所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

6/19木曜初級クラス

2014年06月19日 | 初級クラス
6月2回目の木曜初級クラスは4名の参加でした。


指導は、8枚落ち、6枚落ち、平手。
8枚落ちはしっかり指せているのでそろそろ卒業でいいかなと思います。
6枚落ちは2局とも、最終盤で逆転で惜しい将棋でした。
平手は、右四間飛車vs四間飛車の戦いを練習しました。

 
講座はテキスト41ページ第5図から「手番」の続きです。
前回に引き続き、局面の判断には「駒の損得」「駒の働き」「手番」を見ます、というお話をしました。
43ページ16図まで進みましたので、次回は44ページに入ります。

夏休み子ども将棋教室の募集が始まっています。
たくさんのご参加をお待ちしています。

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/19木曜わかばクラス

2014年06月19日 | わかばクラス
6月2回目の木曜わかばクラスは3名の参加でした。
奥村先生にお手伝いいただきました

 
最初はそれぞれ課題に取り組みます
さきちゃんは「わくわく3手づめ18」
捨て駒の問題をがんばって解きました
はるかちゃんは今日から詰将棋プリント「ぐんぐん一手づめ1」
金の詰めと符号を練習しながら解きました
今日から入会のはるかくんは「親子ではじめるしょうぎドリル」の
「駒を取る」の途中まで進みました

 
課題が終わったらどうぶつしょうぎや「はじめてのしょうぎセット」の5×5ミニ将棋
ごあいさつもしっかりよくできていました

次回も楽しくたくさん指しましょう
夏休み子ども将棋教室もご参加お待ちしています

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月後半のSクラス教室

2014年06月15日 | Sクラス
6月後半のSクラス教室です。
今日は梅雨に入っていますがいい天気です。



講座は新しいテキストの11回目です。
先手飛車先不突きから▲8八玉と玉を入城した局面からです。
△2二玉に▲4六銀と上がった局面から解説しました。
中心の変化として▲4五歩から盛り上がっていく順がどうなるかを中心に見ていきました。
また矢倉の流行の歴史なども述べました。
次回は▲3七桂と跳ねた場面から解説します。



指導対局は飛車香落ちが4局で多く、二枚落ちは2局です。
今日は上手4勝2敗でした。
完敗だった二枚落ちの小池君は次回から飛車香落ちです。
今日は5時からのSクラス+の方もこなします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/14土曜中級クラス

2014年06月14日 | 中級クラス
今日は梅雨の晴れ間でいい天気です。
6月最初の土曜中級クラスは11名の参加でした。


講座はテキスト144ページから、矢倉森下システムの典型的な形で
▲3七桂・3八飛型VS△5三銀型の戦い方を、実戦を例にいろいろ紹介しました。

 
指導対局は、平手、二枚落ち、六枚落ち。
みんな力がついていて、じっくりよく考えて指せています。


蒸し暑い時期ですが、体調に気をつけましょう。

女流棋士 大庭美樹

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月前半木曜日の中級クラス教室

2014年06月12日 | 中級クラス
6月前半木曜日の中級クラス教室です。
うっとうしい梅雨に入ってしまいました。
今日はそれでも雨はあまり降らなかったようです。
今日は生徒さんは人です。



指導対局は飛車落ち1局、二枚落ち3局です。
飛車落ちは右四間飛車定跡で早めに4筋で桂交換して収まった展開でした。
中盤戦は難しい将棋でしたが、終盤うまく指されました。
二枚落ちは全部二歩突き切りの定跡通りでした。
どの対局も上手の左の金銀を遊ばせてうまく寄せました。
みんな力が付いています。



大盤解説は新しいテキストの68回目です。
森下システムに対して△4三金右から△6四角と上がる形です。
この順は昔から指されている森下システムの基本型です。
今日は大盤解説のあと2局指しました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする