所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

11月21日 木曜初級クラス

2019年11月22日 | 初級クラス

11月21日 木曜日の初級クラスは参加7名でした。

指導対局は10枚落ち、8枚落ち。

大駒を成りこんで、上手玉を逃がさずつかまえる練習をしています。

講座は36ページ、成りと成らずの続きで第10図からです。

局面によって成ったほうがいいか、ならないほうがよいか、みんなで考えていきました。

続いてレッスン10に入り、37ページ1図まで進めました。

テーマは遊び駒についてでしたが、全体図で難しい問題でしたので、おさらいで各自盤駒を動かしてゆっくり確認しました。

学校や幼稚園、保育園の後で疲れている子もいましたが、教室の後に手合い戦を何番も指している子もいました。

上達するのに実戦を指すのはとても効果的ですので、体力の様子をみながら、だんだんたくさん指せるように慣れていきましょう。

女流棋士 大庭美夏


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月17日 日曜日の初級クラス教室

2019年11月17日 | 初級クラス

11月17日 日曜日の初級クラス教室です。

今日は雲一つない快晴で、とても天気が良いです。

ただ11月半ばになったので気温は低くなり、ちょっと肌寒いです。

今日は生徒さんは6名です。


大盤解説はテキストの36ページレッスン9のポイントの途中で第10図からです。

レッスン9のポイントのテーマは成と不成の復習です。

桂馬や香車の不成が良い例を見ていきます。

また▲5三桂不成と成の両方が紹介され、どちらが良いか状況によって使い分ける解説をしましました。

今日はレッスン10のポイントも第1図だけ解説しました。

レッスン10は遊び駒についてです。

全体図なので作るだけで時間がかかりました。

次回は37ページの2図からです。

 

指導対局は八枚落ちが中心で六枚落ちと十枚落ちもありました。

八枚落ちは棒銀定跡が中心でしたが、歩越し飛車の展開もありました。

この一局は長い将棋になりました。

今日は昨日に続いてトリプルカップの予選があり、このあとは青砥店に向かいます。

棋士 所司和晴


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月16日 土曜日の初級クラス

2019年11月16日 | 初級クラス
11月16日、土曜の初級クラスは参加2名でした。

講座はテキスト36ページ、レッスン9のポイント「成りと不成の復習」の続きで10図からです。

王手は一見厳しい攻めのようですが、逃げられると「王手は追う手」の格言の通り、玉を逃がしてしまうことがありますよ、と話しました。

もう少し時間があったので、37ページレッスン10「遊び駒」に入り、第1図だけ進めました。
 

難しい問題でしたので、おさらいで盤駒を使ってゆっくり考えてみました。

次回は37ページ2図からです。


指導対局は8枚落ちと6枚落ちでした。
 

大駒を成った後の、早い寄せ方を練習しました。
 
女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月7日の木曜初級クラス

2019年11月07日 | 初級クラス

11月7日の木曜初級クラスは参加5名でした。

指導対局は10枚落ちと8枚落ちです。8枚落ちは、棒銀で飛車先を破り、上手玉を寄せる練習をしています。

講座はテキスト34ページ、レッスン9「成りと不成の復習」の続きで、3図から36ページ9図まで進めました。

講座のあとはそれぞれ盤駒を使って、大駒の成りと桂馬の成り不成をおさらいしました。

テキストを見ながら大盤解説を聞くのがはじめての子もいましたが、頑張って講座を聞いてくれました。

女流棋士 大庭美夏


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日の日曜初級クラス

2019年11月04日 | 初級クラス

11月3日の日曜初級クラスは8名の参加でした。

講座はテキスト35ページの第5図からでした。

大駒の成りについて説明し、おさらいでは実際に盤駒を動かして復習しました。

次回は36ページ第10図からになります。

 

指導は、19枚落ち、10枚落ち、8枚落ちと、進み具合に合わせた手合いで対局しました。

わかばクラスから上がったばかりの生徒さんが何人かいますが、普通の書体の二文字駒にも慣れ、しっかり対局できるようになってきました。

女流棋士 大庭美夏


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする