Twisted Works Official BLOG

シボレーC1500、サバーバンを所有していますトラック好きの自動車修理工の作業日記です。

今週はバタバタです

2013-05-15 00:18:36 | インポート

いよいよ今週末、シーサイドフェスタ(広島のカーショー)です。

常連様達と参加しますがおかげさまでプチバタバタです。

Twisted Worksは協賛していますしブースも出していますので是非お立ち寄りください。ブースにバナーや看板は出していませんが↓の犬「零」を目印に!!!

 

さて、作業のほうですがK氏所有のサバーバン、オートマのほうは終わりましたが入庫時に気付きましたEGRの不具合です。

スキャナーをつないでライブデーターを確認していきます。

ソレノイドはきちんと仕事しているようですね。

その他オーナー様に言われていました水温計の不調ですがECMにはきちんと伝わっているようです。

この車は水温計のメーターを動かすためのセンサーとコンピューターに送るための水温センサーの2種類を使っていますのでメーター側のセンサーが時々サボるのでしょうか???

今回入庫時には症状が確認できませんでした、、、、、、

EGRのほうは一度エラーを消しておきましたので今月末にもう一度診せていただくことにして納車です。

 

続いてH氏所有のエクスペディション、エンジン不調修理です。

当方もともとシボレーの修理をメインでやってきていましたが、ありがたいことに他社(アメ車)の修理も入れていただけるようになって来ました。

ですが、、、、、あまりに構造、コントロールの方法が違います。

消耗品の交換くらいでしたらもちろんわけないのですが今回のような修理はつくりをきちんと理解していないと出来ません。

メーカーのサービスマニュアルをチェックしていきます。

故障診断のときに当方が気をつけているのは不具合の症状と構造を組み合わせて考えて、ある程度不具合箇所を頭で絞り込んでから初めて分解していくということです。

むやみやたらと分解していくというのはかえって回り道になってしまいますし、迷路に入っていってしまう可能性が高くなっていくと思います。

当たり前のことですが、つくりをきちんと理解してからでないと修理なんて出来ないと思います。

 

明日は国産車の車検です。

国産車の車検、修理、販売ももちろんやりますのでお気軽にお問い合わせくださいね。

 

在庫車のタホもフロントホイールにリアと同じデザインのB.カディントンを入れてポテンザを履かせます。

17インチに50扁平タイヤは今見ると新鮮????

気持ちよく走ることを最優先に考える私はこのスタイル大好きです。(時代とは少し違うかもしれませんが、、、、)

車高も低すぎず、ガンガン走れますよ!!

興味のある方、、、、、見に来てくださいね!(もう何組か見に来ていただいていますので売約済みの際はご了承ください)

 

おまけのコーナー

私の大好きな本の中の一つ、、、、Truck Trends

写真も綺麗ですが編集長さんの知識、考え方にとても共感できます。

大事に自宅にしまっていたのですが今の人たちにも読んでいただきたく、事務所に持ってきました。

創刊号よりありますのでコーヒー飲みながらでも読みにきてくださいね。

 

もう一つ

最近の零クンです。

とにかく散歩大好きで、リードを見ただけで大暴れです。

落ち着くまでケージから出しませんがね!!!

</OBJECT>">