8月29日
孫たちと一緒に新江ノ島水族館へ。先ずはしらす丼で腹ごしらえして館内に。
相模湾大水槽
相模湾で生息する魚の大水槽です。マイワシの大集団が中型の魚の通過によって分断されたところを待っての撮影です(手前の大きい魚は関与していません)。
クラゲファンタジーホールの一コマ
夏休み期間内なので、大勢のお客様の中での撮影はなかなか難しい。また静かな季節に再訪したいです。
イルカショースタジアム
イルカショースタジアムは背景に相模湾と江ノ島が見えるように設計されています。その観客席のお客様をかすめるようにして1頭のアオスジアゲハが高速で飛び回っていました。さすがにあちこちで驚かれていました。何か好みの色とか匂いが観客席にあったのでしょうか。
ショーの中盤になり、4人のトリーターとの絶妙な連携で水面から飛び上がってから身体にひねり(スピン)を入れる高度な技を披露していました。
2人のトリーターの下方からスカートの広がった円の内側を通ってのジャンプ。
大人も楽しめる見事な連携プレイの20分間でした。
チャバネセセリ
パラパラと降っていましたが、水族館近くのランタナにイチモンジセセリ5頭とチャバネセセリ1頭が訪花していました。この時期、花の咲くところでは至るところでこれらの蝶が見られます。
それにしても急に涼しい秋がやってきましたね。
8月25日より、最高気温30℃以下、最低気温25℃以下の日が続いています(神奈川県海老名アメダス)。9月1日16時の天候は、気温20.6℃、雨です。
孫たちと一緒に新江ノ島水族館へ。先ずはしらす丼で腹ごしらえして館内に。
相模湾大水槽
相模湾で生息する魚の大水槽です。マイワシの大集団が中型の魚の通過によって分断されたところを待っての撮影です(手前の大きい魚は関与していません)。
クラゲファンタジーホールの一コマ
夏休み期間内なので、大勢のお客様の中での撮影はなかなか難しい。また静かな季節に再訪したいです。
イルカショースタジアム
イルカショースタジアムは背景に相模湾と江ノ島が見えるように設計されています。その観客席のお客様をかすめるようにして1頭のアオスジアゲハが高速で飛び回っていました。さすがにあちこちで驚かれていました。何か好みの色とか匂いが観客席にあったのでしょうか。
ショーの中盤になり、4人のトリーターとの絶妙な連携で水面から飛び上がってから身体にひねり(スピン)を入れる高度な技を披露していました。
2人のトリーターの下方からスカートの広がった円の内側を通ってのジャンプ。
大人も楽しめる見事な連携プレイの20分間でした。
チャバネセセリ
パラパラと降っていましたが、水族館近くのランタナにイチモンジセセリ5頭とチャバネセセリ1頭が訪花していました。この時期、花の咲くところでは至るところでこれらの蝶が見られます。
それにしても急に涼しい秋がやってきましたね。
8月25日より、最高気温30℃以下、最低気温25℃以下の日が続いています(神奈川県海老名アメダス)。9月1日16時の天候は、気温20.6℃、雨です。