ぽんつく2号の徒然なる備忘録

退屈な日々の中に起きた些細なことを忘れないようにするために書き留めておく個人的備忘録です。

JOG備忘録 【マラソン中継の誘惑に負けずに走りました!】

2013年02月05日 00時03分17秒 | ジョギング
2月3日(日)昼ラン

この日の記録


この日の天気


日差しがなくて寒い日だったのですが、雪や雨が降っていない状況でした。
ただマラソン中継がありまして、走る準備を始めた頃にはちょうどタイマン勝負状態になっていた頃で
このままマラソンの中継も見ていたいところでしたが、自分が楽しむのが大事ということで外ランしてきました。

結果を後で知ったときにはちょっと驚きましたけど・・・やっぱり最後まで見ておけばよかったかなぁ・・・
と思ったりもしましたが、時すでに遅しでした。

ただ、中継を最後まで見なかったおかげで土曜日より走れる時間が多くあったので堤防周回コースを2周するのを目標に走り始めました。

まずは県道の工事現場の様子を見に行くために石上大橋方向に進んで定点撮影です。


今年はどうやら山雪傾向のようで・・・

当地ではそんなに雪が積もっていませんし、だんだんと溶けている状況です。
ただこれも10キロほど長岡方向に進むと景色は一変してまして積雪の状況は全然違います。
まぁこうして堤防コースを走れているのですから、こちらとしてはホント助かっています。

さて、工事現場で作業していないのを確認したら今度は景雲橋方向に進んでまた定点撮影です。

ホントに雪がありません・・・

堤防周回コースを走る予定ですから景雲橋を渡って左岸側に行くのですが途中で定点撮影です。

             上流側                          下流側

左岸側に渡ったら石上大橋方向に進むのですが・・・

先週積雪があってモフモフランが楽しめたところも全然雪がなくなっていました。
舗装路面のほうが走りやすいのですけれど、やっぱりこの時期しか楽しめないモフモフランができないのもなにかさびしい感じがします。

この後はトコトコと堤防の上を走るのですが、堤防周回コースで20キロの距離に調整するために
1周目はちょっと堤防の上から外れて8号線の脇を走って・・・

コメリある交差点から石上大橋を目指して進みます。この部分だけが唯一の上り区間です。

走力を上げるにはこういったアップダウンがあるとこのろのほうがいいのでしょうけど
家のそばにはないですから・・・仕方のないところです。

石上大橋を渡ったら再び右岸側の堤防の上を走って2周目に入りました。

この日は幸い風が横風でさほど強くなかったので風に影響されずに走れましたが
前日の向い風の中を走ったことを思い出して常に前傾を意識して走っていました。
まぁマラソン中継で見てた1キロ3分なんて速さでは到底走れませんから
地味にじっくりチーランニングの基本を守って走っていました。

でもねぇ・・・やっぱり1キロ3分で颯爽と走れたら楽しいんだろうなぁ・・・って思ってしまいますね。
夢の世界ですけれど・・・

まぁ楽しんで走るのが一番だと自分に言い聞かせて地味~に走っていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする