所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

11/18土曜初級クラス

2017年11月18日 | 初級クラス

11月2回目の土曜初級クラスは7名の参加でした。

講座はテキスト40ページ「手番、持ち駒、駒得の効果」です。
手番の考え方は特に今の初級クラスの皆さんには重要なところで、
この感覚が理解できるとぐっと勝率があがると思います。
42ページの11図まで進め、それぞれ盤駒を使っておさらいしました。

指導対局は、8枚落ちから平手まで。
講座の内容を振り返りながら、自玉がまだ安全な時には手番を生かして攻めましょう、とお話しました。


女流棋士 大庭美夏


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/16木曜初級クラス

2017年11月16日 | 初級クラス

11月2回目の木曜初級クラスは10名の参加でした。

指導対局は、19枚落ちから2枚落ちまでいろいろでした。
接戦の終盤は、自陣と敵陣を両方見ながら速度計算ができるようになるといいですね。

講座はテキスト40ページ「手番、持ち駒、駒得の効果」です。
手番の考え方は特に今の初級クラスの皆さんには大事で、この感覚がつかめるとぐっと勝率があがると思います。
42ページの11図まで進め、それぞれ盤駒を使っておさらいしました。

日曜日に幕張メッセでJT杯&テーブルマーク子ども大会があるので、振替の生徒さんが何人かいたようで
木曜にしては人数多めでしたが、ほぼ時間通りに終えることができました。


女流棋士 大庭美夏


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/16木曜わかばクラス

2017年11月16日 | わかばクラス

11月2回目の木曜わかばクラスは、体験含め2名の参加でした

最初は課題です
やまとくんは三手詰の解き方、答えの書き方を「わくわく三手づめ1」を解きながら練習しました

課題が終わったら、実戦の練習
今回も5×5ミニ将棋のステップ4を繰り返して練習しました。
ポイントは、数の攻めです。もう少し、がんばりましょう

体験で来てくれた年中さんは、「スタディ将棋」を買って2週間おうちで遊んでいたということですが
駒の動かし方は成りまで覚えていて、頭金の詰みもわかっていました
大きい声でしっかりごあいさつもできていました


最後は駒を数えておかたづけ
次回も楽しく頑張りましょう



わかばクラスは、そのお子さんのレベルや年齢に合わせた課題をご用意していますので、
準備の都合上、体験や入会ご希望の方は、事前にご予約いただけるとありがたいです。
当日参加も可能ですが、ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

女流棋士 大庭美夏


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/12日曜中級クラス

2017年11月12日 | 中級クラス
11月最初の日曜中級クラスは15名の参加でした。
前日の土曜が人数少なかったので、たくさんの参加になりました。


講座はテキスト17ページレッスン3、棒銀に対する振り飛車の軽い受け方と反撃についてです。
テキストに、大会で対局前に自分の得意戦法をしゃべってしまう子の話が載っていて
それが損なのはみんなわかると思いますが、
指す前に「何級?何段?」と相手に聞くのもあまりいいことないので、(よく見るのですが)
おしゃべりは対局が終わってからにしましょうね、という話を最初にしました。


大盤では、中飛車と四間飛車で、相手がまっすぐ棒銀に来ようとしたときに反撃するタイミングとポイント、考え方について解説しました。
おさらいは、人数が多かったので2人一組で、ふたつの手順を先手後手交代して並べてもらいました。
棋譜並べに慣れておくと、これから役に立つと思いますので、練習していきたいと思います。


指導は、奨励会の吉田3級が応援に来てくれました。
私のほうは、平手から6枚落ちまでいろいろな手合で指しました。
最終盤で下手が間違えて惜しい将棋がいくつかありました。

教室の後は、市川市民大会内で開催された女子アマ王位戦関東大会の運営でした。
毎年大変盛大な大会で、女子の部だけでなく、各クラスに所司一門教室やセンターに来ている皆さんが参加されていました。


女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月前半の中級クラス

2017年11月09日 | 中級クラス
今日は11月前半の中級クラスの日です。参加してくれた生徒さんは7名です。
今日は道場もお客さんがけっこういらしていて、教室の前から皆さんが頑張って指している姿を
見ることができました。感想戦もしっかりとやっていました。素晴らしい、その調子です。

前半の指導対局は六枚落ちが3名、二枚落ちが4名でした。皆さん、序中盤とてもうまく指して
いました。成駒の使い方もとても上手です。
あとは終盤の急所のとらえかたです。相手の王様の弱点はどこか、一番働いてる守り駒はどれか、
よく考えて攻めましょう。

後半の講義はテキストの17ページから20ページ、レッスン3の棒銀の受け方を勉強しました。
振り飛車は、相手が攻めてきたときこそが反撃のチャンス。相手の攻めをうまく逆用して攻める
コツをつかみましょう。
次回は21ページのレッスン4からになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする