雨曇子日記

エイティライフの数々です

大祓(おおはらえ)

2016-06-30 21:32:03 | 神社仏閣

             

             

 

柏市塚崎の県道船取線沿いにある神明社で、6 月 30 日(木)大祓式が行われた。

「どなたでもご自由にご参加いただけます」と看板にあったので気楽に参加した。

 

大祓は、古来 6 月と 12 月の晦日(つごもり)に親王以下在京の百官を朱雀門前広場に集め、万民の罪や穢れを祓った神事で現在も宮中や全国各神社で行われている。

 

        

 

神社南面の石段を上ると、正面に社殿が現れる。

 

        

             

        

 

予定の時刻となり、大祓式が始まった。まず、大祓の詞を全員で読む。

 

        

 

神官が神様にお祈りして、全員で茅の輪をくぐる。

 

             

             

             

             

             

             

 

くぐり終わって神前で礼拝。次いで社殿に上がって、本年度後半の健康で平和な暮らしを祈願した。

 

             

             

             

        

 

かくして大祓式が終わり社を出ると、何かさっぱりした気分になって、この森厳な神社を後にした。