雨曇子日記

エイティライフの数々です

荒川区街歩き 1

2014-05-28 19:18:44 | 東京散歩

             

             

             

 

5月28日(水)、Nさん、Kさん、私(K)のNKK散歩はだいたい月2回のペースで行っていますが、5月の2回目は、都電三ノ輪駅集合の荒川区散歩です。

私は早く着いて写真を撮っていました。

 

             

     

     

             

 

ニオイバンマツリの咲く路地は、ジャスミンに似たよい香りが漂っています。

 

     

 

一つだけの饅頭にお茶まで出していただいてすみませーん。

 

             

     

 

Nさん、Kさんも早めに到着し、早速都電に乗り込み、私もカメラなど構えず、おとなしく座席について、8つめの駅“熊野前”で下車しました。高架を通るのは“日暮里・舎人(とねり)ライナー”です。

 

     

 

少し歩くと、首都大学(旧都立大学)&都立尾久の原公園です。

 

      

             

 

     

     

             

 

公園のベンチに落ち着いて、NさんとKさんは、子どもの頃のハトの思い出を話しました。

墨田川べり、南千住で少年時代を過ごしたKさんは、橋の下の巣から雛を落とし、舟の上でシャツを広げて受け取ったそうです。(終戦直後は、隅田川も遊びの場だったのです)

 

     

     

 

九十九里で少年時代を過ごしたNさんも小学生の頃、ハトの雛を育てていました。それが遊びだったのです。

    


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
nkk散歩 (謙三)
2014-05-29 10:34:35
子供の頃の僕の遊びは、風呂敷を頭にかぶり鞍馬天狗
でした、神社の広場でやった三角ベース野球、夏は兄の疎開先の家の隣が川のようですが海で通称ドンドンここでの泳ぎでした。都電一度しか乗ったことありません
懐かしいな~機会があったら乗ります。
返信する
始発駅 (雨曇子)
2014-05-29 12:41:11
三ノ輪から12番目の「荒川車庫前」まで、ずーっとバラが植えてあり、ボランティアの人たちの丹精で季節には沿線が美しく彩られます。
信号で止まったり、動き出したらすぐ次の駅であることが煩わしくなかったら是非一度乗ってみて下さい。
返信する

コメントを投稿