1月後半日曜日初心者クラス教室
今日は生徒さんは4名でした。
大盤解説のテーマは玉の囲い方で16ページから17ページの終わりまで解説しました。
16ページは矢倉の囲い方で、初手から矢倉囲いが完成するまでです。
金矢倉が基本ですが、銀矢倉、片矢倉、総矢倉、流れ矢倉なども紹介しました。
初級クラスの講座は30分ぐらいですが、みんな集中して聞けていたので、17ページの美濃囲いの囲い方から高美濃囲いまで解説しました。
指導対局は2面指しで、平手1局、二枚落ち2局、八枚落ち1局でした。
平手は中飛車で上手に中央をさばきました。
二枚落ちは1人は定跡通りで銀交換から▲2六角と方向転換して、△4四歩に▲4五歩の合わせ歩でうまく指されました。
この子はもうそろそろ中級クラス教室かなと思います。
もう1人の子はまだ定跡は知らないで、棒銀戦法できましたが2筋はガッチリ受けられてすぐには攻め込むめませんでした。
でも桂馬も参加して力をためた攻めに代えて、2筋、3筋方面を破ることができました。
八枚落ちは棒銀の定跡通りから▲3三銀成△同金△同角成と効率の良い攻めができました。
終盤も端玉には端歩でうまく指されました。
今日は生徒さんは4名でした。
大盤解説のテーマは玉の囲い方で16ページから17ページの終わりまで解説しました。
16ページは矢倉の囲い方で、初手から矢倉囲いが完成するまでです。
金矢倉が基本ですが、銀矢倉、片矢倉、総矢倉、流れ矢倉なども紹介しました。
初級クラスの講座は30分ぐらいですが、みんな集中して聞けていたので、17ページの美濃囲いの囲い方から高美濃囲いまで解説しました。
指導対局は2面指しで、平手1局、二枚落ち2局、八枚落ち1局でした。
平手は中飛車で上手に中央をさばきました。
二枚落ちは1人は定跡通りで銀交換から▲2六角と方向転換して、△4四歩に▲4五歩の合わせ歩でうまく指されました。
この子はもうそろそろ中級クラス教室かなと思います。
もう1人の子はまだ定跡は知らないで、棒銀戦法できましたが2筋はガッチリ受けられてすぐには攻め込むめませんでした。
でも桂馬も参加して力をためた攻めに代えて、2筋、3筋方面を破ることができました。
八枚落ちは棒銀の定跡通りから▲3三銀成△同金△同角成と効率の良い攻めができました。
終盤も端玉には端歩でうまく指されました。