所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

5月後半土曜日の初級クラス教室

2012年05月19日 | 初級クラス
5月後半土曜日の初級クラス教室です。
今日は初夏の陽気で暑くなってきました。
今日は運動会なども催しも多く生徒さんは少なめで4人でした。



大盤解説は囲いの崩し方③の銀冠の崩し方で33ページの例題11図から例題13図まで解説しました。
はじめの2つはやさしい例題でしたが、3つ目は感覚的なところもあり、難しかったです。
それで変化も詳しくじっくり解説しました。
ページも切りが良いので、3つの例題だけで終わりにしました。



指導対局は2面指しで、平手2局と四枚落ち1局、六枚落ち1局でした。
4人なので1組生徒さん同士で指してもらいました。
私がはじめの2局を終えたときまだ生徒さん同士の1局は途中でしたが、指導対局に入ってもらいました。
六枚落ちは定跡通りでほぼ完璧でしたが、▲9三飛成では先に▲8一成香から▲9二飛成がより良いですよと解説しました。
しかし本譜も1手損ながら▲8一成香から▲9二龍~▲9四歩でと金をうまく活用しました。
指導対局が終わったあとまだ途中だった対局の再開と、先に対局を終えた2人は詰め将棋をたくさん解きました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/17木曜初級クラス

2012年05月19日 | 初級クラス
連休中の5/3を振替にしたので、5月最初の木曜初級クラスです。
わかばクラスから3名体験で、6名の参加でした。


指導対局は、体験の3人は10枚落ちでやってみました。はじめての盛り上げ駒で一生懸命指していました。
時間が2時間になって体力と集中力がもつかどうかですが、レベル的には初級でもまったく問題ないです。


6枚落ちはうまく端を破りました。あとは少しずつ早い寄せを覚えていきましょう。
2枚落ち、1局は竜と馬を作ったところまでは完ぺきで、少し受け過ぎて危なくなりましたが最後は1手違いをしっかり読み切りました。
もう一局は、苦しいところからうまく駒を活用して大熱戦でした。


講座は「銀冠の崩し方」テキスト33ページの例題11図~13図まで。
例題13図は少しむずかしかったようですが活発に意見が出ていました。
囲いを崩すにはかなめの金を攻めるのがポイントです。

次回は5/31(木)17~19時です。
また楽しく勉強していきましょう。

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/17わかばクラス

2012年05月19日 | わかばクラス
連休で日程を変更したので、今日が5月最初のわかばクラスです
少し間があいてしまいましたが、10名元気に参加してくれました。
しょういち先生とかよこ先生にお手伝いいただきました。


最初はそれぞれ課題に取り組みます。
りょうたくん、まさきくん、れおくんは「飛車の一手詰め」
3人ともずいぶん早く解けるようになってきました
ひなつちゃん、ともあつくん、けいすけくんは「桂馬の一手詰め」
桂馬の動きを思い出すのがむずかしかったようです


入会して間もない子たちは「親子ではじめるしょうぎドリル」に取り組んでいます
さやかちゃんはあと1回くらいでドリル卒業できそうです
しほちゃんはかよこ先生とマンツーマンで楽しく勉強していました
せいいちろうくんはおねむだったけど切り替えてよくがんばりました
新入会のはやとくんは、駒の動かし方まで終わりました


課題が終わった子から、どうぶつしょうぎ対戦
ごあいさつがしっかりできるようになってきました。
合間で「はじめてのしょうぎセット」の5×5の盤を使って玉のつかまえ方を練習してみました。
みんなかわいい盤駒に興味しんしんで、楽しくチャレンジしてくれました。

これからわかばクラスでは、どうぶつしょうぎがしっかり指せるようになったら
「はじめてのしょうぎセット」を使って本将棋の勉強をしていきます。
9×9だと小さい子には広すぎるので、5×5の盤を使って手筋や詰将棋などに取り組んでいきたいと思います。

次回は5/31(木)16~17時です。
見学や体験も随時受け付けていますので、ご希望の方はお気軽に
津田沼カルチャー&将棋センターまでお問い合わせください。

みんなで楽しく仲よくやっていきましょう

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする