![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1009_autumn/header.gif)
ツアー2日目でございます。
起床後、着替えて、父ちゃんにうめやまで送っていただきました。
いつもの癖で裏から入ってしまいました。w
靴を玄関に持って行きました。
うめやで朝ごはんを頂いて、8時20分、昨晩はお風呂に入らず寝てしまったから5分入浴してから玄関へ。
まずは、定番な吾妻スカイバレーへドライブしてきました。
ドライブは楽しいですね。米沢人はなかなか行かないですよね。
今日は、久しぶりの晴天に恵まれて、みんなニコニコでしたよ。
でも、そわそわしてる男性陣も居ました。
天候不順の為、豆収穫の進捗がわるく、ああ、晴れてる・・・と複雑な気分だったことでしょうね。
![Cimg1394 Cimg1394](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a4/2433d88968ef557bb5c690a8864b224e.jpg)
天元台方面を撮ってみました。
ああ、冬に登りたいですね。
![Cimg1397 Cimg1397](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/18/500207ebc4bf83adea0fa52802b31d44.jpg)
スカイバレーを下りて、パイロット工業傍の参加者様宅にお牛様をみに来ました。
ここで、オーナーをピックアップしました。
朝仕事、ご苦労様でした。m(_)m
バンケット(banquette)!?と呼ばれる、牛の糞や敷き藁を牛舎からダンプに積み込むベルトコンベアーのシステムがあるのですが、ここのベルトコンベアに屋根や壁を施工したのは、あたしの父でした。w
そんで、この小屋などを立てた大工さんは今回参加してる三沢のホープの彼のおじさんだそうで、世の中狭いですね。w
![Cimg1398 Cimg1398](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3a/115100f8166799cc9828c09aba25d3bd.jpg)
小屋の裏はこんな感じです。
![Cimg1399 Cimg1399](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9a/e5ed260ddd7867b5f7678dab70e77514.jpg)
中から下を覗いてみました。
![Cimg1400 Cimg1400](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/75/13f785dec2ec79ae746ad8d4672ccdcc.jpg)
中から上を覗いてみました。
![Cimg1401 Cimg1401](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f3/40a5261837784ab14aab7b165906a6dd.jpg)
こちらのお宅の先にある道路を右折して上流に登っていくと、神社が祭られそこに茂っている木々は、なんとトトロそっくりなんです!。
![Cimg1402 Cimg1402](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c7/6d810c9572b80fba07c586e524066672.jpg)
仁王立ちトトロでしょ。
![Cimg1403 Cimg1403](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e8/1a7cea2a4bcb85b91309062727e2f6fe.jpg)
この後、あいさい館にお邪魔して、紅花染めに挑戦しました。
手まで染まるそうなので、手袋される参加者もおられましたが染まって困ることないので、エコに素手で染めてきました。
なかなか、真っ赤な手になりました。w
昼食は、渡電向かえの松川河川敷で芋煮会です。
農業委員会のみなさまにご協力頂きまして、美味しい芋煮にありつけました。
とても、おいしゅうございました。m(_)m
これからの明るい将来に繋げる第一歩を踏み出しまして、午後2時、女性の皆様をお送り致しました。
関係各位の皆様、ありがとうございました。m(_)m