雨曇子日記

エイティライフの数々です

院長は平成の円空さん!

2017-02-17 20:53:01 | 美術館

私が 20 年以上もお世話になっている江東区亀戸 2 丁目の財部(たからべ)歯科の院長先生は、一木から大小さまざまな人物像を彫り出して今やその数は一千体を超えるそうだ。

まさに、平成の円空とでもいうべき彫刻家である。

これは、医院の入口に置かれた像である。(立派な歯をお持ちだ)

 

 

こちらは、待合室の壁にかけてある。

 

 

診察室に入って患者の椅子に座ると、ここでも像が目にはいった。

 

 

 

治療が終わったので、こっそりと現代の円空、院長先生を盗み撮りしてしまった。

 

 

私は今年ついに自分の歯が一本もなくなってしまった。

それでも不自由なく生きていられるのは、先生が入れて下さった義歯のおかげである。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
円空さん (謙三)
2017-02-18 11:33:21
時々載せられるので親しみがわきます。しかし
材料集めるのだって大変ですよね~小児歯科
も診察してらっしゃる?
返信する
勿論小児も OK ですよ (雨曇子)
2017-02-18 21:53:21
校医もやっておられますので、
小児も診て下さいますよ。

そうですね、原木はどのように集めておられるのか
こんど伺ってみます。

とにかく、木を見るとどんな顔が埋まっているか
イメージできるのだそうです。
返信する
材料 (謙三)
2017-02-19 10:57:06
吉浜の父は大工をしてました。引退してから川や海のほうに行き流木を拾ってきて木の皮を剝き花瓶の台等を作ったりして晩年を過ごしていました。僕も3点ばかりもらってきて置いてありますが、老後の趣味としてはいいなと思いました。雨曇子さんはパソコンで広いカテゴリーをもち、ここで載せてらして、自分は本を読みながら各駅停車
の日帰りでちょっとでかけるようになりそうです。長いコメントですみませんでした。
返信する
好きなことができる (雨曇子)
2017-02-19 18:50:55
強制されるのではなく、自分のやりたいことができるというのは、ありがたいですね。

なおうれしいのは、謙三さんのように反応して下さることです。

拙いブログですが今後もよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿