旅の窓

平凡ながら列車の旅が好きで、その様子を紹介しています。
『閑雲野鶴日記』は日々の自由気ままな生活の記録。

IGRいわて銀河鉄道全駅下車の旅13 巣子駅

2018-02-02 11:51:56 | IGRいわて銀河鉄道全駅下車の旅
 IGRいわて銀河鉄道 普通 盛岡行に隣の巣子駅に向かいます。
 花輪線大館始発の気動車が2両編成でやってきました。


滝沢     09:22着 09:23発 
 思ったより乗っています。


巣子     09:26着


 右が盛岡方面ホーム、左が八戸方面ホームで、高さが違うところにホームがあります。


 八戸方面ホームから見ると高さが分かります。


 巣子駅は、この後下車する青山駅とともに2006年(平成18年)3月に開業した駅です。






 待合室のストーブは、おが屑やかんな屑など製材の過程で出た物を圧縮成型し、小粒の固めたペレットを燃料とするペレットストーブです。


 駅前は、開発途中といった感じです。






 駅スタンプの絵柄は、四十四田(しじゅうしだ)ダムです。
 四十四田ダムは、「北上川五大ダム」の一つです。あとの4つは石淵ダム、田瀬ダム、湯田ダム、御所ダムです。




 次は隣の厨川駅で下車します。

コメントを投稿