7月11日(続き)
ジャノメチョウの観察をした7月11日には、ルリタテハの産卵シーンに遭遇しました。
産卵中のルリタテハ♀
同一個体
サルトリイバラの葉に止まった時は、しばらく休止して産卵し、別の植物の葉に止まった時は、食草ではないことを直ぐに感知して飛び立っていました。ルリタテハの産卵シーンの観察はは初めてです。
ルリタテハ 卵 ※1
しばらく休止した葉には卵が見つかりました。いずれも葉の表に産卵していました。
♪付録
ウマノスズクサの花
ウマノスズクサの花が咲いていました。ジャコウアゲハが産卵しに来るようで、毎年ここで幼虫や蛹が観察できます。
コムラサキの花
秋に紫色の果実が美しいコムラサキの花を見付けました。
枝の根元から先の方へ順に咲いていく。
開花中の花は1本の枝に1箇所だけで、その右(根元方向)は散った跡、左(枝先方向)は蕾の状態ですね。
コムラサキの花(拡大)
※1の撮影
使用カメラ:NIKON D60
使用レンズ:NIKON AF-S DX VR Nikkor 18-55mm f3.5-5.6G
※1以外の撮影
カメラ : NIKON D7000
レンズ : Tamron SP Di AF 180mm 1:3.5 MACRO 1:1
ジャノメチョウの観察をした7月11日には、ルリタテハの産卵シーンに遭遇しました。
産卵中のルリタテハ♀
同一個体
サルトリイバラの葉に止まった時は、しばらく休止して産卵し、別の植物の葉に止まった時は、食草ではないことを直ぐに感知して飛び立っていました。ルリタテハの産卵シーンの観察はは初めてです。
ルリタテハ 卵 ※1
しばらく休止した葉には卵が見つかりました。いずれも葉の表に産卵していました。
♪付録
ウマノスズクサの花
ウマノスズクサの花が咲いていました。ジャコウアゲハが産卵しに来るようで、毎年ここで幼虫や蛹が観察できます。
コムラサキの花
秋に紫色の果実が美しいコムラサキの花を見付けました。
枝の根元から先の方へ順に咲いていく。
開花中の花は1本の枝に1箇所だけで、その右(根元方向)は散った跡、左(枝先方向)は蕾の状態ですね。
コムラサキの花(拡大)
※1の撮影
使用カメラ:NIKON D60
使用レンズ:NIKON AF-S DX VR Nikkor 18-55mm f3.5-5.6G
※1以外の撮影
カメラ : NIKON D7000
レンズ : Tamron SP Di AF 180mm 1:3.5 MACRO 1:1
ルリタテハの卵は造形としても見事ですね。
卵の色は瑠璃色とまではいかないけれど青みがかっていて美しいですね。
すごく小さいですね。
卵もルリ色なんて、素敵ですね。
ルリタテハの卵が18-55mmズームレンズで何とか撮影できました。へたにマクロレンズで撮ろうと思わないのがよかったようです。
ウマノスズクサ探しは花があるうちが分かりやすいと思います。
ルリタテハの卵が派手な幼虫に変身していくのか、ここを通るときに確かめたいと思います。
ウマノスズクサには食痕が見当たらなかったので、幼虫探しをサボってしまいました。
ウマノスズクサの花も初めてです。
こんな花だったんですね。
今度探してみようと思います。
そういえば先月房総でオオバウマノスズクサを見つけました。
ユリの実に似た大きな実をぶら下げていました。
やはり大きなジャコウアゲハの幼虫がいましたよ。