2 月 18 日(土)上野発 10 : 22 MAXとき 315 号自由席に乗り込み新潟に行きました。
多分越後湯沢の先だと思いますが、雪景色でした。
新潟駅には 12 : 23 に着きました。雪はありません。
立派な店構えの「富寿司」で“えちごランチ”を食べました。
天麩羅、お吸い物などがついて 1980 円でした。
食後、ビルの街を萬代橋(ばんだいばし)まで歩きました。 1 km ほどです。
萬代橋から上流を撮った写真です。川は信濃川です。長野県では千曲川です。
昭和 4 年( 1929 )の架橋で明治 19 年の初代から数えると 3 代目です。尤も 75 周年の平成 14 年( 2004 )に改修されています。
橋の長さは 306 . 9 m 幅は 22 m だそうです。
こちらは下流、海までは 4 km です。その港からは佐渡行の船が出ています。
目前のスマートな橋は柳都大橋(りゅうとおおはし)で 2002 年に建設されました。
ズームにして先の方を撮ってみました。
橋の東にあるビルが気になりました。新潟日報の入るオフィスビル、なかなかスマートです。
近代的な景観もなかなかのものですが、私は街角の「ノエル」という喫茶店が気に入りました。
今度新潟に来たらまた立ち寄りたいと思っています。