2 月 15 日(水)京成線曳舟駅~東武亀戸線東あずま駅の“下町散歩”を計画しました。
私は、新鎌ヶ谷から北総線で京成曳舟駅に出ました。ここで友達と待ち合わせです。
四ツ木~八広間の荒川を渡り“曳舟”に着きます。このあたり京成線は高架となり、街は高層ビルが立ち並んで近代的に変貌していました。
それでも、宝通りを行くと“キラキラ橘商店街”など、下町情緒にあふれた通りが現れました。
(戦争が終わって 72 年たちますが東京大空襲の記憶はしっかり残っています)
墨田区の“緑と花の学習園”で一休みです。
小村井香取神社の梅は全開までもう少し時間が必要のようです。
梅見学の後花王工場の前を通り北十間川に出てスカイツリーを眺めました。
散策の終わりは、東あずま商店街“かめぱん”の食堂名物オムライス(小村井飯)です。