服を着てきたシャーロックに、いよいよ「高名の依頼人」からの事件内容が伝えられます。事件は「ボヘミアの醜聞」ですが。
お部屋もゴージャスで、ステキなシーンですね。
<凡例>
赤文字:英語がよくわからない、解釈できない部分。
青文字:(私のとっての)新出単語
紫文字:感想、原作(正典)との比較など。
灰色文字:ト書き
日本語として滑らかにすることよりも、なるべく直訳して英語のまま理解したいと考えています。
MH:I’ll be mother.
お茶を淹れよう。
SH:And there is a whole childhood in a nutshell.
そしてそこに子供時代の全てがあるんだ。かいつまんで言うと。
in a nútshell:きわめて簡潔に[要約して]言えば, 要するに.
I’ll be mother は、お茶を淹れたりするときに「私が淹れましょう」という慣用句らしいです。マイクロフトが、そう言ったところにシャーロックのこの返事。
意味がとりにくいですが、「そうやって兄はいつでも仕切り屋だったんだ」と言うことが言いたかったのでしょうか「子供時代の全てがそこにある」、というのは、「今この状態がそっくりそのまま子供時代から変わってないんだ」と言うことかな?
吹き替えでは「紆余曲折の子供時代だったんだ」となってたようです。
HARRY:My employer has a problem.
私の雇い主はある問題を抱えておられる。
MH:A matter has come to light of an extremely delicate and potentially criminal nature and in this hour of need, dear brother, your name has arisen.
問題は非常にデリケートで犯罪の可能性も秘めていることが分かってきた。そしてこの火急のときに、親愛なる弟よ、お前の名前が挙がったのだ。
come to light:明かされる、暴露される
criminal nature:犯罪(法律用語っぽい?)
arisen:arise 生じる、湧く、起る
SH:Why? We have a police force of sorts, even a marginally secret service. Why come to me?
なぜ?我々には警察権力のようなものがあるだろう、ほんのわずかの秘密情報部すらある。なぜ僕にまわって来る?
marginally:ほんのわずかばかり.
※marginally が「ほんのわずかばかり」という訳でいいのなら、ここは皮肉ですね。
「シークレットサービス」が「ほとんど秘密じゃない」という意味か、それとも「秘密情報部なんてほとんど死に体だけどね。」ってことなのかな?
HARRY:People do come to you for help, don’t they, Mr Holmes?
みんな君のところに助けを求めてくるのだろう?そうじゃないか?ホームズ君。
SH: Not to date anyone with a navy.
海軍と一緒の人とはデートしない。
※デート!?ここは「会わない」という意味でしょうね。
アポをとって会うからデートなのかな?
MH:This is a matter of the highest security and therefore of trust.
これは最高機密の事案であり、それゆえ、信頼(を要する)事案でもある。
therefore:それゆえ
matter of trust ってビリージョエルの歌があったな~
JW:You don’t trust your own secret service?
自分たちのシークレットサービスを信用してないのか?
MH:Naturally not. They all spy on people for money.
当然そうだ。奴らはみな金のために人をスパイするんだ。
HARRY:I do think we have a timetable.
我々にはタイムテーブルがあると思うが。
(=時間がないからさくさく行こう)
MH:Yes, of course. What do you know about this woman?
ああ、もちろんそうだね。
この女について何を知っている?
SH:Nothing whatsoever.
全く何一つ知らない。
whatsoever:whatever の強調形.
MH:Then you should be paying more attention. She’s been at the centre of two political scandals in the last year and recently ended the marriage of a prominent novelist, by having an affair
with both participants separately.
では、もっと注意を払うべきだな。彼女は昨年の二つの政治スキャンダルの中心にいた。そして、最近は有名小説家の結婚を終わらせた。二人の参加者と別々に関係を持つことによって。
prominent:卓越した,傑出した,有名な.
※should be payingで、「払うべきだ」と、現在形になるのかな?
should pay なら、「払うべきだった」と、過去の時制になるのかな?
SH:You know I don’t concern myself with trivia. Who is she?
僕はそんな瑣末な話は気にかけない。彼女は何者だ?
MH:Irene Adler, professionally known as The Woman.
アイリーン・アドラー。職業上は「The Woman(あの女)」として知られている。
JW:Professionally?
職業上?
MH:There are many names for what she does, she prefers Dominatrix.
彼女がやっていることにはたくさんの呼び名がある、彼女は「Dominatrix(SMの女王様)」というのを好んでいる。
SH:Dominatrix.
Dominatrixね。
MH:Don’t be alarmed. It’s to do with s ex.
怖がらなくていい。セックスとともに使われる名前だ。
SH:S ex doesn’t alarm me.
セックスが僕を怖がらせることはない。
MH:How would you know? She provides, shall we say, recreational scolding for those who enjoy that sort of thing and are prepared to pay for it. These are all from her website.
どうやってわかるのか?(分からないないくせに)彼女は提供する、こう言ってもいいだろう、娯楽としてのお仕置きをそういうことが好きな人々、それに対して金を払う用意のある人々に提供するのだ。これらは全て彼女のサイトからのものだ。
scolding:人を厳しく叱ること
SH:And I assume this Adler woman has some compromising photographs.
そして、思うに、そのアドラーという女が不名誉な写真を持っているんだな。
compromising:名誉を傷つけるような,疑いを招くような.
HARRY:You’re very quick, Mr Holmes.
とても速いな。ホームズ君。
SH:Hardly a difficult deduction. Photographs of whom?
簡単な推理です。誰の写真ですか?
HARRY:A person of significance to my employer. We’d prefer not to say any more at this time.
私の雇い主にとって重要な人物だ。今はこれ以上のことは言わないでおきたい。
significance:重要
JW:You can’t tell us anything?
何も言えないんですか?
MH:I can tell you it’s a young person. A young female person.
いえることは、若い人物ということだ。若い女性だ。
SH:How many photographs?
写真は何枚ある?
MH:A considerable number, apparently.
かなりの数だろう、おそらくは。
SH:Do Miss Adler and this young female person appear in these photographs together?
このアドラーさんとこの若い女性が一緒に写真に写ってるのか?
MH:Yes, they do.
その通りだ。
SH:And I assume in a number of compromising scenarios?
そして、不名誉なシナリオが幾通りもあると思うが?
scenarios:シナリオ
※ここのシナリオというのは、写真があることによって生じる今後の展開のことでしょうか?
MH:An imaginative range, we are assured.
思いつくあらゆる範囲だ、と我々は確信している。
SH:John, you might want to put that cup back in your saucer now.
ジョン、そろそろカップをソーサーにもどしたほうがいいんじゃないのか?
※mightがついてることで表現がやわらかくなってるのでしょうか?
ここの英語は全体的に、文法上難しく感じるものが多かったです。
なんとなく訳してますが、あってるかなぁ?
お部屋もゴージャスで、ステキなシーンですね。
<凡例>
赤文字:英語がよくわからない、解釈できない部分。
青文字:(私のとっての)新出単語
紫文字:感想、原作(正典)との比較など。
灰色文字:ト書き
日本語として滑らかにすることよりも、なるべく直訳して英語のまま理解したいと考えています。
MH:I’ll be mother.
お茶を淹れよう。
SH:And there is a whole childhood in a nutshell.
そしてそこに子供時代の全てがあるんだ。かいつまんで言うと。
in a nútshell:きわめて簡潔に[要約して]言えば, 要するに.
I’ll be mother は、お茶を淹れたりするときに「私が淹れましょう」という慣用句らしいです。マイクロフトが、そう言ったところにシャーロックのこの返事。
意味がとりにくいですが、「そうやって兄はいつでも仕切り屋だったんだ」と言うことが言いたかったのでしょうか「子供時代の全てがそこにある」、というのは、「今この状態がそっくりそのまま子供時代から変わってないんだ」と言うことかな?
吹き替えでは「紆余曲折の子供時代だったんだ」となってたようです。
HARRY:My employer has a problem.
私の雇い主はある問題を抱えておられる。
MH:A matter has come to light of an extremely delicate and potentially criminal nature and in this hour of need, dear brother, your name has arisen.
問題は非常にデリケートで犯罪の可能性も秘めていることが分かってきた。そしてこの火急のときに、親愛なる弟よ、お前の名前が挙がったのだ。
come to light:明かされる、暴露される
criminal nature:犯罪(法律用語っぽい?)
arisen:arise 生じる、湧く、起る
SH:Why? We have a police force of sorts, even a marginally secret service. Why come to me?
なぜ?我々には警察権力のようなものがあるだろう、ほんのわずかの秘密情報部すらある。なぜ僕にまわって来る?
marginally:ほんのわずかばかり.
※marginally が「ほんのわずかばかり」という訳でいいのなら、ここは皮肉ですね。
「シークレットサービス」が「ほとんど秘密じゃない」という意味か、それとも「秘密情報部なんてほとんど死に体だけどね。」ってことなのかな?
HARRY:People do come to you for help, don’t they, Mr Holmes?
みんな君のところに助けを求めてくるのだろう?そうじゃないか?ホームズ君。
SH: Not to date anyone with a navy.
海軍と一緒の人とはデートしない。
※デート!?ここは「会わない」という意味でしょうね。
アポをとって会うからデートなのかな?
MH:This is a matter of the highest security and therefore of trust.
これは最高機密の事案であり、それゆえ、信頼(を要する)事案でもある。
therefore:それゆえ
matter of trust ってビリージョエルの歌があったな~
JW:You don’t trust your own secret service?
自分たちのシークレットサービスを信用してないのか?
MH:Naturally not. They all spy on people for money.
当然そうだ。奴らはみな金のために人をスパイするんだ。
HARRY:I do think we have a timetable.
我々にはタイムテーブルがあると思うが。
(=時間がないからさくさく行こう)
MH:Yes, of course. What do you know about this woman?
ああ、もちろんそうだね。
この女について何を知っている?
SH:Nothing whatsoever.
全く何一つ知らない。
whatsoever:whatever の強調形.
MH:Then you should be paying more attention. She’s been at the centre of two political scandals in the last year and recently ended the marriage of a prominent novelist, by having an affair
with both participants separately.
では、もっと注意を払うべきだな。彼女は昨年の二つの政治スキャンダルの中心にいた。そして、最近は有名小説家の結婚を終わらせた。二人の参加者と別々に関係を持つことによって。
prominent:卓越した,傑出した,有名な.
※should be payingで、「払うべきだ」と、現在形になるのかな?
should pay なら、「払うべきだった」と、過去の時制になるのかな?
SH:You know I don’t concern myself with trivia. Who is she?
僕はそんな瑣末な話は気にかけない。彼女は何者だ?
MH:Irene Adler, professionally known as The Woman.
アイリーン・アドラー。職業上は「The Woman(あの女)」として知られている。
JW:Professionally?
職業上?
MH:There are many names for what she does, she prefers Dominatrix.
彼女がやっていることにはたくさんの呼び名がある、彼女は「Dominatrix(SMの女王様)」というのを好んでいる。
SH:Dominatrix.
Dominatrixね。
MH:Don’t be alarmed. It’s to do with s ex.
怖がらなくていい。セックスとともに使われる名前だ。
SH:S ex doesn’t alarm me.
セックスが僕を怖がらせることはない。
MH:How would you know? She provides, shall we say, recreational scolding for those who enjoy that sort of thing and are prepared to pay for it. These are all from her website.
どうやってわかるのか?(分からないないくせに)彼女は提供する、こう言ってもいいだろう、娯楽としてのお仕置きをそういうことが好きな人々、それに対して金を払う用意のある人々に提供するのだ。これらは全て彼女のサイトからのものだ。
scolding:人を厳しく叱ること
SH:And I assume this Adler woman has some compromising photographs.
そして、思うに、そのアドラーという女が不名誉な写真を持っているんだな。
compromising:名誉を傷つけるような,疑いを招くような.
HARRY:You’re very quick, Mr Holmes.
とても速いな。ホームズ君。
SH:Hardly a difficult deduction. Photographs of whom?
簡単な推理です。誰の写真ですか?
HARRY:A person of significance to my employer. We’d prefer not to say any more at this time.
私の雇い主にとって重要な人物だ。今はこれ以上のことは言わないでおきたい。
significance:重要
JW:You can’t tell us anything?
何も言えないんですか?
MH:I can tell you it’s a young person. A young female person.
いえることは、若い人物ということだ。若い女性だ。
SH:How many photographs?
写真は何枚ある?
MH:A considerable number, apparently.
かなりの数だろう、おそらくは。
SH:Do Miss Adler and this young female person appear in these photographs together?
このアドラーさんとこの若い女性が一緒に写真に写ってるのか?
MH:Yes, they do.
その通りだ。
SH:And I assume in a number of compromising scenarios?
そして、不名誉なシナリオが幾通りもあると思うが?
scenarios:シナリオ
※ここのシナリオというのは、写真があることによって生じる今後の展開のことでしょうか?
MH:An imaginative range, we are assured.
思いつくあらゆる範囲だ、と我々は確信している。
SH:John, you might want to put that cup back in your saucer now.
ジョン、そろそろカップをソーサーにもどしたほうがいいんじゃないのか?
※mightがついてることで表現がやわらかくなってるのでしょうか?
ここの英語は全体的に、文法上難しく感じるものが多かったです。
なんとなく訳してますが、あってるかなぁ?