
6月14日 町田市にて
今年のクリの開花を始めて見たのは5月31日(横浜市)。アカシジミとテングチョウ、イチモンジチョウを目撃しました。今までにクリの花で見掛けた蝶をまとめてみました。下線は特に多く見掛けた蝶です。
1.アゲハチョウ科 なし
2.シロチョウ科
スジグロシロチョウ
3.シジミチョウ科
アカシジミ、ウラナミアカシジミ、ミズイロオナガシジミ、ウラゴマダラシジミ、ルリシジミ、ムラサキシジミ
4.タテハチョウ科
テングチョウ、イチモンジチョウ、ミスジチョウ、メスグロヒョウモン、キタテハ、アカタテハ、ヒカゲチョウ、ヒメウラナミジャノメ
5.セセリチョウ科
ヒメキマダラセセリ、キマダラセセリ
クリの木の近くの草地では飛んでいるのにクリの花に訪花したのを見なかった蝶もいました。モンシロチョウ、キチョウ、モンキチョウ、ベニシジミがそうです。好んでクリの花に来る蝶がいるのに、訪れない蝶もいる・・・不思議ですね。
クリを訪花するのを見た蝶で、まだ掲載していなかった種類をご紹介します。

スジグロシロチョウ(6月14日、町田市)

アカタテハ(6月11日、平塚市)

ヒメキマダラセセリ(6月13日、町田市)

キマダラセセリ(6月18日、相模原市南部)
改訂1 ムラサキシジミ追加(6月24日)
改訂2 メスグロヒョウモン追加(6月26日)