所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

8月初め日曜日の初心者クラス教室

2011年08月14日 | 初級クラス
8月初め日曜日の初心者クラス教室です。
毎日暑い日が続きますね。
今日は昨日に比べますと生徒さんが少なめです。
お盆なので帰省の方も多いでしょうか。
大盤解説は定跡の初歩の続きです。



一応復習も兼ねて、初手からある程度解説を入れながら進めました。
お互い飛車先を伸ばし、▲7八金を上がらずに▲2四歩と仕掛けるのがどうなるかがテーマです。
後の先ということを強調して解説しました。
この形は先手不利になりますが、将棋は逆転もあることを解説して終わりにしました。
次回からは囲いの崩し方に入ります。
今回は1人かなり初心者の子もいましたので、スタッフの方がマンツーマンでもっと優しい講座を行いました。
指導対局は八枚落ち、六枚落ち、二枚落ち、平手です。



平手の子が一番初心者だったでしょうか。
うまく飛車先を破ってもらい、気持ちよく勝ってもらいました。
八枚落ち、六枚落ちの手合いの子は定跡通り完璧でした。
二枚落ちの子は三歩突き切り定跡もどきから乱戦になりましたが、△3二金・2二銀を相手にしないで、中盤、終盤はうまく指されました。



昨日は台北支部の大学生の方が交流に見えました。
今日は中国大連の方が交流に見えて、ずっと津田沼カルチャー&将棋センターにいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月初め土曜日の中級クラス教室

2011年08月13日 | 中級クラス
8月初め土曜日の中級クラス教室です。
今日は朝から台北支部の政治大学の張さんが見えています。
張さんには台湾くと毎回通訳で大変お世話になります。
将棋は三段ぐらいで指しています。
大盤解説は二歩突き切り定跡の続きで、駒組みの骨組みができたところから解説しました。



玉をカニ囲いに囲い、組みあがりまで詳しく解説しました。
次回は木曜日の中級クラス教室と合わせ、▲4四歩と仕掛けるところから解説していきます。



指導対局は15人近くで、木曜日の教室の子の振替もあり多かったです。
やはり二枚落ちが中心でした。



二歩突き切り定跡で、組上がりから▲3五銀△5五歩▲4六銀の展開が多かったでした。
以下普通に△5四銀と指す展開と△5四玉の裏定跡で指す展開と使い分けました。
変化してもみんなうまく指しました。
今日は人数が多いので奨励会の張鑫君にも指導対局を手伝ってもらいました。
でも私もなんとか全員と指すことができました。



台湾の張さんとは途中までとなりましたが、写真を撮っておいて、3時半ごろ戻ってから対局の続きを指しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月初め木曜日の中級クラス教室

2011年08月11日 | 中級クラス
8月初め木曜日の中級クラス教室です。
今日もとても暑いです。
津田沼カルチャー&将棋センターは涼しいですが、それでも扇子を使いました。
指導対局は二枚落ちがほとんどで、1局だけ平手でした。



二枚落ちはほとんど二歩突き切り定跡ですが、1局だけ新しい子は居飛車で矢倉に囲って戦いました。
これも平手感覚でうまく指されました。



6時からの大盤解説の前に6局指しまして、大盤解説後に1局指します。
大盤解説は二歩突き切り定跡の続きで、カニ囲いに組んだところから詳しく解説しました。



いろいろ裏定跡などの手順も解説して、仕掛けの前の第7図のところまでにしました。



土曜日の中級クラス教室より前回進めましたので、ちょうどよいかなと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月初めのSクラス教室

2011年08月07日 | Sクラス
7月初めのSクラス教室です。
最近は少し涼しい日もありましたが、今日は暑いです。
田舎に帰っている子もいるでしょうか、若干人数は少なめです。



大盤解説は相矢倉の▲3七銀戦法の▲1五歩・2七歩型の続きです。
組みあがった局面から復習を兼ねて解説しました。
銀を先に損して取り返す場面から妙手があり、ここから詳しく解説しました。
次回からは立石流四間飛車です。
大盤解説のあとは第1のSクラス教室なので恒例の盤駒みがきです。



指導対局は1局目が中級クラス教室から上がってきた子です。
2局目も二枚落ちで二歩突き切り定跡に上手は2局とも△6四銀型を採用しました。
3局目は芳賀君とで、前回飛車香落ちで完敗で、今回は飛車落ちです。
上手十分そうな中盤でしたが、うまく難しく戦われて、今回も上手負けでした。
4局目は入馬君とで、力強い指し方でこちらも上手負けです。
5局目は二枚落ちで、二歩突き切り定跡に三度△6四銀型を使って上手が勝ちました。6局目は飛車落ちで、初手△5四歩の変わった出だしを指してみました。
ただ結局は下手右四間飛車となりましたが、△3三桂型であく△3三角型になり、少し上手がポイントをあげたでしょうか。
最後は上手が勝って、上手の4勝2敗でした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月初め土曜日の初心者クラス教室

2011年08月06日 | 初級クラス
8月初め土曜日の初心者クラス教室です。
今日は生徒さんが少なめで、帰省の方も多いのでしょうか。
大盤解説は定跡の初歩の続きです。



復習も兼ねて、また初手から進めていきました。
お互い飛車先を伸ばして行く展開で、▲7八金を上がらずに▲2四歩がどうなるかですががテーマです。
この形は先手不利になりますが、将棋は逆転もあるのでこのあたりのことを多く解説しました。
次回から囲いの崩し方に入ります。



指導対局は少なく5局です。
初めの3局は全部平手です。
1局珍しく私が先手で指しました。
ちょうど講座の手順で、私が▲7八金を省略して▲2四歩を行ってみました。
大盤解説の通り正しく応接できました。
あとの2局は六枚落ちと二枚落ちです。
どちらも定跡通りうまく指されました。
今日は久しぶりに12時よりだいぶ前に指導対局を終えました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする