「我が家の庭に咲かせる」
4,5年前に、偶然近くの住宅地の道路脇にシロバナタンポポが咲いているのを見つけました。しばらくして綿毛ができたところで採集し、自宅のプランターに蒔きました。
秋になると発芽し、葉を大きく斜め上に広げる。夏は種も草も休眠し、秋になって葉を広げ生長する性質は、在来のカントウタンポポと同じです。翌年の3月になると一斉に開花しました。ようやくシロバナタンポポに出会い、庭で咲かせることができたわけですから嬉しさも一入です。それからは毎年咲いています。
僕がやってみた育て方と各季節の様子・・・
在来種は、夏には他の草に被われて自身は枯れてしまいます。その習性に合わせて、初夏にプランターを日陰に移動し、プランターに雑草が生えても放置しました。秋になると再び大きく葉を伸ばします。寒くなる頃、日向に移動。真冬には一旦枯れて今度は小さい葉を地面に這うように広げます。そして大きい葉も出て開花します。
一旦開花すると、綿毛ができて飛んでいきます。そこから新たに発芽したものもあり、今年も庭の何箇所かで咲いています。タンポポは多年草なので、一旦咲くと翌年からはそこに定着します。
我が家で自然に生えた場所は、サツキの北側の縁に当たるところです。陽は当たるが、夏の西日は当たらない絶妙の位置です。僕はプランターを用いましたが、最初からそういう場所に種を蒔いてもいいと思います。
4,5年前に、偶然近くの住宅地の道路脇にシロバナタンポポが咲いているのを見つけました。しばらくして綿毛ができたところで採集し、自宅のプランターに蒔きました。
秋になると発芽し、葉を大きく斜め上に広げる。夏は種も草も休眠し、秋になって葉を広げ生長する性質は、在来のカントウタンポポと同じです。翌年の3月になると一斉に開花しました。ようやくシロバナタンポポに出会い、庭で咲かせることができたわけですから嬉しさも一入です。それからは毎年咲いています。
僕がやってみた育て方と各季節の様子・・・
在来種は、夏には他の草に被われて自身は枯れてしまいます。その習性に合わせて、初夏にプランターを日陰に移動し、プランターに雑草が生えても放置しました。秋になると再び大きく葉を伸ばします。寒くなる頃、日向に移動。真冬には一旦枯れて今度は小さい葉を地面に這うように広げます。そして大きい葉も出て開花します。
一旦開花すると、綿毛ができて飛んでいきます。そこから新たに発芽したものもあり、今年も庭の何箇所かで咲いています。タンポポは多年草なので、一旦咲くと翌年からはそこに定着します。
我が家で自然に生えた場所は、サツキの北側の縁に当たるところです。陽は当たるが、夏の西日は当たらない絶妙の位置です。僕はプランターを用いましたが、最初からそういう場所に種を蒔いてもいいと思います。
長女は花の特徴を直ぐつかんで、花の名前を直ぐ覚える子でしたが、次女は花の名前を覚えない子で、黄色い花は皆タンポポといっていた幼児期がありました。その言葉の音を楽しんでいたようです。