こんにちは。大庭美夏です。
今日のわかばクラスは、体験含め8名の参加でにぎやかでした。
前半は1~3点の詰将棋プリント、駒の動きの確認や詰みについて、などそれぞれのレベルに合わせて課題に取り組みました。
後半は、駒落ち指導やどうぶつしょうぎで対戦の練習をしました。
はじめて参加のお子さんも、がんばって最後まで参加できました
初級クラスは5名の参加でした。
講座はレッスン3「攻めるとは」14~15ページ
何となく感覚的にはわかっているかもしれない「攻め」を言語化するとどうなるか?
ちょっと言葉が難しいところもありましたが、大駒を動き回るのではなく銀や歩と協力して攻めることや、相手の守り駒の利きより1枚多いところから攻める「数の攻め」について、大盤でゆっくり説明しました。
指導対局は、10枚落ち、8枚落ち、6枚落ち。
上手陣を破った後、上手玉を早くしっかり寄せる練習をしています。
次回は2月23日(日)
3月は予定変更で、第2第5日曜の3月9日と30日に開講します。
次回もよろしくお願い致します