所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

R4年9月8日(木)

2022年09月08日 | 席主の思い出

今日は15時から将棋センターを開店しました。

16時頃から、有段者研究会と中級クラスを開講しました。

指導対局

指導対局

指導対局

17時から大盤解説を行いました(#^.^#)

木曜日の有段クラスの研究会は、5手詰め将棋を中心に基礎を身にけています。

 

明日は、15時から20時まで将棋センターを開店、パンダに挑戦を行います。

今日も一日ありがとうございました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月前半木曜日の中級クラス教室

2022年09月08日 | 中級クラス

9月前半月曜日の中級クラス教室です。

9月に入り多少涼しくはなりましたが、まだまだ暑いですね。

夏休みが終わりましたので、教室は午後4時からスタートです。

指導対局は大盤解説の前は二枚落ち2局、六枚落ち1局、八枚落ち1局でした。

二枚落ちは居飛車の矢倉と二歩突き切り定跡でした。

二歩突き切りは▲4四歩の銀交換からうまく攻め込みました。

矢倉の方は組みあがってから棒銀に出て、銀捨ての好手でうまく龍を作って最後はきれいな即詰みでした。

六枚落ちは▲6六角からの定跡通りでした。

八枚落ちも棒銀の定跡手順りで、ともにうまく指されました。

大盤解説を聞く生徒さんは5名でした。

金がテーマでレッスン8Bのポイント、37ページの例題1図からです。

金による攻めと受けです。

例題1図から38ページの例題5図まで解説しました。

例題1図は金による受けです。

金は守りに強いので、受けからの例題でした。

後半は金による攻めです。

次回は38ページの例題6図からです。

大盤解説のあとは六枚落ちが1局、▲6六角からの定跡通りで、うまく指されました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする