないし、名前のついた宗教ではないけれど。
宗教の勧誘とはいわないで、別の口実でアポをとってくる。
待ち合わせ場所へ行くと、知らない人と一緒。
「今日そこで偶然会ったから、ご一緒していいですか?」
二人組みで勧誘すると言うわけ。
まぁ、よくある手法だし、その程度の宗教なのだろうと思うから、
それはいいんだけど。
私の半分くらいの年齢のお嬢さんが、必死で勧誘してくる、
誘い文句にちょっとウケタ。
「この神様を信じると、帰り道の電車で全部座れたり、信号が全部青だったりするんです。」
え?
そんだけ?
なんかおまじないと混同してない?
後で調べたら、10代の入信者が多い宗教なのだそうだ。
それも納得。
別に信心してる人を批判するつもりはないです。
信仰というものは心のよりどころとして、すばらしいと思います。
でも、それを自分の外に出す必要はないですね。
勧誘なんて、とんだおせっかい。
自分の心を穏やかに、平安にするために、日々信仰すればいいのだと思います。
そういう信仰ならば、私も自分の中に持っています。
具体的な神様ではないし、名前のついた宗教ではないけれど。