所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

11/15木曜初級クラス

2012年11月17日 | 初級クラス
11月2回目の木曜初級クラスは2名の参加でした。


指導対局は、日曜のJT大会に向けて、平手の練習をしてみました。
棒銀の攻め方のコツを説明しながら指しました。成果が出るといいですね。


講座はテキスト「さあ、将棋を始めよう!!」6ページ「定跡をおぼえよう」
9ページの12図まで、大盤は使わずに棋譜並べの練習をしながら進め、この後の指し方も簡単に説明しました。


指導対局もう一局は、12図からななめ棒銀の指し方を練習しました。
序盤、中盤、終盤の局面の考え方を、実戦を通して身につけていきましょう。

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/15わかばクラス

2012年11月17日 | わかばクラス
11月2回目のわかばクラスは10名の参加でした。
たくみ先生と奥村先生にお手伝いいただきました


最初は課題に取り組みました
りょうたくん、れおくん、まさきくん、ひなつちゃん、けいすけくん、
さやかちゃん、しほちゃん、せいいちろうくん、はやとくんはプリント「ぐんぐん一手づめ②」


りょうへいくんは「親子ではじめるしょうぎドリル」14ページ「駒のならべかた」から
19ページ「将棋の基本ルール」まですすみました

課題が終わったらわかばリーグの対局です
対局カード方式も慣れてきて、たくさん指すことができました
教室が終わってもリーグ戦を指していく子が何人かいました


最後に、前回お休みだったしほちゃんに10月わかばリーグの賞状を渡しましたおめでとう
次回は11月わかばリーグの表彰をしますのでお楽しみに

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/11日曜初級クラス

2012年11月11日 | 初級クラス
今日は11月11日、1並びで縁起がいい感じの日ですね。
11月最初の初級クラスは5名の参加でした。


講座は今日から新しいテキスト「さあ、将棋を始めよう!!」になりました。
土曜初級と同じく、一手詰めはみなさん簡単なので「他に1枚で詰む駒は何か」を一緒に考えてみました。
6ページ「詰みまでにどう指すか」では序盤中盤終盤の局面の考え方を説明しました。
次回は「定跡をおぼえよう」からになります。


指導対局は、平手、角落、二枚落ち、6枚落ち、8枚落ち。
みんなじっくりよく考えてしっかり指していました。


指導の合間は練習対局や詰将棋など、集中して静かでいい雰囲気でした。

この調子でこれからもがんばりましょう。

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/10土曜中級クラス

2012年11月10日 | 中級クラス
秋らしい気候の日が続いていますね。
11月1回目の土曜中級クラスは9名の参加でした。


講座はテキスト62ページ「先手▲5五歩位取り中飛車」
63ページの途中図からプロの実戦例を何局か紹介しました。後手が右銀を△6三銀~7四銀と攻めに使う指し方は第45期王位戦の▲谷川浩司王位-△羽生善治王座戦など、A図の実戦例は今期A級順位戦の▲谷川浩司九段-△渡辺明竜王戦を並べ、ポイントを解説しました。

 
指導対局は平手2局、飛車落ち1局、あとは二枚落ちでした。


二枚落ちはまだ定跡を勉強中の人もいますが、上手が変化してもしっかり対応できる卒業間近の人もいます。

「日めくり詰め将棋カレンダー」2013年版ができあがり、センターでも販売していただいています。あと近所では丸善津田沼店でも扱っています。
毎日1題、こつこつ続けられれば力がつきますのでぜひチャレンジしてみてください。

女流棋士 大庭美樹

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月前半木曜日の中級クラス教室

2012年11月08日 | 中級クラス
11月前半木曜日の中級クラス教室です。
前回は海外に行ってお休みさせていただきました。
その後北海道にも行ってましたが、あちらはだいぶ寒くなっていました。
千葉県も少し寒いですが、まだまだすごしやすい気温です。
今日は生徒さんは7人です。
木曜日の中級クラス教室では普通でしょうか。



指導対局は平手1局、二枚落ち6局でした。
大盤解説の前に7局終えました。
平手は棒銀戦法で、うまく銀をさばきました。
二枚落ちは2局を突く指し方で、あとは二歩突き切り定跡でした。
二歩突き切り定跡は最後まで定跡通りきれいに指せた子が多かったです。



6時からの大盤解説は講座の最後で、5筋に位を取る先手中飛車です。
駒組は後手が△4三金型の居飛車穴熊で持久戦の展開を解説しました。
持久戦は戦いが地味ですが、考え方など理解できたと思います。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする