今年は、ヒオドシチョウの当たり年のようで、はやくも7頭の個体を目撃しています。初見は5月31日(町田市)です。
ヒオドシチョウ(大磯町、6月3日)
6月3日、2頭がクヌギの樹液を吸汁していました。このクヌギは、強い発酵臭を発していて、他にルリタテハ、ヒカゲチョウなどが集まっていました。
ヒオドシチョウ(別個体)
クヌギにいた1頭が飛びたち、付近の草地に下りたところです。この日は、3箇所で合計5頭のヒオドシを目撃しました。キタテハの目撃数(2頭)よりも多い数とは。
ヒオドシチョウ(町田市、6月5日)
6月5日、1頭のヒオドシチョウがやってきて付近を旋回、やがて僕の回りをぐるぐる回ったかと思うと、すぐ目の前の丸太にこちら向きで止まってくれました。お陰で一歩も歩くことなく撮影できました。僕の汗のにおいが気に入ったのでしょうか。
何が要因で低地でのヒオドシチョウ発生が増えているのか。これからの推移を見守っていきたいと思います。
ヒオドシチョウ(大磯町、6月3日)
6月3日、2頭がクヌギの樹液を吸汁していました。このクヌギは、強い発酵臭を発していて、他にルリタテハ、ヒカゲチョウなどが集まっていました。
ヒオドシチョウ(別個体)
クヌギにいた1頭が飛びたち、付近の草地に下りたところです。この日は、3箇所で合計5頭のヒオドシを目撃しました。キタテハの目撃数(2頭)よりも多い数とは。
ヒオドシチョウ(町田市、6月5日)
6月5日、1頭のヒオドシチョウがやってきて付近を旋回、やがて僕の回りをぐるぐる回ったかと思うと、すぐ目の前の丸太にこちら向きで止まってくれました。お陰で一歩も歩くことなく撮影できました。僕の汗のにおいが気に入ったのでしょうか。
何が要因で低地でのヒオドシチョウ発生が増えているのか。これからの推移を見守っていきたいと思います。