木曜初級クラス、前回はお休みだったので久しぶりの教室です。

指導対局は6枚落ち。定跡通りに端を破ってうまくはさみうちにして上手玉をつかまえました。
練習でもう1局指して、今度は上手が変化してみました。未知の局面でも急所がわかるようになってきましたね。

講座はテキスト14ページ「終盤の戦い方」
必死問題と24図の古典詰将棋はすぐに解けました。
問題で手数が書いてあると考えやすいですが、実戦では自玉と相手玉が詰むか詰まないかを自分で考えないといけないので、全体をよく見て指すことが大事、と話しました。
「今日は将棋の日」というお話もしましたが、2年生のこうせいくんにはちょっと難しかったようです
最後は3手詰や実戦練習をがんばっていました
女流棋士 大庭美夏

指導対局は6枚落ち。定跡通りに端を破ってうまくはさみうちにして上手玉をつかまえました。
練習でもう1局指して、今度は上手が変化してみました。未知の局面でも急所がわかるようになってきましたね。

講座はテキスト14ページ「終盤の戦い方」
必死問題と24図の古典詰将棋はすぐに解けました。
問題で手数が書いてあると考えやすいですが、実戦では自玉と相手玉が詰むか詰まないかを自分で考えないといけないので、全体をよく見て指すことが大事、と話しました。
「今日は将棋の日」というお話もしましたが、2年生のこうせいくんにはちょっと難しかったようです

最後は3手詰や実戦練習をがんばっていました

女流棋士 大庭美夏