所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

6/8日曜初級クラス

2014年06月08日 | 初級クラス
6月最初の日曜初級クラスは6名の参加でした。
お手伝いや付き添いの方もいてにぎやかでした。


講座はテキスト39ページ第7図「遊び駒」の続きからです。
棒銀が浮き駒で残っている形で、振り飛車の手番だったらどういう手を狙うか、居飛車の手番だったらその狙いをなくすにはどう指すか、みんなで考えました。
そして40ページ「手番」に入り、42ページ第9図まで進みました。


指導対局は、8枚落ち、6枚落ち、2枚落ち、平手。
最近教室に入った生徒さんも、集中してしっかり考えて指せていました。


夏休みには、夏休み子ども将棋教室があります。
普段はなかなか定期的に通えない方も、お休みの間は通いやすいと思いますので、ぜひご参加お待ちしています。

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/8日曜わかばクラス

2014年06月08日 | わかばクラス
6月最初の日曜わかばクラスは体験含め4名の参加でした。
篠田先生と入門インストラクターの先生にお手伝いいただきました


最初はそれぞれ課題に取り組みます

 
えなちゃん、こゆきちゃんは「親子ではじめるしょうぎドリル」の「駒を成る」まで、ふうがくんは「駒を取る」の途中まで、体験のはるかくんは「駒のならべ方」まで進みました。

 
ドリルが終わったら、どうぶつしょうぎで対戦です
ごあいさつや、取った駒をきれいにならべてよい姿勢で指せるように、相手を代えながらたくさん練習しました

 
これから将棋を始めたい小さいお子さんには、ゆっくり丁寧にお教えしますので、夏休み体験子ども将棋教室もよろしくお願いします

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/7土曜初級クラス

2014年06月07日 | 初級クラス
6月最初の土曜初級クラスは5名の参加でした。


講座はテキスト38ページ第5図から「遊び駒」の続きです。
形成判断の要素として、駒の損得、手番、駒の働きがありますが、駒得していて手番でも、あまりにも遊び駒が多いと駒の働きの差で勝てないので、遊び駒を作らないように、特に飛車と角の大駒の働きは大事ですよ、という内容を局面図を例にしてみんなで考えました。
テキスト39ページ第8図まで進み、コラムの「対局マナー」のお話もしました。
津田沼の子たちはあいさつはみんなしっかりできていますが、手離れはたまにちょっと気になるときがあるので、大会などでは特に気をつけて、みんなでマナーよく気持ちよく指すようにしましょう。

 
指導対局は、8枚落ち、6枚落ち、2枚落ち。
優勢で寄せにいくときには、上手玉をなるべく上部に逃がさないように気をつけましょう。
惜しい将棋もありましたが、みんなしっかり考えてよく指せています。


関東地方は昨日から激しい雨が降っています。
体調に気をつけて、6月も元気に乗り切りましょう。

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/5木曜初級クラス

2014年06月05日 | 初級クラス
6月最初の木曜初級クラスは4名の参加でした。

 
指導は、平手、6枚落ち、8枚落ち2局。
8枚落ちは2局とも、棒銀から飛車と角を成りこんでしっかり寄せました。
6枚落ちは、自信を持ってしっかり指せるようになって、最後の3手詰めも読みきって指せました。
平手は、玉頭から鋭く攻めて上手玉を受けなしに追い込みましたが、自玉の逃げ方を間違えて惜しい将棋でした。


講座はテキスト40ページ「手番」
手番がどちらかによって、勝ち負けが変わってくるくらい、手番は大事です。
第1図から第14図まで進めましたが、14図で相手が頑張って受けてきた場合、自玉の安全度を見てどう指すのがいいかを考えるのはちょっと難しかったようです。
途中第5図~第7図を飛ばしてやったので、次回は41ページ第5図からになります。

今月からわかばクラスから初級に上がった生徒さんも、時間が長くなりましたがしっかり参加していました。
次回も楽しく頑張りましょう。

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/5木曜わかばクラス

2014年06月05日 | わかばクラス
6月最初の木曜わかばクラスは4名の参加でした。
奥村先生、村田先生にお手伝いいただきました


最初はそれぞれ課題です
さきちゃん、けいすけくん、はやとくんは「わくわく三手づめ17」
全部捨て駒の問題で、特に3問目が難しかったようですががんばりました
はるかちゃんは「親子ではじめるしょうぎドリル」が最後まで終わりました
次回から一手詰めのプリントに入ります

 
課題が終わったら、それぞれ認定カードに沿って対戦をしました


どうぶつしょうぎやはじめてのしょうぎセットの5×5将棋のほか、
駒落ちや平手の練習を始めた子もいます


けいすけくんが15級認定、はるかちゃんが30級認定になったので賞品を渡しました
これからは、認定カードが一枚終わるごとに賞品を出すことになりました
それぞれ自分のペースで昇級目指して頑張りましょう

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする